5.6 写生会(2年生)「遊んだことを絵に描こう」を行いました。えんぴつで下絵を描いて、クレパスでなぞっていきました。人や遊具や草や木を、いろいろな色を使って描いていきました。 5.6 たんぽぽたんぽぽは繁殖力が強くて、根が深くまで続きます。たんぽぽの花をつつみに見立てて、つつみをたたく音「たん、ぽん、ぽん」が名前の由来だそうです。これから、低学年の子ども達に生活科の観察に生かされていきます。 5.5 写生会(4年生)木の形や色を工夫して、ていねいに水彩できれいな色付けをしていきました。パレットの中には、いろいろな色がいっぱいにできています。葉っぱの色や木の色をいろいろ色で塗っていきました。 5.5 遊園地で(1年生)その後、みんなで楽しく遊具で遊びました。いろいろな遊具があって、学校に来ることが楽しみになってきます。 5.4 写生会(6年生)細かなところまで、しっかり下書きをしてペンでなぞっていきました。完成したら、水彩でていねいに色付けをしていきます。 5.4 書写(3年生)毛筆を使っての初めの授業で、先生から習字道具の説明や使い方についての説明を聞きました。真新しい習字道具の子が多く、興味津々の毛筆の授業の始まりでした。 5.3連休後半に入りました。心配された雨も上がり、天気も期待できそうです。 学校は、連休明けにみんなが笑顔で登校してくるのを 今は静かに待っています。 5.3 春の小川(3年生)5.3 写生会(あじさい)5.2 写生会(5年生)集中して描けています。途中には休憩の時間も入れながら、ていねいに細かく描いていきました。高学年らしい素晴らしい写生の絵ができそうです。 5.2 写生会(3年生)画用紙全体の大きさを考えて、全体の位置を確かめながら下書きを鉛筆で描いていきました。自分の好きな風景を写真に撮って、八等分した大きさを見ながら、描いていきました。 5.2 写生会(1年生)1年生のみなさんは、感じたことを画用紙全体に描いていきました。先生から、自分の顔について教えてもらい、みんなで自分の顔の位置を手で触って確認していきました。 5.1 春季遠足(1年生)5.1 春季遠足2公園では、上の学年の子が中心になって、楽しいレクレーションをして遊びました。その後は、楽しみにしていた弁当を食べました。「美味しそうでしょう」とお弁当を見せてくれました。愛情いっぱいの手の込んだ弁当を美味しそうに食べていました。 5.1 春季遠足春の遠足は、ペア学年のペアの子との「ふれあい遠足」です。仲よくしていきましょう。とあいさつしたり握手したりして、仲よくなりました。下の学年の子は、上の学年のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらい、ニコニコして出かけました。 4.30 こいのぼり(5年生)4.29 学級旗づくり(あじさい)快晴の日の始まりです。今日の天気予報は快晴。 気持ちのいい朝です。 5月1日(火)に行われる遠足、 翌2日(水)に行われる写生大会が 待ち遠しいです。 きっと好天気になるでしょう。 4.27 ふれあい遠足のレク(5年生)目的地の公園では、5年生の子達がリーダーとなって仲よくいっしょに遊ぶ予定です。そこで遊ぶ計画をみんなで立てて、練習しました。1組は教室で、2組は屋内運動場で、相談しました。当日は、お兄さん・お姉さんとして、中心となって活躍してくれます。 4.27 時間や時刻(2年生)机の上には実物の時計を置いて、長針と短針の位置を確かめながら学習を進めていきました。自信がないときには、時計の針を針を動かして調べました。 |
最新更新日:2024/11/20
本日:56 昨日:71 総数:569635
|