最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:41
総数:717679

6年生の英語活動

 今日4月23日(月)よりジョセフ先生とともに行う英語活動が始まりました。初めはともに緊張していましたが,徐々に打ち解けて最後はいっぱい会話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 授業参観

画像1 画像1
 今日は、わかあゆ1組の学級目標の掲示を作りました。お母さんと一緒に、折り紙をちぎったり、貼ったりと楽しくできました。

4月23日 セルフディフェンス講座

  セルフディフェンス講座の案内

 様々な被害や暴力から子ども自身が身を守るための
知識や技術を学びます。保護者の皆様方にも大変参考
になる講座です。
 ぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

 日 時 4月24日(火)
    午前9時45分から午前11時15分

 場 所 屋内運動場

 

4月23日 ありがとうございます。

 足もとの悪い中、多くのお父さんやお母さん方に授業参観に来ていただき、子どもたちも喜び、張り切って授業に取り組んでいました。参観した様子を話題し、お子さんと一緒に話し合っていただきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 ピカピカに!

 そうじの時間です。みんなで協力して、教室をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 授業参観

 4年生になって、初めての授業参観がありました。子供達は緊張しながらも、集中して授業に取りんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 ふ汁
揚げじゃがのそぼろ煮 パイン 牛乳

4月23日 給食当番

 4年生の給食準備中の様子です。給食当番がてきぱきと準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日   読書タイム

画像1 画像1
朝読書の時間に、みんな、静かに本をよんでいます。

4月23日 1年3組 屋内運動場

 屋内運動場の中をみんなで探検し、使い方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 1年2組 どうぞ よろしく

 友だち同士で、自己紹介の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 1年1組 歌声

 「校歌」をみんな大きな声で、元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 6年3組 正多角形

 いろいろな正多角形について、対称軸がいくつあるのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 縄文時代

 三内丸山遺跡の出土品などから、当時の生活の様子を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 6年1組の算数

 地図で使用されている地図記号の中で、線対称や点対称である記号を見つけているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生!

 1組・2組は算数で点対称を学びました。次に点対称の図形を書くことに取り組んでいます。
 3組は、完成した作品を回収するところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 春爛漫!

 草花が春を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 朝の読書は楽しいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に元気よくきた子どもたち。ランドセルを片づけて、それぞれ好きな本を持っていきます。朝の時間の読書タイム。子どもたちは真剣な表情で、大好きな本とにらめっこ。子どもたちの元気な一日がスタートします。

4月21日 5年生!

 1組は、写生大会の構図を決めているところです。2組は算数で、体積の概念を学習しています。3組は、面積の大きさについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 5年生のホタル

 4年生から育ててきたホタルです。上陸用飼育箱に移してからは、春らしい気候でホタルも順調に成長していると思います。6月に、ホタルが光を放つのを楽しみに、みんなで協力して育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 授業参観13:00
4時間授業
一斉下校13:55
PTA総会14:00
学年懇談会15:00
4/24 知能検査(2・5年)
聴力1・2年
セルフディフェンス4年
4/25 心電図1年
4/26 遠足(予備日:5/7)
自転車点検〜5/7
児童一日観察日
事故・けがゼロの日
移動図書館ほたる号巡回
4/27 家庭訪問(1日目)
40分授業4時間
一斉下校13:25
交通事故ゼロの日
4/28 学校施設開放9:00〜12:00
4/29 昭和の日