最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:84
総数:274449
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

引き渡し訓練

避難訓練は、おしゃべりもなく静かにグランドに並べました。徒歩できた保護者の方が多く、一緒に帰りながら通学路の安全を確認していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

たくさんの方がPTA総会に参加してくださいました。ありがとうございました。前会長も、ほっと一安心です。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新会長さん、新三役さん、新役員さん、1年間よろしくお願いします。

授業参観

1年生は、はじめての参観授業でした。お母さんたちも、真剣に授業を参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

たけのこご飯に味噌汁が、春の味を演出していました。さばのごまだれかけは、柔らかく調理され、食べやすかったです。
画像1 画像1

ありがとう

1年生は、教室にもどって、プレゼントをあけてみました。「でんでんだいこ」は大人気でした。心のこもったお手紙もしっかり読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うきうき・どきどき

4月20日(金)
1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん・お姉さんと入場した1年生。
うれしくてうきうき、みんなに見られてどきどきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番もばっちり!

1年生への歓迎の言葉も、児童会からのクイズも練習以上の出来でした。
さすが、先輩!
画像1 画像1
画像2 画像2

突撃!

深良小名物・突撃インタビュー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生にもインタビュー!

画像1 画像1
しっかり答えてくれました。すごいね!

おにいさん、おねえさん、ありがとう!

2年生からはおもちゃと手紙のプレゼントをもらいました。
お兄さん・お姉さんへのお礼に、すてきな歌をうたってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ、ランチタイム!

英語のある日は、ALTの先生と一緒に給食を食べています。
会話も日本語・英語をまぜながらはずみます。
画像1 画像1

歯科検診

今日は全校児童の歯科検診がありました。むし歯があったか、お家でも聞いてみてください。歯科医師様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どき土器

実際にものをさわるのは、なによりも勉強になり、楽しいですね。
壊れやすいものなので、みんなも先生もどきどき。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をゆたかに

図書室では、いろいろな学年の児童が本を借りていました。
おすすめの本は何かな?
画像1 画像1

今年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
今日は今年度初のアルミ缶回収でした。
昨年度のご協力により、全クラスにサッカーボールを購入しました。
今年度もご協力、お願いします。

直前リハーサル

明日はいよいよ1年生を迎える会です。
児童会の皆さんは、今日も確認をしていました。
画像1 画像1

いよいよスタート!

本日、平成24年度のクラブが決定しました。
1年間、楽しくなかよく活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

パンdaこくとうは、黒糖であげたコッペパンでした。ポークビーンズとのコンビが最高です。おいしかったので「のろし」をあげるのを忘れました。
画像1 画像1

交通安全週間

朝、登校時にシルバーの方が交通指導に立ってくださいます。大きな声で、あいさつできるかな?
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 代休(家族参観・懇談会)
4/24 B5日課下校13:40 家庭訪問1(岩波・上須)
4/25 B5日課 下校13:40  家庭訪問2(南堀・原・上原団地)
4/27 B5日課 下校13:40  家庭訪問4(町震・上原)
4/29 昭和の日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433