最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:7
総数:456083

幼稚園実習(3年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)
今日は3年4組の生徒たちが幼稚園へ訪問しました。教室での授業では見ることができないすばらしい笑顔や、積極的な姿勢を見せてくれました。

幼稚園実習(3年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)
今日は3年4組の生徒たちが幼稚園へ訪問しました。ジングルベルの踊りで出迎えてくれた園児達でした。生徒が制作したおもちゃは、子ども達の遊び心をくすぐります。子ども達の一生懸命遊びに向かう姿を見て、がんばって作って良かったと思ったことでしょう。楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。出し物もいっしょに楽しむことができました。

12月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・味噌煮込みうどん・いかの天ぷら・白菜の胡麻和えです。味噌(みそ)は、穀物を発酵させて作られた日本の発酵食品です。原料は、大豆・米・麦など地方によって様々です。東海地方には、豆味噌を食べる文化があります。この頃では、スーパーなどで、いろいろな種類の味噌が並んでいます。違った地方の味噌の味を楽しむのもおもしろいですね。

幼稚園実習(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、少し緊張気味だった生徒も幼児もすぐに打ち解けて、楽しい時間を過ごせたと思います。

幼稚園実習(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(水)は、3年3組の生徒が幼稚園を訪問しました。幼児の目線にあわせてふれあう姿が見られました。最後の「じゃんけん列車」では、自然な形でスキンシップをとることができていました。幼さを体で感じることができたと思います。

12月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・サンマの蒲焼き・関東煮・水菜の即席漬けです。関東煮は、江戸時代に濃口醤油が発明され、江戸では醤油味の濃いだしで煮た「おでん」が作られるようになり、それが上方に伝わり「関東炊き」や「関東煮(かんとだき)」と呼ばれるようになったのだそうです。

「PTA地区別懇談会」の案内について

本日<6日(火)>、1月21日に行われる「PTA地区別懇談会」の案内を配布しました。東小校区の2年生、北小校区の1・2年生のPTA会員の皆様に配布しました。
出席・欠席にかかわらず、出欠票は必ず提出してください。ご協力よろしくお願いします。
このホームページの「配布文書」にも掲載してあります。

幼稚園実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の幼稚園実習第1日目です。津島市立幼稚園を訪問しました。家庭科の授業で、幼児とふれあう学習を通して、人とのかかわりの中で自分たちが育ってきたことを学んできました。元気いっぱいの幼稚園児に負けないよう、笑顔いっぱいでふれあった3年2組の生徒たちでした。

幼稚園実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習に行く前には、遊び道具を自分たちで考えて作ったり、どんな風にふれあったらよいのか、しっかり考え計画をしっかり立ててがんばってくれました。

12月6日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・わかめごはん・厚焼き卵・肉じゃが・れんこんサラダです。れんこんは、愛西市で盛んに栽培されていますが、どの部分を食べているか知っていますか。答えは、土の中で大きく育った「茎」(地下茎)です。

防災訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
防災訓練を行いました。今回は、大地震を想定した避難です。この地域では、液状化が心配です。また、堤防が決壊して水害と言うことも想定し、生徒全員が3階へ避難しました。地震は学校にいるときに起きるとは限りません。大きな地震が起こった場合、自分の置かれている場を的確に把握し、その時々に避難の方法を見つけ行動することが自分の命を守ることにつながります。

12月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・つくね・大豆の五目煮・しらす和えです。しらすは、太陽の光に当てて乾燥させた小魚です。カルシウムの吸収がよい食品でもあります。

第37回 津島天王川マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(日)津島天王川マラソン大会が行われました。本校からは、6名のエントリーがあり、青空の下で元気に走っていました。その中で、中学生女子の部では、2位と3位に入り、賞状をいただきました。

12月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・すきやき・野菜はんぺん・ゆかりあえです。給食には、ビタミンA摂取のため、「にんじん」が毎日のように使われます。今日は、献立表の食材には「にんじん」が載っていませんが、野菜はんぺんの中に「にんじん」が入っていました。

12月1日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・ミンチカツ・ひじきの炒め煮・石狩汁です。石狩汁は、産卵のために石狩川をのぼってくる鮭を使った北海道石狩地方の郷土料理で、鮭と野菜を具にした汁で、北海道の代表的な郷土料理です。みそ味に仕立てた鍋料理も石狩鍋の名で知られています。今日の石狩汁には、北海道特産のじゃがいももたくさん入っていました。

PTAあいさつ運動・清掃 常任委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になりましたが、それほど寒さを感じることなく、あいさつ運動ができました。雨も降らず、清掃も行えました。
9時からは、校長室で常任委員会を行い、来年度の地区委員・学級委員の選出について話し合いました。
午後からは、広報部会が行われます。

11月30日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・みそおでん・焼ししゃも・ブロッコリーのごま和え・コーヒー牛乳の素です。成長期の生徒の皆さんは、カルシウムをたくさん摂取することが大切です。牛乳は、カルシウムを摂取するのによい食品です。寒くなり、牛乳を残す子が増えてきていて残念に思います。今日は、コーヒー牛乳の素があるので、牛乳を残す子は少ないかと思います。
毎日、牛乳を飲むようにしましょう。

11月29日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・麦ごはん・カレー・えびカツ・ふくじんあえです。学校で食べるカレーと家で食べるカレーでは、ずいぶん違いがあります。とくに、学校のカレーの方が「こく」があるように思うのですが・・・私だけでしょうか?

ホタルの幼虫は光るって本当です

画像1 画像1
25日に、佐屋ホタルの会の皆さんに頼まれて星空教室を行いました。何年か続けて星空教室を行っているのですが、今回初めてホタルの幼虫を見せてもらうことができました。真っ暗なコンテナの中で飼育されていて美しく光っていました。(感激です)写真は、津島名物の「くつわ」です。星空教室のお礼にいただきました。ホタルの写真は撮ることができなかったので・・・

11月28日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・しぐれときゅうりの梅肉和えの手巻きご飯・さつま汁・柿です。しぐれ煮は三重県桑名市で有名な食べ物です。桑名と言えばハマグリが有名ですが、今日のしぐれ煮はアサリを使っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917