最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:7
総数:456083

2月1日の献立

画像1 画像1
2月は如月(きさらぎ)と言います。1月まで着ていた着物の上に更に着物を着るという意味があるのだそうです。今日の献立は、牛乳・フルーツサンド・ハンバーグのケチャップソースかけ・アルファベットスープです。サンドロールにホイップクリームとフルーツミックスを挟んで食べました。

1月31日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・さばの塩焼き・揚げジャガイモのそぼろ煮・白菜のゆかりあえです。白菜は冬が旬の野菜です。寒くなればなるほど、甘くおいしくなります。

津島市駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日、天王川公園をスタート・ゴールにして、津島市駅伝競走大会が行われました。64回を数える大会ですが、本校からは、野球部・サッカー部・ソフト部から7チームが参加しました。写真は、天王川公園でのスタートの様子です。

1月30日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・かきまし・小松菜入り厚焼き卵・たこしんじょう汁・くつわです。くつわは、津島市のお菓子です。津島神社で行われていた「ちの輪くぐり」に使われる、「ちの輪」に形を似せて作られました。また、馬の口にくわえさせる「くつわ」に似ているので「くつわ」と名前がつきました。

市駅伝大会参加

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つない快晴の下、
市の駅伝大会に参加をしました。
昨日の試走は、寒さと初めてのコース
ということもあって、表情も冴えませんでしたが、
天気のよさもあって、みんな気持ち良く
走ることができ、無事に完走することができました。
選手だけでなく、サポートもうまくできました。

1月27日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・煮味噌・キャベツのそぼろ汁・ほうれん草の香り和え・ういろうです。キャベツのそぼろ汁は、キャベツの甘みが出ていて、たいへんおいしくいただくことができました。キャベツは、愛知県が生産量日本一だそうです。給食週間中は、愛知県や海部地方の特産食材が多く使われています。

朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日、雪がうっすらと積もっている中での朝練の様子です。野球部・サッカー部・ソフト部の練習風景を写してみました。寒さを感じさせないはつらつとした動きで練習をしていました。

1月26日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・きしめん・切干大根の酢の物・鬼まんじゅうです。鬼まんじゅうは、表面にいくつもさつま芋の角切りが見える様子がごつごつして鬼やその金棒を連想させることから、この名称が付いたそうです。

1月25日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・てんむす・みずなの即席漬け・八丁味噌汁・いちごです。給食週間の献立は、八丁味噌を使った味噌汁・てんむす等、郷土料理が中心になり、普段と少し違った献立を楽しめます。

1月24日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・越津ねぎの引きずり・れんこんチップス・にんじんの和え物です。今日から30日までの7日間は「全国学校給食週間」です。これは、戦争で中断していた学校給食が再会したことを記念して作られました。

魔法の言葉

画像1 画像1
津島市の広報の中、「子どもの目」の欄に本校の生徒が書いた文章を見つけました。2年生の堀さんが職場体験での感想を書いた文章です。大変良い体験をさせてもらったと言うことがよくわかるので、文章をそのまま載せてみます。

「「魔法の言葉」
 私は、職場体験で、「ディサービス・サンテラス」に行きました。ディサービスとは、日替わりでお年寄りの方が来る場所です。そこでは、カラオケやレクリエーションなど利用者様が楽しく過ごせるように働きます。
 私が一番印象に残っているのは、事業所の方のおっしゃっていたことです。それは『魔法の言葉』を遣うことです。『魔法の言葉』とは、「すみません」等ではなく、「ありがとう」などの温かい言葉のことだそうです。この言葉を遣うと、自分も、相手も温かい気持ちになれるそうです。
 私はこれから、『魔法の言葉』を意識し、思いやりの心を大切にして、がんばっていきたいな、と思いました。」

1月23日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・マーボー豆腐・小籠包・きゅうりのかおりづけです。マーボー豆腐は、生徒たちに人気の献立のようです。

地区別懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日にPTA地区別懇談会が行われました。
9時30分から、地区委員の皆さんに集まっていただき、校長室で情報交換をしました。
その後10時から、視聴覚室に、東校区の2年生・北校区の1,2年生の保護者の皆さんに集まっていただき、情報交換と24年度の地区委員の選出を行いました。
情報交換では、自転車に乗っているときに危険な事に出会ったと、いくつかの情報がありました。ルールを守り、歩行者にも注意をはらって自転車に乗りましょう。

座禅の会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(土)北町の雲居寺(うんごうじ)で座禅の会が行われました。男子テニス部の皆さんが参加しました。姿勢を正して、呼吸を整え、30分間ほど精神統一し座禅を行いました。
テニス部の皆さんが集まってくるときには、雨が降っていましたが、座禅が終わるころには雨はあがりました。
今日の体験が、試合や練習に生かされることを期待します。
次回は、2月18日(土)女子バレー部が参加予定です。


1月20日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・さんまのみぞれ煮・みそおでん・青菜あえ・コーヒー牛乳のもとです。
さんまのみぞれ煮の「みぞれ煮」とは、「大根おろしで煮た、煮もの」という意味です.冬においしい大根は、寒くなればなるほど、あまく、おいしくなります。大根の甘みも感じながら食べてみましょう。

1月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・にんじんご飯・小松菜のスープ・ごぼうのカレー揚げです。今日は、食育給食の日です。にんじんと小松菜は地元のJAから買った野菜を使っています。

PTA広報「藤浪かわら版48号」の配布

PTA広報「藤浪かわら版48号」を配布しました。
入学説明会で、新1年生の保護者の皆さんにも配布しました。
今回は、藤浪祭の様子や部活動の紹介が載せてあります。
加藤PTA会長のお話・後期のPTA活動の紹介・PTA広報部の皆さんの編集を終えての感想も載っています。
ぜひ、お読みください、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日14時から、体育館で24年度藤浪中学校へ入学する生徒の保護者の皆さんに集まっていただき、入学説明会を行いました。
はじめに、津島警察署少年係の方に防犯講話をしていただきました。その後、学習・部活動・進路指導等、中学校での生活について説明させていただきました。
たいへん寒い体育館の中でしたが、皆さん熱心に話を聴いていただけました。
津島洋品組合の協力で制服やジャージ等の展示も行いました。

生徒会新聞 part9

画像1 画像1
1月18日 後期の生徒会で、9回目の新聞を発行してくれました。新聞の内容は牛乳と残菜です。17日に、突然インタビューにやってきて、それを元に記事にして発行したようです。実は、12月の朝礼で「寒くなると牛乳が余るのだけど、もったいないし、健康にも良くないね」という話をしました。彼らは、この話を良く覚えていてくれました。そして、学級で牛乳を残さないようにしようとがんばってくれていたのです。とてもうれしいインタビューでした。

1月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ご飯・八宝菜・中華風肉団子・フルーツアンニンです。八宝菜の「八宝」とは、「たくさんの」という意味があります。白菜・にんじん・たまねぎ・タケノコなどたくさんの種類の野菜がはいっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917