最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:111
総数:272309
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

どこからだと思いますか?

みごとなタンポポの群生地
画像1 画像1

穴埋め

ぽっかり空いた穴を、石をつめてふさぎました。でこぼこしないように、パズルのようにじょうずに埋めました。
画像1 画像1

先生

「絵がうまいね。」思わず出たつぶやきに、先生も照れてました。
画像1 画像1

キリマンジャロ

タンギングがきいて、気持ちよかったです。
画像1 画像1

1年生を迎える会の練習

大きな体育館で6年生と一緒に入場 ドキドキ。
それにしても1年生 姿勢がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

うまとび

今日は、ひねりが加わりました。それは、着地後、すぐ反転するためです。さすが!
画像1 画像1

2年生 算数

「ここに数字があるよ。」と見せてくれました。のぞくと、確かにありました。すごいなあ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

1年生が道路の歩き方、横断歩道の渡り方を、4年生が自転車の乗り方を学習しました。
たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。警察の方から一番大切なのは、「よく見て よく聞くこと」と言われました。
画像1 画像1

あっ!

「遠くに車がちらっと見えたよ。」さすが、いい目といい耳してますね。
危険察知能力 すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

危ない!

横断歩道だけでなく、車が出入りするところも危険がいっぱい。ということで、
「いつも きょろきょろ するんだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ブレーキ

前のタイヤに急ブレーキをかけるとね。  わっわっわっ  キャー
画像1 画像1

ほどうは?

「ほどうを自転車に乗ってもいいと思いますか?」「いいと思う。」
実は、「ほどう」って「歩道」って書くんだよ。
「えっ、歩く道なんだ。ということは・・・」  すばらしい学習です。
画像1 画像1

右を見て

自分の目で確実に見るって、とっても大切なことですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとうこんだて

クレープもあって最高
でも、サワラノさいきょう焼きにサワラナイデ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずいずいずっころばし

「うわっ〜、はまった〜。」
画像1 画像1

字を書くって楽しいね。
画像1 画像1

リサイクル

「油から石鹸ができるなんて知りませんでした。」
「でも、無駄にしちゃうこともありますか?」
「余分なお菓子を買っちゃうかな。よけいなカードを買っちゃうかな。」
「先生のうちの子もそうなんだよね。」
さてさて、これからがリサイクルの学習ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

床のごみ

床にこびりついたごみを、定規で取っていました。なるほど、いいアイデアですね。
画像1 画像1

あっ カニ発見!

教育総務室の方が見つけてくれました。こういうのを発見するのも得意なんですね。すごい。
画像1 画像1

こっそり

「何やってるのかな〜?」 のぞいちゃいました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 学年始め休業最終日 入学式準備 6年生登校8:15
4/5 新任式 始業式8:00  午後 入学式13:30開始 6年弁当
4/6 B4日課 弁当なし 児童下校 11:50
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433