AETの先生との楽しい授業

画像1 画像1
1年生の英語の授業のようすです。今日の授業では、生徒が次から次へと相手をかえながら「How are you?」と尋ね、尋ねられた相手は今の気分をワークシートにある英文の中から選んで答えるという活動を行っていました。子どもたちは、とても楽しく意欲的に学習に取り組んでいました。このように市から派遣されたAET(英語指導助手)の先生の指導によって、本物の英語に触れながら楽しく英語を学んでいます。<文責 塚本>

学校だより NO,3

学校だより NO,3を発行しました。どうぞご覧ください。

葉っぱの絵を描く

画像1 画像1
 今日の1年生の美術は、葉っぱの絵を描く授業でした。一人一人が真剣な顔で葉っぱに向き合い、細かいところまでよく観察しながら描いていました。市から派遣していただいているスーパーティーチャーのご指導のおかげで、生徒は驚くほど技能を高めています。そして、これまでも砂絵や絵刻字など、とても素晴らしい作品を仕上げています。今年はどんな作品に出会えるでしょうか。今から楽しみです。<文責 塚本>

平成23年度前期生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/16(月)に前期生徒会総会がありました。
 生徒会本部、各奉仕委員会、各部活動から今年度の活動目標と活動内容が発表され、協議が行われました。
 初めて参加した1年生からも質問が出され、有意義な総会となりました。今年度の御舘中学校生徒会活動がより充実したものになることを期待しています。(文責:安齋)

教室の引っ越しと清掃活動

画像1 画像1
 これまで臨時の生活教室として、1年生は1階の会議室、2、3年生は2階の教科教室において生活してきましたが、通常の3階に移動することになり、16日(月)に生徒全員と教職員で清掃と引っ越しを行いました。いざという時のために避難経路を再確認し、安全にすばやく避難できるようにしたいと思います。また、先週金曜日にはようやく体育館の修繕も完了し、使用できるようになりました。写真は、教室の引っ越しの後、体育館を全員で清掃する様子です。まだまだ困難な面はあるものの、少しずつ通常の生活に戻りつつあることを感じます。<文責 塚本>

屋外での活動再開!

画像1 画像1
 本日5月2日(月)から屋外での活動を再開し、ソフトテニス部がテニスコートで練習しました。久しぶりにのびのびとボールを打つことができたようです。また、ソフトテニス部は、新たに1年生3名、2年生4名が入部して人数も増え、活気が出てきた感じです。より安全を考えてマスク・帽子を着用しての練習で、終わった後はうがいや手洗いをしっかり行っていました。<文責 塚本>

除染活動できれいになりました

画像1 画像1
 本日5月1日(日)7時から、多くの保護者の皆様のご協力のもと、校舎や体育館の壁面、窓ガラス、犬走りなどの除染活動を行いました。学年ごとの分担に従って、デッキブラシ、ワイパーなどを使いながら効率よく作業を進めることができました。保護者の方がご持参くださった高圧洗浄機も威力を発揮し、とてもきれいになりました。本日の作業によって子どもたちが安心して学習できる環境になったのではないかと思います。保護者の皆様、お休みのところご参加いただきありがとうございました。<文責 塚本>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5日
4/6 着任式 1学期始業式  生徒集会1 第66回入学式 PTA三役会1
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311