ようこそ行健中学校HPへ

第1回授業参観等のお知らせの文書を配付しました

 本日,第1回授業参観のお知らせを配付しました。4月25日(月)に,第1回の授業参観,PTA総会,学年・学級懇談会を開催します。保護者の皆様には,ご多忙とは存じますが,ぜひご参観下さいますようお願いいたします。
 また,本日,緊急連絡網作成についてを配付しました。非常時,緊急時に迅速かつ確実に各ご家庭に連絡することができるように,緊急連絡網を早急に整えたいと思いますので,ご協力をお願いいたします。
 なお,明日(4/14木),補助教材販売を行います。4月11日(月)付で補助教材の販売についてを配付してありますので,詳細は文書ご覧ください。

桜の蕾がふくらみ始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期,3日目。
生徒の元気な声が,校内のあちらこらから聞こえてきます。
気が付くと行健中の桜の蕾もふくらみはじめました。
普段通りの学校生活が戻ってきたようです。
写真は,校庭の今日の桜です。

第1学年学年集会を開きました。

 本日1・2時間目に第1回学年集会を行いました。内容は、学年担当の紹介として、教師の自己紹介と今年度への想いや、生徒に期待することなどを話ました。生徒達はどんな先生なのか?どんな話をするのか?と興味津々な様子で一生懸命に話を聞いていました。また、学校生活について、「生活のしおり」を基に生活、学習、清掃の仕方や約束について説明をしました。この集会中も余震が数回起きるなど、まだ本当に落ち着いて安心した生活とは言えませんが、新生活に向けての生徒たちの目はどの生徒も輝いていました。徐々に慣れていけるようサポートしていきたいと思います。
 さぁ、明日はテストです。自分の力をしっかり発揮できるよう頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練を実施しました

 本日,第1回の避難訓練を実施しました。
 今年度は,火災(4月),防犯(8月),地震(11)月と,4回の避難訓練を計画していましたが,震災後,毎日のように余震が続く現状から,地震対応の避難訓練を最優先に実施しました。
 実施に際しては,従来の避難方法,避難経路を再点検し,地震の際に,より安全,迅速に避難できるようにしました。
 実施後すぐに,今回の訓練について校内運営委員会で反省を行い,さらに避難方法・経路等の改善策について協議しました。
 訓練時はだけでなく,常日頃,地震等の災害に対する警戒を怠らず,万が一の際の生徒の安全確保に万全を期していきたいと思います。
 

平成23年度,始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,平成23年度,1学期始業式と入学式を行いました。在校生の保護者の皆様には,進級おめでとうございます。修了式ができなかたっためにお渡しできなかった修了証を昨日,担任より手渡しすることができました。新入生の保護者の皆様には,お子様のご入学おめでとうございます。
 今年度は,震災と原発事故により1週遅れのスタートとなりました。また,震災・原発の影響により,今後の教育活動にもさまざまな制約が生じることと思います。しかし,生徒の安全安心を最優先に,日々の教育活動に最善を尽くしてまいりたいと思います。
 保護者の皆様には,何かとご心配をおかけするかと思いますが,何卒,今後の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお,本日中に教育委員会からの「平成23年度新学期開始にあたってのお知らせ」「平成23年度新学期開始にあたってのお知らせ」郡山市教育委員会を配付いたしますのでご覧ください。

※ 写真左は始業式,右の写真は入学式の様子です。

学校だより第1号

画像1 画像1
学校だより第1号はこちらから。→学校だより第1号

4月11日(始業式・入学式)当日の時程について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週,4月11日(月),待ちに待った始業式,入学式を迎えます。
 本日(4/8)は,職員全員で入学式の会場準備を行いました。在校生,新入生,そして被災地からの転入生の皆さんを迎えるために,花が飾られきれいに整えられた入学式会場や教室,校舎を見ると,1か月ぶりに2,3年生に会える喜び,そしていよいよ新入生や新しい仲間を迎える喜びが湧いていきます。
 1学期スタートを前に生徒の皆さん,とりわけ被災地から転入する生徒の皆さんは,とても不安な気持ちでいっぱいだと思います。けれども,学校が始まってしまえば,たくさんの友だちや先生方との楽しく活気に満ちた毎日が始まります。4月11日は,ぜひ元気に明るい笑顔で登校してください!皆さんの元気な登校を職員一同,心待ちにしています!
 ※4月11日(月)の詳しい時程や持ちものはこちらをご覧ください。→始業式・入学式 4月11日(月)の時程

新年度がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 震災から3週間。桜の開花の知らせと共に力強い復興のニュースを目にする機会が増えてきました。
 本日からいよいよ新年度がスタートしました。始業式・入学式まであと11日。生徒の元気な声が校舎に満ち,活気ある学校生活がもうすぐ始まります。
 本日,学校では,午前中に新年度最初の職員会議が開かれ,年度当初の授業や行事についての協議がなされました。また,午後には,職員室内の机移動もあり,職員一同,気分も新たに新年度のスタートをきりました。

 ※写真左は,国旗,校旗と共に掲揚された行健中職員作成の「がんばれ東北,がんばれふくしま」の応援旗(中央)です。4月の青空に力強くはためいています。行健中の生徒と保護者の皆さん,そして今回の震災で被災した全ての方々への心からの応援の気持ちを込めて、今後も行健中の空高く掲げていきたいと思います。

 写真右は,午後の職員室移動の様子です。年に一度の大掃除の機会でもあり,全職員で移動と清掃に一所懸命取り組みました。

始業式・入学式の日程再UP

 ホームページの年度更新のため、携帯電話から日程の閲覧ができなくなっていましたので、再び掲載いたします。

 今日は,4月11日(月)の始業式・入学式当日の本校の日程が決まりましたのでお知らせします。

○ 4月11日(月)始業式・入学式当日の日程
 
 【2・3年生】
   ○ 8:10 登校 持参物(上履き,通学かばん,筆記用具など)
   ○ 8:35〜 学級活動
   ○ 9:45〜10:35 始業式
   ○ 11:00〜学級活動
   ○ 12:25 下校 (昼食はありません。)
      ※ 生徒会役員の生徒は入学式に参加するので,弁当持参です。

 【新入生】
   ○ 12:30〜12:50 新入生登校・受付
   ○ 13:30〜14:10 入学式
   ○ 14:30〜14:50 新入生学級活動
   ○ 14:50〜15:20 写真撮影
   ○ 15:10〜16:20 新入生学用品販売

※ 詳しい日程や持参物については,3月31日に小学校を通して,案内の文書を配付いたしまたので,ご確認ください。

 以上,4月11日(月)の日程をお知らせしました。

感嘆符 ホームページ新年度スタートしました

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも行健中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2010年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議(1) 学年打合せ
4/3 職員会議(2) 教科部会(1) 学年打合せ
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840