ようこそ行健中学校HPへ

離任式が行われました。

画像1 画像1
 本日、齋藤校長先生を始め、10名の先生方が転・退職されました。
 晴れやかな晴天のなか、お見送りしました。いままで、本当にありがとうございました。先生がたの今後のご健康とご活躍をお祈り致します。

 

平成23年度離任式のご案内

 先日3月23日に発令されました県教職員人事異動により、本校より10名の先生方が退職・転出することになりました。つきましては、下記の通り離任式を行いますので、お知らせいたします。

               記

1 日時 平成24年3月30日(金)  10:00 開式
            * 参加者は9:45 までに入場

2 場所 本校体育館

3 その他
  (1) 本年度卒業生は、制服で入場してください。
  (2) 卒業生、および保護者の方は、体育館南側入り口(プール側)より入場してください。
  (3) 体育館内では静かにしてください。
  (4) 携帯電話は電源を切るかマナーモードにしてください。

線量計の結果の配布について

 卒業生に連絡します。
 今月初めに回収しました、線量計の結果を配布します。測定を希望した生徒は、下記の通り、必ず結果を受け取りに来てください。
 
       記

1、期日  平成24年3月30日(金)  *離任式当日

2、時間  9:45〜  離任式開始前、整列完了後

3、場所  体育館

4、注意事項
   (1) 制服を着用し、体育館で学級ごとに整列してください。
   (2) 制服を着用しない場合は体育館に入場できません。

祝 全国声楽アンサンブルコンテスト 銅賞

画像1 画像1
 去る、3月22日(木)に、第5回全国声楽アンサンブルコンテストが福島市で開催され、本校は2度目の出場で銅賞をいただきました。
 合唱部は、昨年度も同大会への出場が決定していましたが、震災のため中止となってしまい、残念に思っていました。このため、今年こそはと思って臨んだ大会でした。
 この大会で銅賞となり、自分たちの歌に自信を持つことができたようです。努力が実った大会となりました。

「平成24年度新学期開始にあたってのお知らせ」の配布について

 本日、郡山市教育委員会より、平成24年度新学期開始にあたってのお知らせが配布されました。震災後の活動制限についての変更や給食について、モニタリングポストについてが記載されておりますので、保護者の皆様は必ずご覧になるようお願いします。

最後の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3校時に1年生として最後の学年集会を行いました。内容は、
○今年1年間を振り返る
○春休みの過ごし方について
○レクレーション
 主任が今年撮りためた写真をスライド上映するとみんながこの1年を振り返りながら懐かしく食い入るように見入っていました。
 続いて生活担当、学習担当の先生から今年の生活の様子や学習の様子、春休みに注意して欲しいこと、来年度に向けて実践して欲しいことの話があり、しっかりと顔をあげて聞くことができました。
 最後にレクレーションとして少し体と頭を使ったゲームを行いました。中にはリーダーシップを発揮しまとめ役になる生徒。仲間を集める生徒など役割が自動的に決まりゲームを楽しく進めることができました。
 今日の集会の中での行動や姿勢に成長の様子がみられました。しかしまだまだ課題はいっぱいです。他人を思いやる気持ち。痛みをわかってあげる優しさ。自分の行動の自覚と責任。それぞれが今年度をしっかりと振り返り、来年度に向けて更に成長していって欲しいと思います。

 最後に、集会中たくさんの笑顔が弾けていました。それがなによりでした。

平成23年度 修了式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、行健中学校の平成23年度修了式が、1校時目に体育館で行われました。
 式では、1年生、2年生の代表がそれぞれ修了証書を校長先生からいただきました。先日の卒業式で3年生を見送り、1・2年生だけの体育館は広くて、寂しい気持ちもあったのですが、二人の体育館に響くはきはきした返事と態度によって、寂しさは吹き飛びました。
 来年度の活躍を予感させる良い修了式となりました。


学校便り第38号アップしました。

学校便り第38号配布しました。
今回の見どころは
 ○ 卒業証書授与式
 などです。 是非ご覧ください。学校便り第38号はこちらから

春休みの部活動計画について

 春休みの部活動計画表をお知らせ欄に掲示しました。また、変更がある場合は、部活動ごとに連絡します。
 春休み部活動計画表はこちら。

お弁当の日があります。

 本日で給食が終了しましたので、3月21日(水)、22日(木)はお弁当になります。忘れないように準備をお願いします。
 なお、23日(金)は修了式となり、午前中で下校となりますので、お弁当は必要ありません。

今年度最後の給食

画像1 画像1
 本日で今年度の給食が終了しました。
 震災の影響で、1ヶ月交替で始まった給食ですが、多くの方々のご尽力により、2学期から通常にもどり、ついに1年を終えました。
 今日の献立は、黒糖パン クリームチーズ 牛乳 寄せ焼きのトマトソースかけ キャベツのサラダ 豆腐スープ でした。 大変おいしくいただきました。
 おいしい給食ありがとうございました。 

平成24年度年間行事予定(仮)について

 年間行事予定を掲載しました。
 先週と同様仮のものです。今後変更される場合がありますので、学校からの通知文書等をよくご覧になり、日程の確認をお願いいたします。
 こちらから行健中学校平成24年度年間行事予定表(案)をダウンロードできます。

来年度4月の行事日程について

 現在、4月の行事日程について多くの問い合わせをいただいております。
4月は授業参観 PTA総会 懇談会は 4月19日(木)に予定しております。
 来月の日程は、以下の通りとなっております。
続きは

県立高校合格者発表について

 あす、3月14日は県立高校の合格者発表日です。行健中学校の生徒は次のように行動してください。

1.日時 3月14日(水) 正午以降
2.方法
  (1) 自分で確認に行きます。
      ※ 制服着用、受験票持参。
  (2) 合格者は受験票を受付に提出し、合格通知書を受け取ります。
      ※ 高校では電話での対応は行いません。

3.合格の場合
  (1) 13〜15時までに中学校に登校し、職員玄関から会議室へ行き、先生方に報告してください。
      ※ 制服着用 南校舎等、用のない場所への立ち入りは禁止
  (2) 各高校ごとのオリエンテーションに必ず参加してください。
      ※ もし参加できない場合は、中学校を通して高校に連絡する。(合格発表翌日まで受け付ける。)

4.不合格の場合
  (1) 17時以降に、担任から電話連絡があります。自宅で待機してください。
  (2) 進路に関する相談を行う場合は三者面談を行います。
  (3) 私立高校や県立高校の再募集等については、三者面談時にお知らせします。

5.2期選抜学力検査結果開示請求については、入学試験後高校から説明があります。

第65回卒業証書授与式が挙行されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(火)午前10時より、本校体育館にて、第65回卒業証書授与式が行われ、3年生231名が晴れて卒業証書を授与されました。
 昨日の雪模様が一転、天候にも恵まれ、青空の下、原郡山市長様をはじめ、多数のご来賓を迎え、盛大な卒業式となりました。
 卒業式では、校長式辞の後、市長様と市議会様、PTA会長様よりご祝辞をいただきました。在校生からの送辞では、
「文化祭などの行事での活動に「頑張ろう福島 大切にしよう絆を」そうしたスローガンが先輩方によって、目に見える形になっているように感じました。」「1年後には先輩たちと同じ場所に立てるように努力していきたい。」と発表しました。
 また、卒業生答辞では、
「東日本大震災や原発事故によって制限された生活の中、確かな絆と団結力を培ったことで、自分たちの進む未来に、より輝きを増すことができました。」「これからは自分の道を自分で切り開かなければなりませんが、別々の道に進んでも、私たちの心はここにあります。」と発表しました。
 その後、式歌と校歌を歌い、最後に全校合唱をおこなって閉式を迎えました。厳かな中にも温かい雰囲気のある感動的な卒業式となりました。

感嘆符 第65回卒業証書授与式のご案内

 このたび、第65回卒業証書授与式を下記により挙行しますので、平成23年度卒業生の保護者の皆様には、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

         記

1 日時 形成24年3月13日(火)10時開式

2 式場 行健中学校体育館

3 留意点
  (1)9時20分から保護者入場となりますので、時間に遅れないようご来校ください。
  (2)駐車場は校庭になっておりますが、係の指示に従ってください。
  (3)上履きは必ずご持参ください。
  (4)受付は、生徒昇降口になります。
  (5)[保護者控え室]はございませんので、受け付けを済ませましたら、すぐに体育館にご入場ください。
  (6)体育館に入場される場合、体育館南玄関の下足入れかシートに下足を置いてください。
  (7)12時10分頃より13時00分頃までは、卒業生見送りのため、車の移動はできません。あらかじめご了承ください。


モニタリングポストの結果が公開されています。

画像1 画像1
 文部科学省のホームページに、空間放射線量を測定する、モニタリングポストの結果が公開されています。
 行健中学校にも、モニタリングポストが設置されておりますので、結果は文科省放射線モニタリング情報からご覧ください。

いよいよ明日は!!

 明日、明後日と県立2期試験が各高校で実施されます。受験をする3年生はこの日に向け、精一杯努力をしてきたことと思います。今日は早めに準備物の確認、用意をしてしっかりと休み、明日に備えて欲しいと思います。明日はそれぞれの高校で集合時間が違いますが、時間にゆとりを持って出発してください。

 学校では1・2年生が第1回の学力テストが行われます。今年のまとめとしてこちらもしっかりと取り組んで欲しいものです。

それに伴い、明日は弁当持参になりますので忘れずに準備をお願い致します。

受験に臨む3年生の健闘を祈ります。


学校便り 第36号アップしました

学校便り第36号配布しました。
 今日の見どころは
 ○校長室の窓から「優しい言葉」「美しい言葉」「よい言葉」
 ○3年生を送る会に向けて!
  などです。是非ご覧ください。
   学校便り第36号は、こちらから

同窓会入会式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5校時に同窓会入会式が行われました。
 卒業生の入会を祝うために、多くの同窓会の役員さんにお越しいただき、晴れやかに入会式が行われました。
 まず、会長さんにご祝辞をいただき、次に卒業生代表の生徒が誓いの言葉を述べました。その後、部活動で活躍した生徒に、同窓会から賞とメダルが贈られました。最後に全員で校歌を歌い会が閉じられました。
 生徒たちは、身近なところで多くの先輩が活躍していることに気づき、地域へ貢献しようとする気持ちを高めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議(1) 学年打合せ
4/3 職員会議(2) 教科部会(1) 学年打合せ
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840