郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

薬物乱用防止教室・屋内プール授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学年対象の「薬物乱用防止教室」と、2学年対象の「屋内プール授業」の2つの行事が行われました。
 薬物乱用防止教室では、郡山市保健所総務課医事薬事係の佐藤様を講師にお迎えし、わかりやすくご説明いただきました。途中プロジェクターが切れるアクシデントがありましたが、薬物の怖さについて理解することができました。
 屋内プール授業では、久しぶりの水泳の楽しさにふれることができました。

見事なハーモニー3年1組『虹』

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の16日、ユラックス熱海で行われた「郡山市中学校音楽学習発表会」で代表の3年1組が見事な『虹』の演奏を披露してきました。
 出発前に、「守山中学校3年1組独自の『虹』のアーチを会場いっぱいに架けてきましょう。」と檄を飛ばしましたので、帰校後生徒に感想を聞くと、「歌っているときに虹のアーチが見えました。」との答えが返ってきました。

 「おうい、にじが見えるぞう。上がってこいよう。」
 少年も大声で呼び返す。友達は、少年の指さす方をひと目見て、さっき少年が感じたのと同じ衝動に駆られたように走り出した。歩道の端にけつまづいて、かばんをほうり出し、危うく転びかける。
 「早く早く。」
 少年は笑いながら、体をずらして、にじを正面に見る場所を空け、友達が上ってくるのを足踏みしながら待った。(「にじの見える橋」杉 みき子 より引用)

 懐かしいと感じられる人もいらっしゃるかと思いますが、1年国語の教科書(光村図書)にある作品です。
 誰もが同じかと思いますが、『虹』が見えると、誰かに教えたくなるものです。すごく得したような、何かいいことが起こりそうなそんな感じを受けるのは私だけでしょうか?
 
 この歌をみんなで歌うことは今後そうはないでしょう。楽しかったことやつらかったこと、そんないろいろな思いを抱きながら歌ったことでしょう。3年1組のみなさん、本当にご苦労さまでした。文責:真船

マイ弁当は『おいしそう』・・でした

 昨日の16日は、以前にもお知らせした『マイ弁当の日』でした。

 その『マイ弁当の日』を成功させるための「食育講座」も行われました。

 その「食育講座」でお弁当を作るキーワードが『おいしそう』でした。

 この日の、1学年のお弁当の時間をみてみると・・・・。

 『い』・・・彩り豊かな旬な素材を使った、文字通りおいしそうなお弁当が並んでいま

した。いつにもまして話が弾んでいるようでした。話を聞いてみると、お弁当に不可欠

の『卵焼き』を自分で焼いたという生徒が多かったようです。なるほどですね。でもこの

簡単そうな『卵焼き』が実は難しいことはご存じの通りですが・・・。

 これがきっかけとなり、お弁当持参の日の三回に一回は自分で作ることができたらこの

事業のねらいは達成されたことになります。

 ちなみに、不肖私を含め男の先生方にあまり『マイ弁当』が見られなかったのは残念で

あり、今後の大きな課題の一つ・・・!?となりました。文責:真船

画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中学校音楽学習発表会

 本日ユラックス熱海で行われている郡山市中学校音楽学習発表会。

 本校からは、3年1組が代表として参加します。現在3年1組生徒は音楽室にて、

最終のリハーサルを行っています。

 発表曲は『虹』。発表時間は13:06頃です。

 指揮者は熊田君、伴奏者は矢吹さんです。他の学校でも『虹』を歌うところもあるようですが、守山中学校3年1組の大きな『虹』のアーチを会場いっぱいに架けてくれることを期待しています。文責:真船
画像1 画像1

校舎内のポスターから

 守山中学校では、定期的に広報委員会が各種のポスターを貼り替えています。また、生徒個人にも連日多くのリーフレットの類が配布されます。定期的なものと、特物企画ものなど多種多様です。
 
 さて、私たち大人は時として文化に触れたくなり、美術館なり博物館、遠くは東京の美術館まで足を延ばすことがあります。でもちょっと考えてみると・・・。

 
続きは

条件作文の問題から・・・

 3校時3年『国語』の大問6に条件作文の問題が出題されていました。

 福島県立高校の入試問題では、必ず出題される問題です。例年テーマは異なりますが、

 1 150字以上200字以内で、氏名題名は書かず、本文から書き始めること。
 2 二段落構成で書くこと。(前半段落では○○○、後半段落では●●●について書く  こと。)
 大きく分ければ、以上の2点は共通しています。そこで、3学年の定期テストにも、出題されることが多いのです。では、今後条件作文にどう対応していけばいいのでしょうか?
答えは

定期テスト3(本来はローマ数字)始まる

 定期テスト3(本来はローマ数字)が始まりました。

 1理科 2英語 3国語 4社会 5数学

 の順番で、現在1校時目の「理科」のテストに挑戦中です。

 今朝方のやや冷え込んだ雰囲気そのまま、各クラスでは『凜』とした空気の中、真剣に集中して取り組んでいました。これまでの学習の成果が思う存分発揮されることを期待しています。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学校音楽合唱発表会に向けて3の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に体育館から聞き覚えのあるメロディが・・・。

 体育館を覗いてみると、3年1組が市中学校音楽合唱発表会に向けて練習しているところでした。

 文化祭に向けて全クラスが取り組んでいる時と違い、モチベーションを維持するのが難しい所ですが、なんとまとまりよく練習できていました。

 大会は明日16日。ユラックス熱海で、13:06、3年1組の全員で作り上げる「虹」を披露してきます。文責:真船

福島県中学生バレーボール男女選手権大会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(土),玉川村立泉中学校体育館を会場に,第33回福島県中学生バレーボール男女選手権大会が開催されました。この大会には,各地区予選を勝ち抜いた20校(県北4,県南6,会津4,相双3,いわき3)が参加し,本校は県南地区代表として出場しました。本校は初戦,開会式直後の第1試合で,相双地区代表の原町第一中学校と対戦しました。第1セットは,緊張からか動きが鈍く,いいところなく13対25で失いました。続く第2セットでは,序盤は互角の展開,しかし中盤10対13と3点のリードを許したところで,1回目のタイムアウト。その後12対13としたものの,再び12対17と差を広げられたところで,2回目のタイムアウト。ここから粘りを見せ,5連続ポイントで17対17の同点に。しかし,18対19となったところからサービスエースを2本奪われるなど連続失点し,18対25で敗れました。持てる力の半分も出し切れないでの敗戦に,悔いの残るゲームとなってしまいました。県内には,たくさんの努力を積み重ねているチームがあることと,自分たちの未熟さを痛感させられるゲームとなりました。
 県大会に参加して,「もっと強くなりたい」,そのためには「今までの何倍もの努力をしなければ」という思いを新たにしました。本大会を通じて学んだことを,12月に行われる冬季郡山市内リーグ戦などに生かしていきたいと思います。
 今回も,たくさんの保護者の皆様,3年生の保護者の皆様,本校の先生方にご支援,ご声援をいただき本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。                             文責 阿部

沸き上がる歓声、はじける笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学年の屋外プール授業が、本日行われました。

 郡山南インターナショナルスクールのプールをお借りしての授業です。

 会場到着後駐車場にて準備運動、その後水着になってプールに入りました。プールを周回する準備運動の後、クロール、平泳ぎ、背泳ぎの泳法で泳ぎました。最後に、好きな泳法で3本泳ぎ切りました。

 最初はこの時期にプールに入る抵抗感が感じられましたが、水に入ると一変、歓声にかわり、子どもたちは満面の笑顔を浮かべていました。

 このような機会を与えていただきましたことに、改めて感謝申し上げます。文責:真船

福島県中学校新人柔道大会が行われました

 12日(土)、13日(日)の2日間に渡り福島県中学校新人柔道大会が国見町の柏葉体育館で行われました。
 本校からは、女子44Kg級に吾妻さんが、男子9Kg級に藤田君が出場しました。

 女子個人戦44Kg級には、22名の選手が出場しました。吾妻さんは1回戦不戦勝で2回戦からの出場。石川中の選手と対戦。効果を取り合う展開で、僅少差で敗れました。試合中、本人は自分のポイントをてっきり『技あり』と思い有利に試合を展開していると勘違いしていたそうです。次回への大きな課題となりました。勝ち上がった相手選手が準優勝した結果を考えると、間違いなく力は付けています。

 一方の、男子9Kg級。24名の選手が集まりました。藤田君は1回戦不戦勝で2回戦からの出場。江名中の選手と対戦。見事勝利してベスト8。準々決勝では、古殿中の選手と対戦。僅少差で惜しくも敗れました。勝ち上がった相手選手も準優勝しており、こちらも間違いなく力を付けています。

 試合後、深谷コーチからご指導をいただきました。「それぞれの相手が決勝まで進んでいることを考えると間違いなく力は付いてはいるが、まだ甘さがある。その甘さが試合に出た。この冬を自分に厳しく、いかに精進できるかがカギとなる。」

 2名の部員で、しかも男女一人ずつ、体格差もあり普段の練習にも事欠く日々。それらを乗り越えて県大会に出場した選手の健闘を讃えます。また、その陰には休日に他校まで連れて行ってくれる顧問の先生や深谷コーチ、保護者の皆様の協力なしにはあり得ないことを肝に銘じ、さらに精進されることを期待しています。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次週3日お弁当持参になります

 来週は、お弁当持参の日が3日間ありますのでご注意下さい。

 14日(月)は、1学年屋内プール授業のため、

 16日(水)は、『マイ弁当の日』のため、

 17日(木)は、2学年屋内プール授業のため

 給食がありません。特に、16日『マイ弁当の日』については、以前にもお知らせしましたが、何らかの形で生徒自らがお弁当づくりに挑戦します。ノウハウは「食育講座」で一律に学んでいますので、ぜひこの日は生徒のお弁当づくりの後方支援をお願いします。
文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

定期テスト3まで、あと5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火)は、定期テスト3(5教科の定期テスト)が実施されます。

 お子様のご家庭での勉強ぶりから、保護者の皆様方もテスト間近は実感されていたかとは思われますが・・・。

 そのため、守山中学校としては大変珍しく今度の12日(土)13日(日)は、部休日となります。(バレーボール部と柔道部は、県大会出場のため大会参加になりますが)

 当日の時間割は、全学年とも

 1理科 2英語 3国語 4社会 5数学 6カット

 となっています。これまでの取り組みとともに、この土、日の使い方が非常に大事です。保護者の皆様も、お子様への後方支援よろしくお願いいたします。文責:真船

ドッチビー届きました

 郡山市の書家鈴木庸正さんからの、寄贈品であるドッチビー3枚が届きました。

鈴木さん本当にありがとうございました。

 ドッチビーは、かつてのフリスビーのように投げて遊ぶ、安全性の高い素材でできた

円盤です。

 体育館でも安心して使えるこのドッチビーを、体育の時間の一コマや部活動の合間に

使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

水着の準備をお忘れなく・・・!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今夏原発の影響により水泳の授業が実施できませんでした。

 そのため、民間等の屋内プールをお借りして実施している『屋内プール授業』ですが、

来週14日(月)は、1学年で、17日(木)は2学年で実施されます。

 季節外れのプール授業ですので、水着の準備等よろしくお願いいたします。

 また寒い時期にもなって参りましたので、風邪対策についてもよろしくお願いいたします。

職人技から学ぶ

 校舎内外のクラックを『エポキシ樹脂』を注入して補強する作業については、以前にもお知らせしました。
 
 また校庭表土除去作業についても、以前にお知らせしました。
 
 どちらの作業からも、多くのものを学ばせていただきましたことは以前の記事にも挙げさせていただきました。
 
 さて、今回は校舎内外のクラックを『エポキシ樹脂』を注入して補強する作業の次の工程についてです。
 
 補強なったクラックを塗装する前に、下処理をしなければなりません。何千とあるクラックの一つとして同じものはありません。そのクラックを下処理する際に、その大きさや長さを瞬時に判断し、その量にあった塗料を塗ります。凹凸ができるとあとの作業に支障が出るので、速くしかも凹凸なく完全に行わねばなりません。そのため、塗るへらも3,4種類使い分けているそうです。2,3ヶ月で塗れるようにはなりますが、『職人技』と呼べるようになるためには、多くの年月が、つまりは経験が必要なのだそうです。

 そのような多くの職人技をお持ちの職人さんのお力により、確実に復旧を遂げておりますこと、大変感謝申し上げます。

 3枚目の写真は、旧1年2組教室の天井の写真です。あの震災で一部崩落した天井が、見事に張り替えられました。ありがとうございました。文責:真船
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの思い出!

11月8日(火)、御代田小学校の先生が来校され、16時から、御代田小学校の卒業アルバムを配付していただきました。御代田小の卒業生たちは、満面の笑顔でなつかしがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手袋の準備をお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが感じられるようになってきました。本校でも自転車で通学する生徒のほとんどがウインドブレーカーと、オーバーパンツを着用しています。寒さ対策としては万全と思いきや、ハンドルを握る『手』はほとんどの生徒が『素手』の状態です。中には、上着の袖を無理矢理引っ張った状態で運転している生徒もいます。そこで昨日、『手袋を着用しましょう』と全校生にお話ししました。

 そもそも手袋とは、
 
 
続きは

生徒研究発表会、生徒会交歓会に参加してきます

 本日郡山市労働福祉会館で、生徒研究発表会、生徒会交歓会が行われています。

 本校からも、新生徒会役員と太々神楽の舞のため、5名の生徒が参加しています。

 特に、今回の雲水峰祭で初めて舞を披露した2年生の藤田・柳沼君が、『伝統芸能〜太々神楽に参加して』というテーマで舞を披露してきます。
画像1 画像1

食育講座「マイ弁当の日を成功させよう!」

 本日5校時目に「食育講座」が行われています。郡山市立中学校給食センター栄養士の松谷様をお迎えして、11月16日に実施される「マイ弁当の日」を成功させるために、ご講話いただいています。

 松谷先生は、お弁当づくりのキーワードは『おいしそう』だよと話されました。

ところで、『おいしそう』とはいったい???
続きは
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任 職員会議(1)
4/3 職員会議(2)
4/4 職員会議(3)
4/5 入学式準備(午後)
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 P三役会(1) 職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132