郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

巣立ちに贈る歌大募集!(言葉について考える)

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別放送委員会企画の「先生方から卒業生へ 巣立ちに贈る歌 大募集!」のお知らせが机上に配布されていました。
 
 企画には、
 
 1 お昼の放送で卒業生に贈ること。
 2 卒業式まで間がないので、先着順であること。
 3 3年生の先生を優先すること。
 4 ひとことコメントを添えること。
 との注意書きがありました。

 そこで私事にはなりますが、さっそく「sakura 森山直太朗」をリクエストすることとしました。
 
 理由は、2番の歌詞にある「さんざめく」の言葉の使われ方にあります。
 
 この言葉の使われている前後の歌詞は、

 〜さくら さくら いざ舞い上がれ とわに『さんざめく』光を浴びて
  さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の上で〜

 『さんざめく』とは、「さざめく」の変化したもので、『ひどく浮き浮きと騒ぎ立てる。にぎやかに騒ぐ。』の意味です。
 
 20歳代の森山直太朗がこんな言葉を見事に使いこなしているところに感心したからです。またこの歌は一編の詩として読んでみても、非常に味わい深い詩となっていることも事実です。

 とここまで力説してはきましたが、採用されるかどうかは乞うご期待です。文責:真船

卒業式らしさが感じられた練習風景

 本日5校時目に2回目の卒業式練習が行われました。

 前回確認できなかった「送辞」「在校生式歌」「答辞」「卒業生式歌」の際の礼法と、

合唱を中心に行いました。

 歌は、昼休みや放課後の練習を行いつつもまだ完成途上です。

 卒業生の練習に臨む姿勢や、式歌はまさに卒業生らしさが感じられる立派なものでし

た。 文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「守山中の教育を語る会」

画像1 画像1
 「守山中の教育を語る会(学校評議員会)」が本日、15:30より校長室にて開催されました。
 
 馬場様(田村町商工会長) 三本木様(田村町防犯協会御代田支部長)
 米本様(守山中同窓会顧問)石井様(田村地区交通対策協議会長)
 相崎様(守山中学校校医) 飯野様(守山中父母と教師の会会長)

 6名の学校評議員のみなさまをお迎えし、終始和やかなムードで、話し合いがもたれました。
 お忙しい中ご来校いただき本当にありがとうございました。文責:真船

3年生を送る会も大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日のために1,2学年が取り組んできた3年生を送る会。

 大いに盛り上がり、時に歓声が、時に涙が・・・・。と感動の

2時間でした。私は生憎出張のため、その場に居合わせず、臨場感に乏しい内容で申し訳

ありません。文責:真船

真剣な討議

 昨日3,4校時に行われた後期生徒会総会。生徒会執行部、各専門委員会の活動の反省に多くの質問が出され、専門委員長が真摯に答弁しました。
 
 中には、最初の答弁で納得がいかず、さらに鋭い指摘がなされ、答弁に窮する場面も見られました。
 
 特に、これが最後となる3年生の建設的な意見が目立ちました。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の練習、三者三様

 明日の生徒会総会・3年生を送る会に向けて、6校時目は各学年ごとに最後の練習が行われていました。
 
 1年生は体育館で、学年の出し物の「クイズ・歌」の練習を行いました。まずは、出入りの確認。自席から起立し、椅子の間を抜けて隊列をつくる練習。椅子がない中、椅子があるものとしてシュミレーションするのに苦労していたようです。1年生らしさの残る、かわいらしい雰囲気あふれる練習風景でした。

 2年生は、3階ホールで「劇」の練習を行いました。それぞれの場面でそれぞれの登場人物が現れ、細かなチェックを行っていました。時に笑い声の起こる和やかな練習風景でした。
 
 一方明日は「お客様」の3年生は、2階ホールで卒業式の練習を行いました。歌う姿勢を見てもわかるように、厳かな雰囲気の中行われていました。

 まさにこの時期特有の、3つの学年の今を象徴している放課後でした。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

91名が躍動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学年体育で取り組んでいるダンス。地域スポーツ人材の活用実践支援事業でお出でいただいている伊藤先生指導による「よさこいフリーダム」が、佳境に入ってきました。
 明日の3年生を送る会で、学年の出し物の一つとして披露します。本来は、1組、2,3組と二つに分かれての授業ですが、本日は最後の練習として2学年全体で最終練習を行いました。
 まず、体育館に向かう2年生の姿に感動。1校時目が終わると、続々と体育館に向かいました。皆笑顔で、これまでの授業の充実ぶりが見てとれました。
 授業では出入り・立ち位置の確認から、ダンス練習へと進みました。伊藤先生からは「もっと、大きく踊りましょう。そのためには、心を大きく。仮面を脱ぎ去り、素の自分を表現しましょう。」と檄が飛ばされました。
 その後のダンスは伊藤先生の言葉通り、素人の私にもわかるレベルでダンスが大きくなっていました。
 あす、2年生91名による勇壮な「よさこいフリーダム」が演じられます。文責:真船

お弁当の準備をお願いします

画像1 画像1
 明後日23日(木)は、給食がありません。学年だよりでもお知らせのとおり、お弁当を持参させて下さい。

 また、インフルエンザについては以前にもお知らせしましたが、今週に入り沈静化の傾向にあります。校医の相崎先生のご指導をいただき、3年2組の木曜日・金曜日の授業の繰り上げ措置が功を奏したようです。

 18日(金)の8名をピークに、20日(月)3名、本日21日(火)は2名と減少傾向にあります。まだまだ予断を許しませんが、今後とも予防にはお努めください。                               文責:真船
画像2 画像2

朝の応援団練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の7:20頃、2階ホールから大きな手拍子の音や、かけ声が聞こえます。「何だろう?」とのぞいてみると・・・・。

 2年生の応援団長山田さんを中心に、1年生の応援団と向き合いながらの練習風景が。

 2年生の先輩応援団が、1年生の後輩応援団に指導をしていました。

 守山中学校の伝統で、この時期に毎年行われる恒例行事です。指導している側の2年生は、昨年指導される側であったのです。

 指導を受けた1年生はこの後練習に努め、檜舞台にあがることになります。文責:真船

 

卒業式を成功させる4つのポイント

 先週金曜日に行われる予定だった「第1回卒業式練習」が5校時に行われました。

 日延べした甲斐があり、3年2組のインフルエンザ罹患者も2名となりました。

 会に先立ち守山中学校恒例の、実行委員による昼休みの会場作成から始まりました。本日は応援団生徒も参加し、準備を終えました。

 校長先生・安藤実行委員長のお話に始まり、卒業式の意義について、教務の平井先生からお話がありました。そのときに話されたのが『卒業式を成功させる4つのポイント』です。
 
 1 頭髪・身だしなみを整える
 2 歌(式歌・校歌等)をきちんと歌う
 3 卒業生の返事
 4 立ち居振る舞い

 この4点きちんとすると式は成功するとのお話でした。

 礼法指導の森先生からは立礼・座礼等具体的な指導がなされ、かなり4の「立ち居振る舞い」は整いつつあります。文責:真船

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式歌練習<在校生>

 2日間の定期テストを終えたお昼休み、最初の在校生式歌練習が2階ホールで行われました。
 
 テスト明け、給食直後ということもあり集まり具合はあまりよくありませんでした。

 早くからストーブを点火し、待っていた3年生の実行委員から最初に、在校生に苦言が呈されました。
 
 その後、実行委員から「卒業式の意義」や「式歌の大切さ」を話された在校生はみるみるうちに緊張感が漂い初め、早速歌の練習に取りかかりました。旋律がまだとれていないせいか、声はあまり出ていませんでしたが、歌わなければという意志は感じられました。

 今日の練習を皮切りに、いよいよ「卒業式モード」に突入です。文責:真船

 
画像1 画像1
画像2 画像2

次週の主な行事

画像1 画像1
 20日(月)から、24日(金)までの主な行事をお知らせします。

 20日(月)愛校週間・卒業式全体練習・応援団練習
       合唱練習・帝京安積高校一般合格発表
 21日(火)愛校週間・SC、AET来校・応援団練習
       合唱練習・3年生を送る会リハーサル・部休日
 22日(水)愛校週間・合唱練習・3年生を送る会リハーサル
       ダンス講師伊藤先生、AET来校
 23日(木)3年生を送る会・ダンス講師伊藤先生、AET来校
       生徒会総会・弁当持参
 24日(金)愛校週間・AET来校・県2期調査書提出
       合唱練習・学校評議員会

 なお、25日(土)26日(日)は、郡山市小中学校書き初め展が郡山市公会堂で行われます。
       
       

「定期テスト4」2日目

 定期テスト4(本来はローマ数字)2日目が行われています。

 2日目の教科は

 1技・家 2数学 3保体 4理科  で終了です。

 写真は、3校時目の1年2組のテスト風景です。これまでの学習の成果を遺憾なく発揮しようと真剣に取り組んでいました。

 なお、5校時目に予定されていた、卒業式練習は3年2組のインフルエンザによる授業の繰り上げ措置により、月曜日の授業と交換して日延べして実施します。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

個人積算線量計測定結果の配布について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日第2回目測定(11月7日〜1月9日)の結果を配布しました。

 郡山市教育委員会配布の「個人積算線量計測定結果について(送付)」にもありますが、今回及び積算線量の結果について、郡山市原子力災害対策アドバイザーの方々から「健康に影響を与えるような数値ではない。」とする専門的な知見もいただいています。

 本日生徒が持ち帰りますので、ご覧下さい。文責:真船

インフルエンザによる授業繰り上げのお知らせ

 本日、3年2組がインフルエンザによる欠席が6名となり、『インフルエンザによる授業繰り上げ』を3年2組において行いました。
 
 本来5校時である本日と明日の2日間4校時実施、13時10分下校の措置をいたします。校医の相崎先生から「期間は3日間は必要。」とのご指導をいただき、土、日を含むためこのような措置となりました。
 
 その他の学年、学級におかれましても本日お知らせを配布しましたので、インフルエンザ対策のご協力、よろしくお願いします。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

明日明後日は定期テスト4!1.2年

画像1 画像1
 テスト前部休日。生徒が帰った教室を見回ってみると、明日のテストの時程が板書されていました。
 
 明日明後日は、1・2年生の定期テスト4(本来はローマ字)が行われます。学年最後の定期テストです。

 生徒の皆さん、テスト対策はいかがでしょう?保護者の皆様、お子様の勉強への姿勢はいかがでしょう?まさか、このごに及んで「勉強しなさい!」などと言われている守中生はいないとは思いますが・・・。

 明日テストの教科でまだ勉強不十分なところはありませんか?もちろん時間は限られていますが、最後の最後まで覚える努力は忘れないで下さい。

 テストが終わった後に、「あ〜あ、せっかく勉強したのに、勉強したところが全然出なかった、損した。」なんて言う生徒を時々見かけます。でも、それは大きな間違いです。今回出なかっただけで、今後の実力テストに出題されるかもしれません。まして、自分が真剣に取り組んだことは必ずいかされます。「ヤマがあたってできた!。」なんて言う生徒もいますが、この言葉を鵜呑みにしてはいけません。彼のヤマがあたるだけの勉強をしたからこそできたのだし、ここが大事だととらえるポイントがしっかりしている証拠です。

 テストまでの残された時間は、守中生全員に平等です。この時間を「もう何時間しかない」というネガティブになるより、「あと何時間もあるじゃないか」のポジティブ思考で努力する守中生であることを切に願います。文責:真船

『文集あさか』を配本しました!

画像1 画像1
郡山市中学校教育研究会国語部編集による郡山市中学校文集『あさか』第47号が届きました。さっそく各学級に配本しましたので、ぜひ読んでみてください。もちろん守山中学校の生徒の作品も載っています。

第4回授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、第4回授業参観日。5校時目が授業参観で、その後学年懇談会が行われています。
 義務教育最後の授業参観となる3年生の授業の内容は、

 3年1組 数学「中学校で学習したことを応用して、いろいろな問題を考えてみよう」
 3年2組 音楽「混声合唱の響き 旅立ちの日に グループアンサンブル」
 3年3組 国語「漢字に親しもう 小学校6年生で学習した漢字を正しく読み書きすることができる」
 
 でした。

 節車・相乗りのご協力で駐車場では大きな混乱は見られませんでした。保護者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。文責:真船

 

節車・相乗りのご協力お願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日開催の『第4回授業参観・学年学級懇談会』。

 駐車場として予定していた校庭が、積雪と融雪の影響でぬかるんでおり、駐車できない状況です。

 保護者の皆様、どうか節車・相乗りのご協力をお願いします。文責:真船

インフルエンザの現状

 全国的に猛威を振るっていたインフルエンザですが、やや沈静化の傾向にあるようです。
 本校では、罹患した生徒が出たのは1月の16日。その週の他の罹患生徒はありませんでした。
 翌週の1月23日に2名で、その後微増傾向でこの週の最大罹患数は4名でした。この数字の中には、罹患した生徒が復帰したり、新たに罹患した生徒が出たりとあくまで出席停止の数です。
 その後も同様の傾向を示しますが、1月31日には9名の罹患者が出ました。クラスに偏りが見られ憂慮されましたが、13日現在インフルエンザによる出席停止の数は4名です。
 本校の場合罹患者は出るものの爆発的にではなく、徐々に徐々に罹患者を代えていっている傾向が見られます。
 学年も、最初の罹患者は1学年から始まりましたが、学年に広がることはなく、2学年へ。
 2学年が沈静化の傾向を見せ出すと同時に、1学年へ。2月10日を境に今度は1学年が沈静化すると、今週は3学年に広まりつつあるようです。
 まだまだ予断を許しませんが、ご家庭でもぜひインフルエンザ予防に心がけて下さい。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任 職員会議(1)
4/3 職員会議(2)
4/4 職員会議(3)
4/5 入学式準備(午後)
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 P三役会(1) 職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132