郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

屋外でのクラブ活動開始

 新学期開始以来、屋外活動を限定してきたため、校庭を使用するクラブ活動についても体育館や校舎内での活動を行ってきました。これまでの表土の除去や覆土作業、除染作業等を通して少しずつ環境の改善を図ってきて、校庭の線量が低下してきていることにより、7月1日からは、体育の時間や特設部活動については校庭を使用するようになっています。クラブ活動についても、2学期からは屋外での活動を行うようになりました。
        (写真はソフトボールクラブとドッジボールクラブの活動のようす)
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の残土排出が終わりました

 1学期に校庭の放射線量低減のために校庭の表土を削りました。その土を地中に仮置きしたことに伴って、地中から発生した残土がしばらく校庭の東南付近に配置されていましたが、このたび8月29日〜30日にかけてその残土の撤去作業が行われました。同時に校庭の簡単な整地も行い、今後の屋外での活動に向けて、少しずつ校庭周辺の整備が進んでいるところです。(赤丸の部分の残土か撤去されました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいAETの先生と勉強しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期からAETの先生がニュージーランド出身のヘナレ先生に変わりました。早速今日は5年生で授業をしていただきました。戦いの前の踊り(ハカ)を見せていただいたり、あいさつの仕方(ホンギ)を教えていただいたりしました。ニュージーランドと日本の文化の違いを楽しく学ぶことができました。明るく楽しいヘナレ先生とのこれからの授業がとても楽しみです!

新しいAETの先生来校

 ジェイク先生に代わって、今日からヘンリ−先生がAETの先生として子どもたちの指導にあたることになりました。ニュ−ジ−ランドからおいでになった先生で、挨拶の時にハカ(マオリの民族舞踊)を披露していただきました。先生方も初めての方が(私も)多く圧倒されていました。(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色沼の帰りに

 28日(日)五色沼へ出かけてきました。まだ夏の名残が残っていましたが、秋の気配も漂い始めていました。いつ見ても美しい風景に心を癒されますね。
 7月にツキノワグマに遭遇したことを思い出して、帰りはゴ−ルドラインを通って帰路につきました。熊さんにはお会いできませんでしたが、滑滝付近でニホンカモシカに遭遇しました。またまたびっくりの一日でした。今回の写真は本物です。(前回はイメ−ジでしたが)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設相撲部東北大会出場

 8月21日(日)山形県酒田市において東北学童相撲大会が開催され、本校相撲部が参加してきました。子どもたちもこれまでの練習の成果を発揮してがんばりました。屋外での練習も思うようにできない困難な状況での参加ということでしたか、次につながる大会だったと思います。引率及び応援にかけつけてくださいました保護者の皆様方ほんとうにお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭残土処理施工工事

 7月22日に表土地中仮置工事の際に掘り起こした土の撤去作業が本日から行われています。一応今回の作業で校庭は平坦な状態とはなりますが、周辺整備をした上で屋外活動を再開したいと思います。
画像1 画像1

市合唱コンク−ル参加

 24日(水)ユラックス熱海において、市合唱コンク−ルが行われ、特設合唱部の皆さんが参加してきました。猛暑の中練習を続けてきた成果を十分に発揮して、会場いっぱいにすばらしいハ−モニ−を響かせてくれました。惜しくも県大会出場はかないませんでしたが、来週のTBC子ども音楽コンク−ル(喜多方)に向けて、心新たに練習を積み重ねていきたいと思います。お忙しい中応援にかけつけてくださいました保護者の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期無事スタ−ト

 処暑を過ぎたとはいえ、まだまだ残暑が続きますが、今日元気な子どもたちと新しくおいでになった先生方を迎えて、無事二学期のスタ−トをきることができました。子どもたちそれぞれに工夫した夏休みだったことと思います。1学期十分にできなかった活動をできるだけ実施できるよう教職員一丸となって努力していきたいと思いますので、保護者の方々、地域の方々のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭整地作業

 23日(火)ソフトボ−ルスポ−ツ少年団の監督さんが校庭の整地を行ってくださいました。表土除去の後、覆土をしたり一応の整地は実施していただいたのですが、部分的には、状態の悪いところがあり、思うように運動できる状態ではありませんでした。ご好意に感謝いたします。
画像1 画像1

スポ−ツ少年団も本格的に練習

 1学期中思うように練習ができなかったソフトボ−ルスポ−ツ少年団、周辺の環境整備はまだまだですが、練習場所を移動するなど工夫しながら暑さに負けず練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

猛暑に負けず東北大会に向けて練習

 特設相撲部は21日(日)の東北大会(山形県酒田市にて開催)に向けて、暑さに負けず猛特訓中です。土俵での練習も始まり本番に向けてがんばっています。中学生(昨年の優勝メンバ−)も応援にかけつけてくれました。ありがたいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合奏指導法講座にモデル校として参加

 10日(水)ユラックス熱海で行われた市主催の合奏指導法講座に器楽合奏のモデル校として参加し、講師の先生から直接ご指導をいただきました。子どもたちも1時間30分緊張しながらも真剣に演奏でき、10月の本番に向けて意欲を高めていたようです。保護者の皆様方、暑い中、楽器運搬等のお手伝いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱく相撲全国大会@東京両国国技館

7月31日(日)相撲部4年の大越くんが東京両国国技館で行われた「わんぱく相撲全国大会」に出場しました。結果は1回戦敗退でしたが,体格の大きな相手に粘り強い取り組みをし会場を何度も沸かせました。前日から両国入りし,稽古に食事にと貴乃花部屋にお世話になることもでき,これらの経験を今後の大会にも生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 学年始休業 職員会議 転入職員着任
4/3 学年始休業 職員会議 P実行委員会
4/4 学年始休業 職員会議
4/5 学年始休業 打合せ 新入生クラス発表15:00〜 3・5年生クラス発表16:00〜
4/6 第1学期始業式 入学式 交通指導
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934