〜うつみねめざして〜 う:うつくしい心をもつ子ども つ:つよい体をもつ子ども み:みとめあい、みがきあう子ども ね:ねばりぬく子ども

同窓会入会式

3月9日(金)同窓会入会式が行われました。

同窓会長:山田俊郎様、副会長:古川孝二様、会計:折笠英一様においでいただき、6年生8名が、谷田川小学校の同窓会に入会しました。

同窓会長様から、「艱難汝を玉にす」(かんなんなんじをたまにす)というお話をいただきました。

人間は、困難を乗り越えていくことで、玉(すばらしいもの)が磨かれて、りっぱな人間になれるということ

高い目標をめざして、中学校でもがんばってほしいというお話でした。

子どもたちは、緊張の中でお話を聞き、谷田川小学校の同窓生として誇りと自信を感じたようです。

同窓会役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館がピカピカ!

3月8日(木)夜、谷田川バレーボール愛好会(代表:服部忠男様)の皆様に、体育館のワックスがけをしていただきました。

ワックスがけにより、子どもたちがいっしょうけんめいにぞうきんがけをしてスッキリした体育館が、ピカピカに光ってますますきれいになりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1

体育館のぞうきんがけでスッキリ!

体育館の補修工事のために、体育館の中が埃だらけとなってしまいました。

業者の方もお掃除はしてくれたのですが、もっとすっきりさせようと、卒業式の準備も兼ねて、全校生でぞうきんがけをしました。

5・6年生男子がマット等の大きなものを動かし、女子がてきぱきとぞうきんがけをしました。

3・4年生は、いっしょうけんめいに力を入れてぞうきんがけをしました。

1・2年生は、先生に教えてもらいながら、上手にていねいにぞうきんがけをしました。

とてもきもちのよい体育館となりました。

夜には、谷田川バレーボール愛好会(代表:服部忠男様)の皆様がワックスをかける予定となっています。毎年ワックスをかけていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校舎補修工事中です

2月末より、3月11日に発生した地震による校舎のひびの補修工事が始まりました。工事の前に、郡山市建築課の方が、業者の方と一緒に校内の補修箇所をていねいに見て回りました。

地震発生直後の校舎は、大きな損傷はありませんでしたが、あちこちにひびが入りました。

特に、体育館は、卒業に向けて急ピッチで補修されています。

子どもたちが、自分たちの身の回りの環境の『安全・安心』を感じています。

郡山市建築課・業者の皆様 ありがとうございます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう 6年生

2月23日(木)体育館で、6年生を送る会を行いました。

お世話になった6年生に、感謝の気持ちを届けました。

5年生児童5名が力を合わせて、準備や飾り付け、進行を行いました。

6年生と一緒に、グループ作りゲームや○×ゲームを楽しく行いました。

1年生からは、6年生一人一人にメダルを、2年生からは、お手紙を送りました。

最後に、6年生から、すてきな歌を聞かせてもらいました。

『さみしいな 6年生が いなくなる』4年生が詠んだ一句です。

卒業まで、残り一ヵ月余りとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書ボランティア ありがとうございます

2月21日(火)図書ボランティア:須永那奥様と山田晴美様が来校し、図書の修理をしていただきました。子どもたちが気持ちよく本に触れることができるようにと、一冊ずつていねいに拭いて、ブックカバーをきれいに付けていただきました。

ありがとうございました。

来年度、図書ボランティアの募集をして、さらに活動を充実させて、子どもたちの読書活動をもっと奨励していきたいというお話がありました。

詳細は、4月に、保護者の皆様にお知らせします。

画像1 画像1

なわとび記録に挑戦!

2月9日(木)校内なわとび記録会を行いました。
今までの練習の成果を全校生で確認し合いました。

はじめに、5年生と6年生の前二重跳び、後ろ二重跳び、前二重あやとび、後二重あや跳びの模範演技が披露されました。

次に、個人種目にそれぞれの学年の児童が、自己記録更新をめざして挑戦しました。

最後に、1回戦1跳躍を2分間で何回跳べるか?長なわとびの団体種目を行いました。

1年生と2年生は合同で、先生の縄を回すリズムに合わせて、1年生がいっしょうけんめいに2年生の後について跳びました。

3年生は、自分たちで回して自分たちのリズムで跳ぶ初めての挑戦でした。

4年生は、欠席児童1名、回す児童2名で、跳ぶ人数が6名で、途中疲れが見えましたが、自分たちの最高記録をめざしました。

5年生と6年生は、複式学級です。残念ながら1名見学児童がいましたが、ノンストップで跳び、自分たちの最高記録を達成することができました。

続けて練習することの大切さを実感したようです。さらにレベルアップをめざしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

オニを退治しました

2月3日(金)体育館で豆まき集会を行いました。

各学年代表児童が、自分が退治したいオニ(はずかしがりオニ・なまけオニ・すききらいオニなど)を発表しました。

5年生児童(年男・年女)が、全児童に向かって豆をまきました。

全校生で楽しみながら節分行事に親しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さに負けずに そりすべり

2月1日(水)休み時間、低学年向けにそりすべりができるように、柳沼主任用務員が、雪を集めて、校庭に小さな坂を作りました。

昼休みの時間に、中学年女子がとても楽しそうにそりすべりをしていると、低学年児童が、そりを持って集まりだしました。

寒い日が続いていますが、校庭で元気いっぱいそりすべりができました。




画像1 画像1 画像2 画像2

図書ボランティア ありがとうございます

校内では、より使いやすい図書室をめざして、図書整理を少しずつ行っています。

1月31日、図書ボランティア:須永那奥様(読み聞かせもお世話になっております。)山田晴美様(前年度PTA会長としてお世話になりました。)のお二人が、来校して、子どもたちが気持ちよく楽しく読書活動に取り組めるように、図書台帳整理や本の修理を行っていただきました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

疲れたテーブルマナー

1月26日(木)給食の時間に、5年生と6年生が、テーブルマナーの学習をしました。

1月24日〜30日の学校給食週間における取組みの一つとして行いました。

給食主任と調理員が、できるだけテーブルマナーの学習ができる献立を工夫し、担任と家庭科指導の先生が、机の上の配膳の仕方や具体的な食べ方を指導しました。

子どもたちは、いつもと違うフォークやナイフを前にして、食べる前から緊張して、少し混乱しながら食べていました。

いつものおいしい給食の味を味わうことはできなかったようですが、テーブルマナーの体験学習をして、異文化の食事方法について実感することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

昔の遊び大会

1月26日(木)1年生と2年生が、昔の遊び大会を行いました。

おばあちゃんやおじいちゃん、お母さんにおいでいただき、こま、お手玉、おはじき、けん玉、竹馬等の遊び方をやさしく教えてもらいながら、楽しく一緒に遊びました。

今年は、谷田川寿会の方にもご協力をいただきました。

終わった後に、グループごとに、お話もすることができました。

楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

守山四校学校保健委員会開催

12月15日(木)谷田川小学校で守山四校学校保健委員会が行われました。守山中学校区の子どもたちの健康について情報交換をして協議しました。
(参加者)
【学校医】
○ 相崎 雄二 様 (守山小学校・守山中学校校医)
○ 根本 久高 様 (谷田川小学校校医)
○ 渡辺 喜栄 様 (御代田小学校校医)
○ 阪本 祐紀 様 (御代田小・守山小・守山中学校歯科校医)
○ 田中 浩二 様 (谷田川小学校歯科校医)
○ 高橋美奈子 様 (守山小学校眼科校医)
○ 大槻 好正 様 (谷田川小学校耳鼻科校医)
○ 若松 勝  様 (守山小学校・守山中学校学校薬剤師)
○ 遠藤 彰  様 (谷田川小学校学校薬剤師)
○ 鳩山 栄志 様 (御代田小学校学校薬剤師)

【守山小学校】
○ PTA会長 原 喜栄 様  ○ 校 長   小林 希一
○ 養護教諭  菅野 美樹

【谷田川小学校】
○ PTA会長 熊田 隆一 様 ○ 校 長   記野 敬子
○ 教 頭   佐川 仁邦   ○ 養護教諭  猪俣二美枝

【御代田小学校】
○ PTA会長 正直 誠 様  ○ 校 長   渡邊 晋一
○ 養護教諭  野地多美恵

【守山中学校】
○ PTA会長 飯野 佳之 様 ○ 校 長   白石田和彦
○ 養護教諭  高野 香

(協議内容)
○ 平成23年度健康診断結果について
・ 肥満・痩身出現状況 ・ 歯科検診結果 ・ 視力測定結果
○ 保健室における心のケアについて
・ 各学校の実態 ・ 震災後の子どもの心と母親との関係

 話し合われた内容を各学校に持ち帰って、今後の子どもたちへの指導に生かしてまいります。
 お忙しい中ご参加いただきました各学校の校医の先生やPTA会長の皆様に、心より感謝申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2

北海道からの贈り物

11月に、北海道函館市立高丘小学校から、たくさんの木の実と励ましのお手紙が届きました。

1年生が『秋のおもちゃだいしゅうごう』、2年生が『うごくうごくわたしのおもちゃ』の生活科の学習で、木の実を使ったおもちゃを作りました。

お陰様で、楽しく学習することができました。

高丘小学校の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路が除染されました

12月11日(日)地区の皆様のご協力により、通学路の除染が行われました。

朝8時、谷田川分館前に集合し、谷田川行政区長 竹内國晴様のあいさつがあり、それぞれのの地区ごとに作業の確認が行われました。

その後、それぞれの地域の子どもが歩く場所に移動し、高圧洗浄機や草刈り機等を使って作業が行われました。

水や電気を確保するのに大変で、様々な工夫や苦労がありました。

除染された場所は、放射線量の数値に差はありますが、確かに下がりました。

皆様の『子どもを思う気持ち』に支えられて、学びの環境の『安全安心』が拡大していきます。

『子どもたちのために』地域の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年生租税教室実施

12月6日(火)税理士川上智宏様においでいただき、5・6年生が税金について学習しました。

最初に、ビデオで、税金についての概要を楽しい漫画で学習しました。

その後、プレゼンを見ながら、質問を受けながら、税に関する様々な知識を教えていただいて理解を深めました。

最後に、百万円と一億円(サンプル)を見たり、持ったりして、お金の量を体感させていただきました。

川上様、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭表土除去(郡山市放射線量の低減対策)実施

11月28日(月)午後から、工事車が校庭に入り、表土除去作業が行われました。

翌日には、表土を仮埋めしておく場所に大きな穴が掘られました。遊具付近は、シャベル等を使った手作業で、ていねいに表土除去されました。

12月1日(木)午後、きれいに整地された校庭となりました。

毎日測定している放射線量は、ほぼ半減しました。

予定より作業が早く進み、本日の授業参観日に間に合いました。

作業された皆様、郡山市関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気持ちのよい校内持久走記録会

11月14日(月)校内持久走記録会を行いました。

青空の広がる秋晴れの中、例年通りに、校庭と国道49号線の歩道を使って、自己記録をめざして、いっしょうけんめい走りました。

練習不足の心配もありましたが、声援してくれる保護者の方や他の学年の児童の期待に応えようと、真剣に走り、練習の時よりよいタイムで完走することができました。

保護者の皆様 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の花壇つくりのための花苗が到着

11月11日(金)例年行ってきた春の花壇つくりのための花の苗が、国土交通省:郡山国道事務所のご協力により、届けられました。

花の苗(約900個)は、県立岩瀬農業高等学校の生徒さんが作ったものです。きれいな白・黄色・青紫・赤紫のパンジーです。5・6年児童が受け取りました。
ありがとうございます。

今年度は、子どもたちに代わって、谷田川地区の敬老の皆様(寿会)に、花の苗植えを行っていただく予定となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全表彰

11月7日(月)平成23年度交通安全表彰式が、郡山警察署で行われました。

谷田川小学校が、東北管区警察局長、東北交通安全協会長連名表彰 優良学校の表彰状をいただきました。

長年にわたって、郡山警察署や郡山地区交通安全協会谷田川支部長石井脩様のご協力により取り組んできた交通安全教室、地域の皆様、交通安全母の会の皆様、保護者の皆様に見守られてきた集団登下校等の実績が表彰の要因となりました。ありがとうございました。

今後も、子どもたちの安全教育を充実させてまいります。
どうぞ皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 第1学期始業式  入学式
郡山市立谷田川小学校
〒963-1246
住所:福島県郡山市田村町谷田川字北表21
TEL:024-955-3165
FAX:024-955-3112