ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

感謝の気持ちを伝える3月です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 またまたご無沙汰してしまい申し訳ありません。保護者の皆様には、参観日、PTA総会懇談会へのご参集ありがとうございました。
 さて、本日9日(金)は、6年生を送る会が行われました。いつもながらの、児童の明るい笑顔でいっぱいのレインボー広場でしたが、昨年の事を考えると、何とも複雑な心境です。6年生を送る会を終えて、集団登校の班旗引き継ぎ会を行っていたその時、大震災が発生したのでした。あれから1年、本当にいろいろありました。そして、たくさんの方々から、応援をいただきました。姉妹都市鳥取市の修立小学校、そして、同じ「たかくら」という名前の高座小学校の皆さんからは、心のこもったメッセージボードが届けられました。レインボー広場に掲示し、大切に読ませていただいています。改めて感謝の気持ちを込めて御礼申し上げます。
 3月23日(金)高倉小学校の児童は元気に卒業式、終了式を迎えます。
 
   

お話会が開催されました

読み聞かせサークル「子どもの森どんぐりクラブ」の曽根先生、渡部先生、伊佐治先生が来校されて、お話会が開催されました。今年度第5回目の2月21日は、1、2、3年生が多目的室にあつまり、オカリナ演奏ではじまる童話の世界に耳を傾けました。本や声やオカリナの音に集中し、目と耳と心を働かせている児童の表情が印象的でした。最後のお話会は、3月6日(火)13:15からです。読み聞かせボランティアを希望なさる保護者の方、読み聞かせに興味のある方は、次回の読み聞かせ会にどうぞお出かけください。      


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鼓笛移杖式がおこなわれました

2月17日(金)平成23年度鼓笛隊から平成24年度鼓笛隊への移杖式が行われました。全校生一緒の最後の演奏を行った後、式杖や楽器を下級生に引き継いだ6年生は、舞台の上から下級生の演奏を見守りました。上級生が下級生に指導し、自主的に練習する高倉小学校の鼓笛の伝統は、今年もしっかりと引き継がれました。たくさんの保護者の方の見守り、ありがとうございました。当日は、夕方から夜間にかけて、PTA監査会、家庭教育学級,PTA実行委員会と、会合が続きました。年度末にむけ、学校も保護者の皆様も、充実の日々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ニュース

 震災後の校舎補修工事が一段落した最近、高倉小に魚がやってきました。水槽には、水草も入り、照明もついて、4匹の魚が気持ちよさそうに泳いでいます。只今、紅白のツートンカラーの「リュウキン」の名前を募集中です。さてどんな名前がつくのでしょうか。 ・・・そして本日、鼓笛移杖式にむけて体育館で全体練習をおこないました。舞台の上の6年生は、心配そうに体でリズムをとりながら新鼓笛隊の演奏を見守っていました。移杖式は、17日(金)午後1時35分から体育館でおこなわれます。保護者の皆さんどうぞお出かけください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高倉小が箏の音色に包まれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高倉小学校では、昨年から、生田流宮城社師範桐音会会主の後藤札子(さつこ)先生にご指導いただいて、箏クラブや、箏教室を開催しています。毎回一人一人が演奏できるよう箏を持参してわかりやすく教えてくださるので、児童の上達には目を見張るものがあります。1月26日には全校生が2時間ずつ箏教室で学び、学校中が箏の音色に包まれました。また、2月1日には、保護者の方をお招きして箏クラブ発表会を開催し、これまでの練習成果を聴いていただきました。

スキー教室がおこなわれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒中お見舞い申し上げます。さすがに寒い日が続いています。20日(金)5・6年生のスキー教室が開催されました。ふくしまっ子体験活動応援事業を活用しての特別授業です。今年度は、外での活動が制限され、6年生は特に各種行事への参加がなくなり、さびしい思いがありましたが、本日は楽しい思い出をたくさん作ることができました。高倉っ子は、寒さに負けず、毎日元気に過ごしています。

5学年親子活動「手打ちうどんづくり」に挑戦しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日に5学年の親子活動で「手打ちうどんづくり」に挑戦しました。親子で作った手打ちうどんは、こしが強くツルツルで、みんな「おいしいー!」と大評判でした。めんつゆも野菜や鶏がらからだしをとったおいしいつゆをお母さん方に作っていただきました。「また作ってみたい。」という子も多く、親子の楽しい思い出になりました。5年生の保護者の皆様、大変お世話になりました。

通学路の除染を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(日)PTAが主体となって、通学路の中で放射線量が1μs以上あった箇所を中心に除染作業を実施しました。団地内の集合場所は、1度の放水や、ブラシ洗浄では、なかなか線量が下がらず、何度か同じ作業を繰り返して、1.6から0.9まで下がりました。前回測定値が高かった木下バス停は、今回の測定値が、0.8でしたので、向かい側の側溝付近を洗浄し、0.8に下がりました。同じく神社下は、1.1から0.7に下がりました。洗浄に一定の効果は見られました。落ち葉や草の影響は大きいようで、団地の駐車場フェンス付近は、落ち葉を取り除く作業を実施しました。休日の8時半から11時近くまで、子どもたちの安心安全のためにお集まりくださった皆さん、ありがとうございました。

運動会への声援ありがとうございました

 10月29日(土)高倉小大運動会が開催されました。運動会は、秋に実施という市教委の方針のもと、どのように実施していけよいか様々なご意見をお聞きし、結局今年は体育館で、連合ではなく実施することになりました。運動会という行事ひとつとっても、あたりまえのことがあたりまえに実施できない悔しさをあらためて感じます。・・でも、児童の応援も、種目参加態度もとても立派でした。保護者の皆様、ご協力、ご声援ありがとうございました。

運動会への声援ありがとうございました

 10月29日(土)高倉小大運動会が開催されました。運動会は、秋に実施という市教委の方針のもと、どのように実施していけよいか様々なご意見をお聞きし、結局今年は体育館で、連合ではなく実施することになりました。運動会という行事ひとつとっても、あたりまえのことがあたりまえに実施できない悔しさをあらためて感じます。・・でも、児童の応援も、種目参加態度もとても立派でした。保護者の皆様、ご協力、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日から絵画教室が行われました。今回は低学年(1・2年生)と中学年(3・4年生)が参加しました。講師は、石川先生です。ひとりひとりの思いをくみ取ってていねいにご指導してくださいました。どの子も絵を描く楽しさを味わうことができたと思いました。

ハンディキャップ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成11年10月13日(木)に4年生でハンディーキャップ学習を行いました。国語の授業の一環で今回は目の不自由な方に話を聞きました。講師は蒔苗豊子先生です。普段の生活の様子や点字の書き方などををわかりやすくお話いただきました。また、子どもたちも実際にアイマスクをして歩いたりコップに飲み物をつぐ動作をしたりして見えない体験をすることができました。それから、自分たちで調べたことを蒔苗さんに聞いていただきました。自分たちで本で読んだり調べたりしたことを実際に蒔苗さんの話を聞くことにより、より深く考えることができました。

第3学年 交通安全教室(自転車教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日(水)3年生は、富久山自動車学校さんのご協力をいただいて交通安全教室を行いました。自転車の乗り方で大切なブレーキのかけ方や、交通ルールを守って実際に乗ることなどを学習しました。最後に、自転車の巻きこみ事故や飛び出し事故の実演をしていただき、安全に気をつけて自転車に乗ることの大切さを心に刻んだ3年生でした。

第3学年 社会科見学(ヨークベニマル)に行って来ました

画像1 画像1
 10月3日(火)、3年生はヨークベニマルに行き、いつもは見られない商品搬入口やバックヤードの見学をしました。その中で、肉や魚用のマイナス20度の冷凍室に入った事や自動でパックできる機械を見せていただいたりした事が印象深かったようです。最後に、お家の人から頼まれた物を買い物し、レジ体験をしました。セルフレジに挑戦する子ども達もたくさんいました。楽しい体験を今後の学習につなげていきたいと思います。 

1,2年生が石筵牧場にでかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)、低学年生は、学習旅行で石筵牧場にでかけました。バターづくり体験や動物とのふれあい体験など、楽しい時間を過ごし、おいしいお弁当をおなかいっぱい食べて、元気に学校に戻りました。高学年生は、本日から2泊3日の予定で、磐梯青年の家に宿泊学習に出かけています。こちらも皆元気ですごしていますと、連絡が入りました。

国際理解学習旅行が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)国際理解学習旅行が実施され、全校生で、バスに乗ってブリティッシュヒルズに行ってきました。この活動は、ふくしまっ子夏の体験活動事業の補助を受けておこなわれたものです。ちょっと緊張しながらも、英語レッスンを受けたり、レストランで食事を楽しんだりしました。

第3回PTA奉仕作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月10日(土)午前6時より、延期となっていた奉仕作業がおこなわれました。今回は、プール清掃と、体育館ギャラリー清掃をメインに会員45名が参集しました。市から届けられた高圧洗浄機と貯水タンクによるギアポンプからの放水によって、作業が効率的におこなわれ、久しぶりに水色の床面が姿をあらわしました。体育館ギャラリーも、普段の清掃では手がまわらないため、とても気になっていたところです。体育館玄関の除染により、10月の運動会には、気持ちよく活動できそうです。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。


2学期が順調に過ぎています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 HPの更新が滞っていたことを、まずおわびします。今年度は、8月1日に人事異動が実施され、本校では、4年生の担任として、渡辺 友佳教諭を迎えました。そして、合唱祭参加、2学期始業式と、順調に2学期が開始しました。お話会開催、4年生の郷土体験学習、第2回水泳教室と、充実の9月を迎え、これからも楽しく安全な学校生活が送れるよう、教職員一同力をあわせて取り組んでいきます。なお、合唱祭の写真は、10月29日の運動会会場体育館に掲示し、申し込み受け付ける予定です。

夏休みが安全に過ごせますように

 夏休みに入ったとたんぐずついた天候が続き、あんなに暑かった毎日がうそのようです。高倉サマベンは、順調に開講され、連日、多数の児童が学校で自分の希望講座を受講しています。7月29日(金)には、ナイトサマベン」で、きもだめしも体験しました。講座担当あるいは、スタッフとしてお手伝いしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。8月には、中間に農業総合センターでの講座が開催されます。学校での開催は、17日(水)からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終了そしてサマベンが始まりました

 震災による臨時休業で、入学式・始業式が遅れ、西校舎での2学年一緒の授業でスタートした1学期でした。大人の心配をよそに、児童は環境に柔軟に対応し落ち着いて生活し20日に全員揃って元気に終業式を迎えることができました。PTA活動も充実していました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。   そして翌21日サマベンがスタートしました。初日は、開校式があり、交通安全母の会会長佐久間さんが、お話をしてくださいました。午後の講座は、野菜づくり教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313