最新更新日:2024/11/21 | |
本日:13
昨日:318 総数:1112958 |
年度更新のお知らせ
いつも犬山北小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
来年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを 保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、4月1日(日)午前0時になりますと、年度更新作業が行われ、平成23年度に掲載された記事に関しましては、トップページに表示されなくなります。過去の記事の閲覧は、ホームページ左下の ◇過去の記事「2011年度」 をクリックすると閲覧が可能となっております。 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 丸山子ども未来園 卒園式
3月29日(木)
丸山子ども未来園の卒園式にご招待されましたので、早速出かけてきました。 卒園者のほとんどの園児が、北小学校に入学するそうで、私のあいさつも気合いが入りました。どの子もしっかりと返事もでき、とても立派な態度での卒園式でした。なかには、園や先生方と別れるのがさびそうな子もいました。 来年度、北小学校では、400人もの上級生と40人ほどの先生方が、新1年生を今か今かと待ってます。ペアの6年生の子が親切に優しく教えてくれます。どうか早寝・早起き、交通事故などに気をつけて、早く学校に慣れ、元気に過ごすことができるよう期待しています。 また、学校としても、新1年生や親御様に対してもご支援申し上げる覚悟です。さらに在校生の親御様も、どうか新1年生やその親御様に対しまして、ご助言・ご支援いただければ幸いです。 中庭の大桜を養生
3月28日(水)春休みとは言え、本当に慌ただしく忙しい日々です。来客があったり、新年度の転入生や新しくおみえになる先生方に来ていただいたり、、。
でも、この時期は私は大好きです。しみじみとした別れがあり、また希望燃えた新しい出会いがあります。なんだか落ち着きません。刺激のある日々です。 さて、写真のように、中庭の桜の木が大きくなりすぎたのと、少々元気がないという事で、専門の業者の方に来ていただき、伐採と養生を行いました。その関係で今年の桜は例年ほどではないらしいですが、次年度以降、立派に咲いてもらうための養生だそうです。何でも手入れは必要ですね。 大そうじの様子と 新コーナー新設紹介
3月26日(月) 今日から子どもたちは春休み。といっても、土日からもう休みですね。2週間近く休みですが、学校は授業がないだけで、年度末の文書処理や提出物など大変な上に、4月からすぐに年度初めとなるための準備です。この時期が一番忙しいかもしれません。
さて、先週の修了式後の大そうじの様子をお伝えします。30分とは言え、本当によく掃除をやっています。 上の写真はトイレ掃除です。気持ちを込めて行っていますね。中は、黒板付近の掃除ですね。普段はできないような所も一生けんめいす。下は、黒板掃除ですが、手前の子はいすの脚にこびりついたゴミを定規でとっているようです。きれいにして下級生に手渡そうとしています。 こうしたお休み期間は更新がなかなかできませんが、時間を見つけてできればやりたいなと思っていますが、、、。なかなか難しい。 代わりと言ってはなんですが、この画面の右横の所に新しく「校長より」というコーナーを作ってもらいました。そこに、実際に贈った「卒業生に伝えたいことば」や「卒業式式辞」「修了式式辞」なども載せさせていただきました。もしよろしかったら、そちらも時間があればのぞいてやってください。 犬山北小学校で使用した青果物の産地(3月後半)
3月前半の「犬山北小学校で使用した青果物の産地」です。下のリンクからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="47162">犬山北小学校で使用した青果物の産地(3月後半)</swa:ContentLink> 平成23年度 修了式
3月23日(金)あいにくの雨です。でも飲み水や農作物・植物にとっては、欠かすことができない大事な雨ですよね。
今日で平成23年度の修了です。 修了証を各学年の代表児童ににお渡ししました。(写真上) 校長の式辞です。(写真中)前期の目標「ひとに やさしく」と、 後期の目標「じぶんで」についてどうだったかを、ふり返りました。傷つくような言葉はなかったのかな?親切にできたかな?とか自分で宿題やお手伝いもできたかな?という内容です。 その後、子どもたちの代表による「後期に(1年間)がんばったこと」の発表でした。 (写真下)担当学年が決まっていて、今回は1年生と5年生が行いました。 1年生もステージの上でちゃんとマイクに向かってはっきり言えるようになりました。 5年生はさすが慣れたもので、暗記しての発表でした。こうした経験をさせることが挑戦です。そしてそれが自立につながります。 子どもたちは個人によっての差はありますが、どんどん成長していっています。そんな姿を見ることがまた嬉しい限りです。学校と保護者の皆様と地域の方々の連携・協力があってこそです。 交通標識 ご協力を
3月22日(木)今朝も寒かったですね。でも日中は春の日差しが大変ありがたいです。
さて、この道路交通標識は、北小学校の北側と東側の道路の標識です。 ご存じのように、朝7時から17時までは、軽車両を除いて通行できないというものです。2月にも電話で「何とかならないか。」というお声をいただき、文書も出させていただきました。また、今日もご近所の方からお叱りを受けました。 交通標識は、交通事故防止や安全確保のための表示だと思います。特に、子どもさんの送迎の際、十分ご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。 1番上が、北小の北門付近の表示です。2番目は東側の南に抜ける道路の標識です。 3番目は、東側で犬山城に抜ける道路です。ぜひよろしくお願いします。 梅は咲いたかー 桜はまだか
3月21日(水)午前7時で、外気温3度。例年に比べると、まだまだ寒いですね。
桜は犬山祭りには間に合うのかな?なにしろ10年前の今日東京では、桜は満開だったそうです。年によって変わるものですね。 6年生は卒業して、1年生から5年生の登校となりましたが、どことなく子どもたちも寂しそうというか、何か違う感じでの登校でした。やはり6年生がいなくなってしまった事が大きいと思います。でも、これからの下級生に期待しよう。 南館の前の梅はごらんの通り咲き始めました。まだ満開とはいえませんが、、、。 写真下の北館前の大桜は、つぼみ状態でした。 でも、確実に春は近づいてきています。明後日は終了式。学校現場の1年って早いですね。つくづく思いました。 思い出に残る 卒業式でした。
3月19日(月)今日は卒業式でした。少し肌寒い日でしたが、いい天気で良かったです。
昨年以上に来賓の方々にお越しいただき、盛大な卒業式を終えることができました。今年は87名の卒業生が巣立っていきました。 2番目の写真は卒業生の様子です。真剣な顔で在校生に呼びかけています。 3番目の写真は在校生です。卒業生に対して、心を込めた歌声でエールを送っています。 私は北小学校の卒業式は初めてでしたが、1時間半の式で、厳粛な中にも華やかさのある気持ちの良い式だったと感じました。 これまでお育ていただいた保護者の皆様方、地域の方々、教育関係者の皆様方に心より感謝とお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。式辞等は後日載せさせていただきます。 中央児童館より卒業生への贈りもの
3月16日(金)昨日のお詫びではありませんが、今日はもう1件アップします。
犬山中央児童館の職員の方々から、6年生にと手作りのお手紙をいただきました。 職員の方々が遅くまで残って作られたそうです。そして6年生の終了式の前のところで、代表の児童が受け取りみんなでお礼を言いました。 本当に「地域の方々にも見守られながら育ってきたんだなあ。」と実感しました。ありがたいことです。いよいよ月曜日が卒業式です。立派にやってくれることでしょう。 6年生を送る会 3
3月16日(金) 昨日はちょっとしたアクシデントでアップできませんでした。
今日もパート3ということで送る会の様子を載せました。 最初の写真は2年生の「こぎつね」の替え歌と、演奏の様子です。 2枚目は1年生の「マルモリダンス」の出し物です。 どの学年も工夫を凝らし、お世話になった6年生のために心をこめた出し物でした。 3枚目は最後6年生の退場です。ちょっぴり寂しそうな6年生ですね。 6年生を送る会 2
3月15日(木)
6年生を送る会のパート2をお送りします。 一番上の写真は、送る会の飾り付けです。下級生が丹精込めて作成したものを見事に飾ってあります。これだけでも私は驚きました。 二番目の写真は4年生の演技です。両手に花を持って「花しおり」と替え歌も歌ってくれました。 三番目の写真は3年生の演技です。楽器を持って見事に演奏しました。「ミッキーマウスマーチ」と替え歌を歌ってくれました。 どの学年も工夫を凝らした出し物で6年生も満足顔です。 犬山北小学校で使用した青果物の産地
3月前半の「犬山北小学校で使用した青果物の産地」です。下のリンクからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="47162">犬山北小学校で使用した青果物の産地(3月前半)</swa:ContentLink> 「さくら」さんから6年生への贈りもの
3月14日(水)今日の朝は寒かったですが、大変いい天気になりました。卒業式も晴れて欲しいですね。
昨日の昼休みに、読み聞かせボランティア「さくら」さんが、卒業する6年生のためにお話し会を開いてくださいました。 この「さくら」さんは、本校の読み聞かせボランティア「わかば」さんのOBの方々が中心になって活躍してみえます。子どもたちは北小を卒業したんだけれど、まだ活動はしたいという思いから結成されたそうです。 厳選された3つのお話(ぜつぼうの濁点、ヤクーバとライオン、いつか きっと)と詩(きみが生まれたとき)を読んでいただきました。衣装や飾り付け効果音にも凝っててみえて、朝からの準備でした。6年生は小学校最後の読み聞かせということもあり、真剣に聞いていたのが印象的でした。「さくら」さんから手づくりの手紙も全員にいただきました。 たくさんのボランティアのみなさんのおかげで、子どもたちは本当に喜んでいます。また、こういう会などを通じて、どんどんお仲間が増えていくのもお母さん方にとっては、いいことだと思います。 学校運営委員会 開催
3月13日(火) 今朝の寒さもまだまだ冬という感じですね。
昨日の夜(19:00〜21:30)、第2回目の「学びの学校運営委員会」を開きました。 この会は、学識経験者・子育て関係機関・地域住民・保護者などの方々と学校関係者がメンバーで、犬山北小の学校運営上の諸課題に対し、校長が意見や助言を求める会です。 23年度の教育活動全般と、24年度の学校づくりの方向性などについて、意見をいただきました。中京大講師の滝尚文委員長の取り回しで、一人1回は発言しようというものでしたが、ほとんどの方が2回以上発言されるなど、活発な意見交換がなされました。 子どもたちのリーダー性や、善悪の判断、保護者へのアプローチ、幼保小の連携など多岐にわたって議論されました。24年度の学校運営の方向性も、指導要領全面実施、自然災害への備え、研究発表後の体制、教員の年齢構成など新しい局面を入れた内容でお認めいただきました。遅くまで活発な議論本当にありがとうございました。 スクールガードの方への感謝の会
3月12日(月) 思いもよらない雪の朝でした。びっくりですね。
今日の朝会では、昨年の3月11日のことを再度(先週の水曜日の一斉下校時にも話をし、黙祷も行いましたが)お話ししました。世界からまた、日本中からの支援や激励、人の優しさがあったから、立ち直った人たちがたくさんいるんだよ。まだまだ被災地は大変ですが、君たちはこのような大震災があり、その中で助けあっていることを決して忘れないでいて欲しいと話しました。 今日(月曜日)は、日頃大変お世話になっているスクールガードの方々への感謝の会を開きました。子どもたちが感謝の言葉を述べるとともに、1・2年生からお礼の手紙をお渡しました。本当にみなさん子どもたちの安全に気を遣ってみえる方ばかりで、頭が下がります。大変ありがとうございました。 6年生を送る会(1年生)
3月7日(水)の6年生を送る会では、ペアでお世話になった6年生といっしょに入場しました。また、2〜5年生で作成してくれたフォトフレームを、在校生の代表として感謝の気持ちとともにプレゼントしました。学年の出し物では、6年生との様々な思い出を振り返り、運動会で教えてもらった「マル・モリ!」ダンスを、元気いっぱいに楽しくかわいく踊ることができました。6年生のお兄さん、お姉さん、今までありがとうございました。
外部指導者によるクラブ
3月9日(金)
本年度最後のクラブ活動の時間がありました。本校は多くの地域の方々のお力をお借りしながらクラブ活動を行っています。 お近くにお住まいの方で、専門的な知識や技術をお持ちの方が多数いらっしゃいます。 そういう方々のお力添えをいただき、4年生から6年生までの子どもが、自分の興味・関心のあるクラブに所属し活動を行っています。 手芸・バレーボール・茶道・バドミントン・調理などのクラブは、先ほど述べた地域の方々と教員とで指導しています。専門の先生からのご指導は、やはり緊張感もありますが、子どもたちも楽しみにしているようです。 写真は上から、茶道・ソフトバレーボール・手芸の各クラブの様子です。 4人のお姉さんによる演奏会
3月9日(金)今日も雨。6年生による奉仕活動も延期です。
今日は、音楽の江口先生の仲間の先生方による演奏会が開催されました。 高学年と低学年に分かれて、2時間の演奏会でしたが、楽器の紹介や先生方もいっしょに演奏したり、みんなで踊ったりしながらのとっても楽しい催しでした。 なかなかプロの生演奏に触れる機会がない子どもたちもいますので、毎年楽しみにしている行事でもあります。 保護者のみなさんも聞きに来られ、美しい音色が体育館に響きわたり、いい時間をみんなで過ごせました。情操教育も大事です。 6年生を送る会 立派にできましたー。
3月8日(木)今日は犬中と城東中の卒業式に私と教頭で出席してきました。どちらの学校も心のこもったすばらしい卒業式でした。
北小の昨日は「6年生を送る会」が児童会主催で行われました。すべて子どもたちの進行です。ペア学年の1年生と6年生が手をつないで入場です。1年生から5年生までの、心のこもった出し物。(中の写真は、5年生の出し物です。)それに応えようとした6年生の言葉。そして全校での合唱、、、、。(他学年の様子は追って載せたいと思います。) こんな催し・行事があるから教師冥利に尽きますね。涙あり、感動あり、額に流れ光る汗、心のひだまで届く合唱など。 どの学年も一生懸命な姿。立派です。よく成長しました。いよいよ卒業です。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |