ようこそ行健中学校HPへ

衣替えについて

 6月1日から衣替えです。今週中は調整期間となります。気温や体調に応じて冬服着用でも構いません。
 来週から原則,完全実施となりますが,放射線対策として以下のことを生徒に指導しています。ご家庭でのご理解,ご協力をお願いいたします。

○ 登下校時にはできるだけ帽子,マスクを着用する。
○ できるだけ長袖の夏服(女子),長袖のワイシャツ(男子)を着用する。   
   ※ 無理のない範囲でなるべく肌の露出の少ない着用を勧めます。
   ※ 気温が高い場合や室内では半袖の制服,半袖のシャツ,Tシャツ,
     ハーフパンツの着用を勧めます。
○ 屋内に入る際に,衣服のチリを払う。


学校だより第8号

画像1 画像1
学校だより第8号を発行しました。学校だより第8号

郡山市中学校総合体育大会選手激励会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(5/23),郡山市中学校総合体育大会に向けた選手激励会が行われました。
 大会は,市陸上競技大会が5月31日(火)に,市中体連総合大会が6月7日(火)〜6月9日(木)に開催されます。
 震災以来,各部とも多くの制約の中で,今まで以上に練習内容を工夫し,また集中して練習をしてきました。
 本日の激励会では,各部の出場選手がユニホームに身を包み,壇上で大会に向けての決意を表明しました。どの部も,しっかりとした態度で臨み,大会本番での活躍が期待されます。

 ※ 5/27(金)に「郡山市中学校総合体育大会のお知らせ」と「郡山市中学校総合体育大会組合せ表」を配付いたします。
 

第2回 生徒会専門委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(5/23月),第2回生徒会専門委員会が行われました。
今年度は,今まで以上に生徒会活動を充実させ,学校生活をより良くするために,毎月,定例で生徒会専門委員会を開催しています。
第2回目は,第1回生徒会専門委員会,生徒会総会を経て,これまでの行ってきた活動の反省と,今後の活動計画について話し合われました。
例えば,環境委員会では,全校生が清掃活動にしっかりと取り組むためのきっかけとなるように,清掃コンテストを実施する計画を立てました。6月6日に行われる全校集会で,清掃への取り組みや清掃コンテストについて全校生に呼びかけることも計画しています。
また,生活委員会では,現在,屋外でのあいさつ運動を控えていますが,昇降口(屋内)でのあいさつ運動を毎朝行うことになりました。
このように,各委員会で今後の活動の充実に向けた,具体的な取り組みについて話し合いがなされました。

学校だよ第7号

画像1 画像1
学校だより第7号を発行しました。学校だより第7号

校舎除染活動(1学年PTA奉仕活動)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒の安全確保のために,校庭,教室,体育館の放射線値を連日測定しています。放射線値は低下傾向にありますが,少しでも放射線値を減らし,教育環境をより安全にするために,昨日(5/15),1学年PTA奉仕活動の一環として校舎の除染作業を行いました。
 早朝からたくさんの保護者の皆様のご参加をいただき,校舎壁面,ベランダ,犬走り,昇降口への放水,デッキブラシがけ,水拭きなどの除染活動をおこないました。おかげさまで,昇降口の放射線値も1.216μSV/hから0.902μSV/hと減少し,除染活動の効果が表れました。
 1学年保護者の皆様には,お休みにもかかわらず早朝よりご協力いただき本当にありがとうございました。

学校だより第6号

画像1 画像1
学校だより第6号を発行しました。学校だより第6号

部活が本格的に始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)から屋外での部活動が始まりました。さっそく野球部,ソフトボール部,ハンドボール部,サッカー部,テニス部,陸上部が外での練習を行いました。どの部も久々の屋外での練習に,のびのびと熱心に取り組みました。
先日,「今後の屋外での教育活動について」でお知らせした通り,生徒の安全に十分に配慮し,以下の通り活動を行います。

○2時間(休日は3時間)を限度になるべく短時間で効率よく練習を行う。
○スライディングや校庭整備など砂埃が舞い上がるような活動はしない。
○走り幅跳びなど,砂場での活動をしない。
○水たまりを避ける。
○風の強い日や雨の日は外での練習はしない。
○当面,砂埃を吸引しないように練習時にもマスクを着用する。
○外での活動後に手洗いやうがいを徹底する。
○靴についた泥をできるだけ落とす。

学校だより第5号

画像1 画像1
学校だより第5号を発行しました。→学校だより第5号

前期学級役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5/6),学級役員任命式が行われました。全学年全クラスの学級役員が呼名され,各学年の代表が齋藤正徳校長より任命状を授与されました。
 齋藤校長からは「選ばれた学級役員と,選んだ皆さんが力を合わせて,すばらしい学級・学年を作り上げていってください。」との激励の言葉がありました。
 毎日の学校生活や行事など,様々な場面を通して,学級役員の皆さんがリーダーとして成長し,活躍してくれることを期待します。

生徒会総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5/6),生徒会総会が開催され,執行部の活動方針,各委員会や部活動の活動計画と予算について活発な質疑応答が行われました。
 現生徒会は,会長の関戸さんのリーダーシップのもと,エコ活動(水道使用量削減),エコキャップ活動,生徒会だよりの定期発行など,これまでになく目に見えた充実した活動を行い,成果をあげています。今年度は専門委員会を毎月開催することにより,生徒会活動をさらに充実させ,学校生活の改善を図ります。

給食が再開されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(5/2)から給食が再開されました。給食センターが復旧工事中のため,1学期中は隔月の給食実施となります。6月は弁当(牛乳給食のみ実施),7月は給食実施の予定です。
久しぶりの給食。生徒は皆,談笑しながら班で楽しく給食の時間を過ごしました。今日のメニューは,食パン,いちごジャム,牛乳,マカロニのキャロットソース煮,ポークウインナーワインソースかけ,もやしのサラダでした。
学校給食の安全性の確保については,給食センター,牛乳メーカーから「摂取制限や出荷停止となっている食材が市場に出回ることはありませんので該当する食材が給食に使用されることはありません。県内・県外産を問わず,安全な食材を使用していきます。」との連絡をいただいています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議(1) 学年打合せ
4/3 職員会議(2) 教科部会(1) 学年打合せ
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840