ようこそ行健中学校HPへ

弁当日があります。

 今学期は、例年より2日長い学期となりました。このため、

 12月22日(木)、26日(月)は弁当の日となります。

 両日とも、午後の授業および、部活動が実施されますので、忘れることのないよう、よろしくお願いいたします。

 なお、27日(火)は、終業式となりますので、午前で下校します。部活動がありますので、弁当は各部顧問の指示でお願いします。

重要 郡山市(篤志)奨学資金 奨学生募集について

第3学年保護者様へ
 上記奨学生の募集について、12月19日にプリントを配布いたしました。希望する場合は、12月26日(月)までに、学級担任に申し出てください。
 なお、採用資格、採用基準そして応募者に対する面接がありますので、ご確認ください。


今週の「がむしゃらに挑戦」

今週の 第3学年だより「がむしゃらに挑戦」は

○受験で思い出す生徒たち
 
○今週の出来事
 保護者アンケートと生徒アンケート、両者の意識の違いについて

○進路
 面接練習後のアドバイス
 入試結果の伝達と合格証書の受理について
 私立高校の入学手続きについて

以上です。本日生徒に配布しましたので、どうぞごらんください。

学校便り第29号 アップしました。

☆ 学校便り第29号アップしました。
 今回の見どころは
 ○ 校長室の窓から「未来を担う心意気」!
 ○ 2学期保護者アンケート結果から
        などです。是非ご覧ください。
  学校便り第29号はこちらから

3学年だよりの紹介

今週の「がむしゃらに挑戦」No,78 は

○ 受験への備え
   高校入試に向けた準備のポイントとは?
○ 今週の出来事
   県立1期入学願書提出、志願理由書下書き開始
   第5回実力テスト結果について
○ 進路
   第2回進路希望調査より

以上の内容です。本日生徒に配布しましたので、ぜひご覧ください。

学校便り 第28号  アップしました

学校便り28号を配布しました。
今回の見所は

○全校集会実施で生徒会テーマ発表!
○校長講話「清掃について」
             などです。
是非ご覧ください。
学校便り28号はこちらから




進路たより26号

進路たより26号を発行しました。
 ○面接練習スタート
  受験のための面接でもあり、生きるためにも必要な面接

以上の内容です。

進路たより26号はこちらから。

郡山市中学校音楽学習発表会について

明日(16日)は郡山市中学校音楽学習発表会です。本校からは、3年1組と3年7組が出場します。午後の出演となります。是非お出かけ下さい。


感動の「鼓童出張演奏会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓童出張演奏会がありました。地響きにも似た力強い太鼓の響きに圧倒された、1時間30分でした。本校の生徒だけでなく、行健小学校、行徳小学校の6年生、そして地域保護者の方々も多数ご来場いただきまして、素晴らしい時間を共有することができました。生の演奏をこんなに間近で聴くことができ、本当によい機会になりました。一糸乱れぬ気迫のこもった演奏に、生徒たちはもちろんのこと会場にお集まりの人たちすべてが感動しているのが分かりました。 鼓童の皆さんありがとうございました。

行健中学校父母と教師の会「放射線に関する勉強会」開催のお知らせ

 秋涼の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、平素よりPTA活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、保護者の皆様におかれましては、福島第一原子力発電所の事故発生以来、見通しのつかない不安な日々をお過ごしのことと存じます。
 この状況を踏まえ、保護者の皆さんを対象に講演会を開催いたします。講師の先生に放射線の数値を分かりやすく解説していただく予定でおります。
 つきましては、大変お忙しい中ではありますが、多くの皆さんと共に学んでまいりたいと思いますので、是非ご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
 なお、参加人数にはまだ余裕がございますので、こちらの申し込み書に必要事項をご記入のうえ、各担任へご提出ください。

                  記

 1 日 時 : 平成23年11月 9日(水)午後6時00分より

 2 場 所 : 行健中学校 会議室 (北校舎2階を予定)
         ※参加人数によっては、会場を変更いたします。

 3 講 師 : アンリツ(株)放射能汚染風評被害対策
                テクニカルチーム課長 佐藤勝史 先生

   *参加申し込みが必要です。申し込み書はこちらから。

「鼓童」演奏会開催のお知らせ

 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動に多大なるご協力を賜りまして、厚く感謝申し上げます。
 さて、郡山市民文化センター主催事業の「鼓童演奏会」を本校で開催する運びとなりました。
 つきましては、下記の日程で演奏会を開催いたしますのでご案内申し上げます。



  1.日 時   平成23年11月 7日(月)  演奏開始11:00〜
(10:40までには入場お願いします)

  2.場 所    本校体育館

  3.演奏内容   和太鼓 「鼓 童」

  4.日程及び内容   

      ○ 生徒整列完了   10:40
                                 進行(教務)
      (1) 音楽科から和太鼓や「鼓童」について簡単に説明
                                    
      (2) 校長先生のお話及び演奏者紹介

      (3) 演 奏  11:00〜12:30 (※ 演奏時間は80分〜90分)

      (4) 生徒代表お礼のことば(生徒会)
     

  5.その他
  (1) スリッパ等上履きをご持参ください。
(2) 体育館南側(プール側)入口より直接体育館にお入りください。
  (3) 節車にご協力ください。(体育館が朝から使えないため体育を校庭で実施)
  (4) 時間は、多少前後することがあります。

本日、マイ弁当の日です。

 今日「マイ弁当の日」、各学級ともおいしそうなお弁当が並びました。
 全部自分でつくった人、半分くらい家の人に手伝ってもらった人などいろいろでしたが、そのできばえは大変すばらしいものばかりでした。
 帰ったらきれいに洗って片付けまできちんとしてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日!!

今日は「弁当の日」です。保護者の皆さんにもお手伝いをいただきながら、きっとおいしそうなお弁当をつくってきたのではないかと思います。各学級での昼食の時間を楽しみにしています。いままで家庭科の時間、給食センターの栄養職員の方々から指導をいただきながら今日の日を迎えました。いろいろな思いがこもったお弁当を、みんなで楽しく食べることができたらいいなと思っております。「私も自分でつくってきました。」(校長)

下校時間が変更になっています。

 10月21日に健翔祭が終了したことを受け、下校時刻が17:30になりました。日も短い時期ですので、早くなったといっても、暗い中を帰ることになります。交通事故に十分注意してほしいと思います。

*下校時間一覧
 文化祭終了〜1月 17:30
 2月       18:00
 3月       18:15

*三者面談期間中は16:30となります。
 

頑張っています!

画像1 画像1
合同体育祭で入賞しました!

合同体育祭開会式!

画像1 画像1
合同体育祭が始まりました。開会式では、本校の菊地さんが交歓のことばを立派に発表しました!

行健中も秋の彩り!

画像1 画像1
校内文化祭「健翔祭」も先週見事に終了しました。気が付けば校庭周囲の桜の木が紅葉していました。いろいろなことが起こっている今年ですが、季節の移り変わりは確実です。今年度も残すところ5ヶ月余、気持ちを切り替えて後半の追い込みに入りたいと思います。

校内合唱コンクールの結果!

合唱コンクールの主な受賞者をお知らせします。
優良賞賞
一年二組、二年二組、三年二組
優秀賞
一年六組、二年六組、三年一組。
最優秀賞
一年八組、二年四組、三年七組。
コンクール大賞
三年七組、三年一組。
最優秀指揮者賞
一・ニ年 吉村哲くん
三年 武田航祈くん
最優秀伴奏者賞
一・ニ年 和田山拓郎くん
三年 馬場田あや乃さん



健翔祭 大盛り上がりです!

画像1 画像1
バンド、ダンス、劇、ミュージカル、コント、よさこいと大盛り上がりです。メガネ部のコントは本当にすごかったです。

健翔祭スタートしました!

画像1 画像1
校内文化祭「健翔祭」が、見事なビッグアートで始まりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議(1) 学年打合せ
4/3 職員会議(2) 教科部会(1) 学年打合せ
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840