郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

県立2期試験、全員が会場入り!!

画像1 画像1
 本日と一部明日も行われる県立高校2期試験ですが、本校より10校34名の生徒が受

験します。

 8:20、全ての高校に受験生が無事会場入りした連絡がとれました。

 早朝より、引率いただいた各保護者の皆様、お世話様でした。

 受験生の健闘を祈ります。文責:真船

明日在校生は実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日3年生は、県立2期試験日になります。その日にあわせて、1,2年生は実力テストを実施します。

 その目的の一つは、1年後(または2年後)には、同じように受験することになることです。受験教科の順番も県立2期にあわせて行います。開始時間や休憩時間は異なりますが、問題用紙等も県立試験に準じた形式になっています。いわゆる模擬テストの意味合いがあります。
 
 二つ目は、自分の力を試すこと(または知ること)にあります。当該学年で学習した内容がどの程度身についているのか(いないのか)、どの教科のどの領域が劣っているのか(優れているのか)を知ることができます。つまりテストはレントゲンなのです。どこが悪いのかがわかるからです。

 なおお弁当持参になりますので、忘れず持たせるようにして下さい。文責:真船

「目標はクリアする・・・夢は・・・。」

 本日5校時目に「同窓会入会式」が行われました。

 公私ともにお忙しい中、大和田会長様、椎野副会長様、石井副会長様、

坂本会計様、熊田監査様をお迎えして行われました。

 大和田会長様のあいさつの中で、以下のようなお話がなされました。

「〜私は人生70年の中で学んできたことは、流した汗は決して無駄にはならないこと。

そして、皆さんに贈りたいのは『目標はクリアするためにある。夢は、実現するためにあ

る』ということです。私は、結婚式などで必ずこのことをお話ししてきました。そして

『努力』は、この世に生きる者のために課されている課題であり、なおかつ決して裏切ら

ないものです。どうか大きな夢の実現に向かって、努力し続ける人であって下さい。〜」

 その後、同窓会より「卒業証書ホルダー」の贈呈が代表の濱津さんに行われ、同窓会入

会の言葉を代表の熊田さんが力強く述べました。

 式終了後、サプライズとして卒業生から同窓会役員の方に歌のプレゼント・式歌「旅立

ちの日に」が・・・。最後は、同窓会役員の方も一緒に校歌を高らかに歌い上げ式の一切

を閉じました。

 お忙しい中同窓会役員様には、ご臨席賜りありがとうございました。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明後日は県立2期選抜試験

 いよいよ明後日8日(木)9日(金)は、県立2期試験が実施されます。

 2日目を実施するか否かは高校によって異なりますので、募集要項にてご確認下さい。

 8日の主な時程は、

 9:00〜 9:50 国語
 9:50〜10:10(休憩)
10:10〜11:00 数学
11:00〜11:20(休憩)
11:20〜12:10 英語
12:10〜13:10(昼食)
13:10〜14:00 理科
14:00〜14:20(休憩)
14:20〜15:10 社会

 その後は高校によって異なりますが、面接等になります。

 在校生も時程は異なりますが、実力テストを実施します。

 なお、当日は受験生はもちろん在校生もお弁当持参となります。

 県立2期試験に挑戦する生徒諸君の健闘を祈ります。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

厳粛に・・・卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日5日(月)3,4校時に卒業式予行が行われました。
 
 前日からの雪で底冷えのする体育館は、1校時目からジェットヒーターで温めてはいましたが、それでもかなり冷え込みが感じられました。

 式当日同様卒業生の入場に始まり、ひと通り式次第に沿って流しました。

 卒業証書授与も全員行い、最終調整しました。式歌も、卒業生は完成しており、あとは当日どれだけ気持ちを込められるかの段階。

 在校生は歌声にまだ迫力がなく、今日の予行を受けて各学級で最後の練習を行うこととしました。文責:真船

 

PTA合同委員会開催される

 昨日18:30から合同委員会が開催されました。

 全体会を3階ワーク室で行った後、各教室で委員会がもたれました。

 協議内容は、

 1 今年度の委員会活動の反省と次年度への引継・要望等について

 2 今年度の予算執行状況と次年度の予算について

 3 保護者アンケートの意見要望について   でした。

 お忙しい中、お足下の悪い中ご出席いただきました保護者の皆様に御礼申し上げます。

                      文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年便りアップしました

『なごり雪』・・・

 今朝外に出て、驚かれた方も多かったと思われます。車の上の雪は、15センチ程積もっていました。
 
 校地内に入る道路には、轍一つない綺麗な一面の雪。車を乗り入れるには、ちょっと躊躇するほどでした。
 
 そんな中、除雪部隊が前回同様続々と集結し、見事に必要とされる部分の雪かきをしてくれました。今回も本当に助かりました、ありがとうございました。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習3、完成の域に!!

 先週の1日に行われた卒業式練習の3時間目。「旅立ちの日に」を歌う卒業生。

 写真ですから歌声を届けることはできませんが、姿勢や表情に卒業生らしさがひしひし

と伝わってくる2葉です。

 式までのカウントダウンに突入した卒業生は、日に日に逞しさを増しています。

 保護者の皆様、ご来賓のみなさま、式当日の卒業生に乞うご期待下さい。

 なお本日3、4校時に卒業式予行が行われます。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

通行止めのお知らせ

 下原線道路拡張工事の校地内区間が、間もなく竣工の運びとなります。

 これまで保護者様や近隣の住民のみなさまには、ご迷惑をおかけしました。

 さて明後日3月4日(日)は、校門から校碑までの区間(下原線道路改良工事の記事の写真3枚目の区間)が終日通行止めとなります。歩行者は通行できますが、車両は通行できません。校地内には、丸栄材木店さん側からは入れます。
 部活動の送迎等で、ご来校の際には誘導員の指示に従ってください。ご協力をよろしくお願いします。
 なお、悪天候で工事ができない場合は翌週の11日(日)に延期して行われます。

 卒業式を、道路拡張工事が済んだ状態で迎えるための工事ですので何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝練から見えるもの

 守山中学校生徒の登校時間は、他の学校と比べて早い傾向にあります。
 
 一番登校の早い橋本さんは、6:30には学校に着いて校地入り口のチェーンを開けてくれています。これが朝の忙しい時間の中では、とてもありがたいことです。
 
 その後、6:55くらいから生徒が続々と登校してきます。
 

 7:20になると、朝練代表の山田さんが体育館の鍵を借りに職員室にやってきます。その頃は、多くの朝練参加生徒が体育館前に列をなしています。
 
 体育館には、その後三々五々生徒たちがやってきて、朝練がスタートします。
 
 担当の古川・阿部先生の指示に従い、生徒たちは黙々とメニューを消化していきます。
 
 時間にして30分弱、一汗かいて教室に向かいます。

 これが朝練の大きな流れですが、これを見ていると幾つか気づかされることがあります。
続きは

第3回積算線量計及び記録表の回収について(依頼)

画像1 画像1
 本日、第3回積算線量計及び記録表の回収日でした。連絡が徹底せずご迷惑をおかけしたところもあるかと思いますが、本日提出できなかった分については明日でも大丈夫です。
 生徒を通じお知らせはいたしましたが、本日提出できなかった分は忘れず明日提出するようにしてください。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。文責:真船

渾身の力作揃い踏み!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市小中学校書き初め展が、先週25日・26日の2日間郡山市公会堂で開催されました。本校からも、2軸出品しました。当日会場にてご覧いただいた保護者様もおいでかと思われますが、その作品が今1階職員室前廊下に掲示してあります。
 
 『そもそも書き初め(かきぞめ)とは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事。通常は1月2日に行われる。吉書(きっしょ)、試筆(しひつ)、初硯(はつすずり)などともいう。

若水で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣があった。書く詩歌は「長生殿裏春秋富、不老門前日月遅」という漢詩がよく用いられた。もともとは宮中で行われていた儀式だったが、江戸時代以降庶民にも広まった。

書き初めで書いたものは左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている。

毎年1月5日には東京都千代田区にある日本武道館で財団法人・日本武道館が主催する書道事業の行事として全日本書初め大会が約4,000人を集めて催され全国的に各種メディアで放映される。これは新年の風物詩の一つとなっている。(ウィキペディアより引用)』

 今年の課題は、
 1年生 「世界遺産」
 2年生 「理想の実現」
 3年生 「未知への挑戦」       でした。

 各学級に掲示してありましたので授業参観の折にご覧いただけたかと思いますが、中学校になると「行書体」で書きます。

 『行書体(ぎょうしょたい)とは、漢字の書体の一つ。楷書が一画一画をきちんと書いているのに対し、行書体ではいくらかの続け書きが見られる。しかし、草書のように、楷書と大幅に字形が異なるということはないために、楷書を知っていれば読むことは可能である。 (ウィキペディアより引用)』

 1年生にとっては初めての行書で戸惑うところもあったかと思いますが、どれもこれも力作揃いです。

 卒業学年である3年生にとっては、最後の「書き初め」になる生徒も多いはず。見事な力強い「未知への挑戦」。4月からの新しい高校生生活に果敢にチャレンジするという強い意志が感じられる作品ばかりです。文責:真船

部活動終了時刻のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3月1日(木)から、部活動終了時刻が変わります。

 昨日2月までは17:15活動終了、17:30完全下校

 でしたが、

 本日より18:00活動終了、18:15完全下校となります。

 日没時刻が遅くなることから、このような時間となりました。

 保護者の皆様方のご理解とご協力、よろしくお願いします。文責:真船

「努力すれば必ずできる!」

 地域スポーツ人材の活用実践支援事業でお出でいただいていた伊藤先生。本日が最後の授業となりました。
 3年生を送る会でのダンス指導で、計10回来校いただきご指導されました。
 本年度最後の授業となった2年2,3組の授業の最後に各クラスから「色紙」と「お礼の花束」が贈られました。
 生徒たちへの言葉としてお話しされたのがタイトルにある言葉です。

「みんなも最初はダンスを踊れるかどうか不安だったよね。でも、踊ってみてどうだった?思ったより上手に踊れるようになったよね。今じゃ堂々と人前でも踊れるようになったよね。そう、ダンスばかりじゃなく『努力すれば必ずできる』ってことをぜひ忘れないで下さい。」という趣旨のお話でした。

 先生の言葉をまさに身をもって体験した生徒たちは、深く深くうなずきながら聞いていました。

 色紙や花束贈呈の生徒の言葉も、まさに生きた言葉で伊藤先生に御礼を述べていました。生徒にとっても、とても貴重な体験となりました。

 このようにご指導いただいた伊藤先生、またこのような企画を立案下さいました福島県教育委員会様、講師を派遣いただきました郡山市教育委員会様に心より御礼申し上げます。

 何より、伊藤先生本当にありがとうございました。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報委員会が開催されました

 昨夜18:00からPTA広報委員会が2年1組教室で開催されました。

 後期の「会報もりやま」発行に向け、委員長の五十嵐さんを中心に原稿のチェック、写真選び等の作業を行いました。

 お忙しい中委員の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。文責:真船
画像1 画像1 画像2 画像2

季節外れの雪・・!?でも大丈夫!!

 今朝方は季節外れの降雪で、何かとご不便を感じられたのではないでしょうか?

 出勤してみると、駐車場など敷地内は3〜4センチ程度の積雪がありました。

 しかし守山中には強力な援軍があります。それは、ボランティアによる雪かき隊の活動

です。今朝方は野球部員が中心となって雪かきを行っていました。さすがに人海戦術で、

あっと言う間に職員駐車場への部分はきれいに雪かきされました。生徒たちにとっては、

決して特別な活動ではなく当たり前のようですが、私たちにとっては本当にありがたい活

動です。ある面、生徒たちに支えられて学校生活が成り立っています。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは放課後練、3年

 1,2年生の昼練に対抗するように、放課後は卒業生が体育館で式歌の練習を行っていました。

 「旅立ちの日に」を中心に、熱心な取り組み状況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼練1,2年の様子

 1,2年生の式歌練習が昼休み、2階ホールで行われています。

 昼休みですので、給食当番生徒は他の生徒より遅くなります。ですから集まっている

状況で始まり、途中から参加する生徒も出てきます。

 「今日は、きれいに歌うというよりも、大きな声を出すことを目標に歌いましょう。』

実行委員の影山さんの指示に、1,2年生とはうなずきながら聞いていました。

 短い時間でも有効に活用し、卒業式に向けての練習が行われています。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

巣立ちに贈る歌大募集!(言葉について考える)

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別放送委員会企画の「先生方から卒業生へ 巣立ちに贈る歌 大募集!」のお知らせが机上に配布されていました。
 
 企画には、
 
 1 お昼の放送で卒業生に贈ること。
 2 卒業式まで間がないので、先着順であること。
 3 3年生の先生を優先すること。
 4 ひとことコメントを添えること。
 との注意書きがありました。

 そこで私事にはなりますが、さっそく「sakura 森山直太朗」をリクエストすることとしました。
 
 理由は、2番の歌詞にある「さんざめく」の言葉の使われ方にあります。
 
 この言葉の使われている前後の歌詞は、

 〜さくら さくら いざ舞い上がれ とわに『さんざめく』光を浴びて
  さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の上で〜

 『さんざめく』とは、「さざめく」の変化したもので、『ひどく浮き浮きと騒ぎ立てる。にぎやかに騒ぐ。』の意味です。
 
 20歳代の森山直太朗がこんな言葉を見事に使いこなしているところに感心したからです。またこの歌は一編の詩として読んでみても、非常に味わい深い詩となっていることも事実です。

 とここまで力説してはきましたが、採用されるかどうかは乞うご期待です。文責:真船
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式 職員室移動
4/2 着任 職員会議(1)
4/3 職員会議(2)
4/4 職員会議(3)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132