最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:235
総数:738793
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰集会が開かれました。延べ人数で43名が壇上に上り賞状やトロフィーを手渡されました。今回は、絵画や作文、習字など文化面での表彰が目立ちました。運動部では、ソフトテニス、卓球、バレーの表彰がありました。

四季折々 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験は 生徒が主役 楽しくて

日だまりで 高校の夢 語り合う

冬木の芽 北風の中 春を待つ

高校は 今の自分への 挑戦

年の瀬の 冬の星座に 夢のせて

大掃除 澄んだ心を 校舎に

1年生ミニ授業研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科で公開授業を行いました。金属の性質を調べる実験です。この授業で、生徒の学びはどうなのか。何を学んだのか、少しでも良い授業にするために学年部の教師で検討しあいます。

陶芸教室 〜市内特別支援学級支援学級第2回交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
市内中学校の特別支援学級の第2回交流会が、東中で開催されました。今回は陶芸にチャレンジでして、ひも作りやたたらを使った植木鉢を作りました。お互いに教え合ったり手伝ったりしながら、上手に作りました。この後、東中の釜で焼いてもらいます。

四季折々 26

子どもから 学ぶことある 逆評価

年の瀬の あいさつ運動 白い富士

忘れえぬ 深い感動 読み聞かせ

面談で 家と学校 結びつく

進路決め わが子と話す 真剣に

緊張の 三者面談 微笑んで


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一所懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業時数が多くなって、清掃を週に2,3回にする学校も増えていますが、富中では、毎日清掃を行っています。昨年度よりもずっときれいになったという声が聞かれます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中、今朝はあいさつ運動をありがとうございます。

四季折々 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末の 交通安全 県民で

さわやかな あいさつをして 褒められ

生徒から 愛される師を めざして

授業は 生徒と教師で 作るもの

声枯らす 熱い声援 白い息

師走の朝 僕らが走って 目標へ

保育実習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生家庭科の授業の保育実習が行われました。1日目の今日は、富岡保育園へ。園児たちと手をつないで、富一小のマラソン大会を応援しに向かいます。

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業風景です。真剣さの中にも和やかな空気が流れていました。

高校調べ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループで調べた高校を発表している様子です。

高校学習会 〜2年生:高校調べ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習(キャリア教育)の中で、高校調べを行いました。その発表を中心に高校学習会を開きました。5時間目は、裾野高校副校長先生にお話をうかがい、その後自分たちの調べた高校の発表です。自分の発表と同時に、他の発表を聞くことで、これからの進路選択の基礎知識と心構えができたと思います。

四季折々 24

雪の富士 鍛えよう体 汗流して

あいさつで 笑顔いっぱい 校門で

授業で 生徒の喜ぶ 顔が見たい

相談を してみたくなる 先生に

面談で いいことひとつ ほめられて

生徒とは 違う思いで 悩む冬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会が開かれました。生徒集会は、生徒会本部役員や専門委員会が企画をして、自分たちの手で運営をする会です。今朝は、ピア・サポーター認定証の授与や生徒会主催の百人一首大会の組み合わせ抽選会を行いました。

四季折々 23

本来の 負けず嫌いが 幸いし

なるほどと 今年の漢字 「絆」なり

身にしみる 絆を求め すがる人

ふれあいを 深めて築く 生徒会

満月を 頂に見る 冬の朝

ピア・サポート 大きな未来 富中生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の授業風景です。教室で、廊下で、真剣に、学び合い、語り合い。

四季折々 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑っても 泣いてみても あと二週

勇気出し 教室まで ピア・サポート

寒さこらえ 月食を見る 師走

雪の富士 息を切らして 登校し

進路調べ もっと知りたい 高校を

言わないで もっとがんばれと お母さん

富中特集 日刊静岡掲載

画像1 画像1
今年度2回目の富岡中を取り上げた記事が日刊静岡に掲載されました。ピア・サポートや生徒会活動を中心の記事です。生徒の皆さんが学校づくりに力を注いでいることが伝わってきます。

昼休みの生徒会役員

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会室では、百人一首大会の準備中です。地道な札数え。今日は、日刊静岡の取材を受けました。まもなく富中の記事が紙面を飾ります。乞う、ご期待です。

今日のピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
寝ているわけではありません。ピアサポートの活動でリラクゼーションコーナーが設置されました。ふーって肩の力を抜いての充電中です。また、ポスター作りも頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/1 桜祭10:00
4/2 職員会議 指導部会 学年部会  新入生誓いの言葉指導13:30教務
4/3 学年部会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145