最新更新日:2024/06/28
本日:count up116
昨日:207
総数:739341
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

地域の絆〜富岡地区体育祭〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キンモクセイの香る富中グランドで、第36回富岡地区体育祭が開催されました。富岡の21地区が勢ぞろいして和気あいあいの雰囲気の中、真剣勝負が繰り広げられました。富中生は、係や選手として随所で活躍していました。地域の中で中学生の役割は大きいと改めて思わされた一日です。

エンディングセレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会から後期生徒会へ引き継がれたバトン代わりの「時計」。後期生都会役員の人たちも、しっかりと受け継ぐ意志を示していました。

悲喜こもごも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの結果が発表されました。喜ぶ顔、悔しさがにじむ顔、さまざまな気持ちがわき起こります。

生演奏で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しんでくださいという誘いに乗って、Dancing&Singing。会場が一体となって和やかな雰囲気です。

3年生ファイナルステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部3年生の最後のステージ。力強さとテンポの良さが印象的でした。お疲れさま。

青嶺祭ステージの部開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日毎日、学級で歌い込んできた合唱曲の発表の時です。どのクラスも自分たちの積み重ねてきたものを精一杯表現していました。

四季折々 86

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAが そろって歌う がんばって

夢中は 人のこころを 揺れ動かす

青嶺祭 厳しかったけど 楽しいな

何よりも 集中できる 我がクラス
 
通学路 右左よく見て レッツゴー

一歩ずつ 夢に向かって 駆け出そう

四季折々 85

子どもの いいとこさがし 始めよう

響き渡る 合唱曲 秋風に

徒歩通で 体力づくり 進めます

担任の 家庭訪問 心待ち

秋冷の 教室から 歓声が

青陵祭 明日の夢を 今歌う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 84

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節電の 努力実る 夏終わり 

ついくせで 蛍光灯 指で押し

給食の 温かい味 身にしみる

成果の場 燃える情熱 ステージの部

子どもには 似てほしくない ことが似て

二年生 意気込み変わる 部活動

四季折々 83

四時間目 待ち遠しい 給食

ステージの部 熱く温かく 燃える場に

改めて 知る友の良さ 青嶺祭

励まされ なおも頼もし 合唱

九月末 学ぶ姿勢が 身について

さわやかな 秋のそよ風 ほほ伝わる 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 82

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
我が息子 あっという間に 母を越え

応援で 子の数だけ 声がかれ

青陵祭 家に戻れば バタンキュー

担任も あわててジャンプ 大縄跳び

彼岸過ぎ 秋の足音 肌で感じ

初冠雪 急な秋に服 間に合わず

始まりました 青嶺祭体育の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の青空とまではいきませんが、秋の気配漂う中、青嶺祭体育の部が始まりました。

四季折々 81

被害見て 東日本を 思い出す

台風の 後片付けに 汗光る

ありがとう 子らを見守る 老桜 

散りやすき 桜の葉の 命かな

教室の 窓開ければ 秋の声

青嶺祭 台風一過 さわやかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 80

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突然の 暴風に傘 役立たず

大雨が 疲れを癒す 昼下がり

汗流し 新人戦に 期待する

僕たちの 手で創り上げ 生徒会

一途な目 願いよ叶え 青嶺祭

台風で 奇跡の嵐 巻き起こせ

9月22日(木)の時間割

画像1 画像1
大雨・暴風警報発令のため、本日登校を見合わせた生徒も一部いましたので、明日の時間割を掲載します。本日の台風、ご注意ください。明日は、台風一過の秋空を期待します。


1A 国語 社会 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
1B 技術 体育 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
1C 体育 国語 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
1D 英語 社会 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
2A 英語 美術 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
2B 数学 国語 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
2C 音楽 英語 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
2D 社会 理科 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
3A 数学 体育 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
3B 数学 体育 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
3C 美術 音楽 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
3D 国語 英語 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
3E 英語 数学 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
IA 理科 英語 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2)
IB 国語 社会 体育の部練習(2)給食 体育の部準備(2) 

駿東地区英語弁論大会 明日に延期

画像1 画像1
本日予定されていた駿東地区英語弁論大会ですが、台風接近のため明日に延期されました。富中代表として出場する3年生小澤さんは、昨日職員室でリハーサル。明日に備えます。

合唱中間発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱中間発表会が開かれました。歌う姿勢、気持ち、聞く態度に、さすが3年生と、3年主任から講評がありました。今日のステージが自己ベストだと思う人と聞かれて、だれも手が上がらなかったので、まだまだ完成度が上がることと思います。10月1日(土)が楽しみですね。

四季折々 79

青嶺祭 クラスの力 固めよう

朝練習 一目散で 家を出る

カラー練習 台風気にし 放課後

大野原 ススキの色で 秋を知る

あと三日 笑顔で見たい 青嶺祭

たくましく 心育てる 縦割り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡邉杯開催

秋晴れの日曜日、体育館では女子バレー渡邉杯が開催され、東部地区から多くの学校が集まり大会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア〜アルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップ〜

ボランティア委員会では、アルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップの回収を行っています。保護者の方も、そっと運んでくれたり、家で集めていたものを出してくれたりしています。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/1 桜祭10:00
4/2 職員会議 指導部会 学年部会  新入生誓いの言葉指導13:30教務
4/3 学年部会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145