最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:231
総数:273900
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

身体測定

先生「さあさあ 測るよ〜」
男の子「どきどきしちゃうぜ。」
女の子「わお〜 すごいよ〜」
男の子「次はおれか」
画像1 画像1

お弁当

食中毒防止のため、お弁当もクーラーのある部屋に避難
画像1 画像1

リコーダー

「今日は厳しいな〜」 
画像1 画像1
画像2 画像2

何作ったの?

「一応 海賊船を作ったつもりだったけど、ばらばらになっちゃって。」
そういうこともあるよね。失敗は成功のもと!
画像1 画像1

2年生プール

今日も台風の影響で、晴れたり降ったりですが、蒸し暑い日はやっぱりプールが一番、子どもたちは大喜びで最後のプールを宝さがしで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカ

さてさて何匹子メダカがいるでしょうか? 4匹でしょうか。
画像1 画像1

マジック

トランプの上に紙が浮きました。「あれ〜 ふしぎ〜」
画像1 画像1

家庭科クラブ

「わっ かわいい。」
作った手芸の作品を見せ合っていました。自分で作るって楽しいよね。創造力と手先を鍛えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨なので

スポーツクラブも、雨のため室内で頭脳ゲームにチャレンジしていました。現代のスポーツは頭脳的な要素も必要ですものね。
画像1 画像1

給食

「今日のスープはおいしいな〜」「いつも おいしいの!」
「スープれいしました。」
画像1 画像1

がんばり

一人の分担は大変だけど、見てください、黙々と働いています。気持のいい子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

「そうじが遅くならないように、早めに来てやったんだ。」
「はいてもはいても砂は出てくるけど、頑張ってはくね。」
一生懸命さが、ひしひしと伝わってきました。ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル

「この写真ホームページに出る?」
「もしかしたらね。」
「やったー」
にこにこして教室に戻って行った2人でした。深良の子は笑顔がとってもすてきです。
画像1 画像1

1年生 音楽

体で覚えた音楽って 忘れないものですね。楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

長さの単位は?

「なんだっけ?」「え〜と」「そうだメートルがあるぞ。」というわけで、すっと手をあげ〜とるんだけどね。
画像1 画像1

秋ですね

花壇の隅に、秋の花「萩、水引」が咲いていました。まだまだ蒸し暑い日が続きそうですが、自然界は秋になっていますね。
画像1 画像1

プール

3年生がプールに入りました。台風の影響でしょうか、蒸し暑いので、とっても気持よさそうでした。
画像1 画像1

防災訓練

机の下にもぐった後、地震についての学習をDVDを見ながら学習しました。3.11の地震の後だけに、どの子も真剣に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式8:15(登校8:00)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433