朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

9月20日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校運営協議会主催の第2回あいさつ運動が、町内9か所で開かれました。朝から強い雨が降り、ちょうど1年前のあいさつ運動が思い出されました。
 地域を巻き込んだあいさつ運動をという趣旨で始まったこの運動も今日で3回となりました。回を追うごとに、地域の方からのあいさつが増えており、とても嬉しく思いました。中学生の皆さんもあいさつはしているのですが、次はもっと元気よく、大きな声で、笑顔と一緒に。これをテーマにしたいと思います。次回は、来年1月16日になります。ご協力、よろしくお願いします。

9月19日 今西小にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校のミニバスケットボール大会が近いということで、今西小学校で練習試合がありました。今西小学校出身の本校女子バスケットボール部の1年生の皆さんも出掛け、試合及び指導にあたってくれています。
 試合は、5・6年生の小学生の皆さんを相手に、今西小のおやじの会の皆様も(多くは今中のおやじの会の会員も兼ねてみえます)参加して行われています。若干力の差はあるものの、小学生の皆さんは熱心にボールを追い、得点を重ねていました。この中の何人かは、本校バスケットボール部に入部してくれるものと期待しています。大会、頑張ってくださいね。

9月17日 ブラス2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2枚目のブラスバンド部の紹介です。ここをご覧の皆様。下にあります「今中日記」もクリックしていただき、1枚目もご覧ください。
 先ほど同様、パート練習ですが、トランペット組は普段の練習とは異なり、体育祭のファンファーレの練習をしていました。急な雨にぬれてしまいましたが、この満足げな様子から、きっと上手に練習ができたことでしょうね。

9月17日 ブラス1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不安定な天候になっています。陽が差していたかと思うと急に暗くなり雨が降ります。天気予報では、今週はこのような天気が続くようです。体育祭の練習や開催が危ぶまれます。
 運動場の部活動は、中止になったり、急に室内に変更したりして活動をします。先週に引き続き、今週もブラスバンド部を2枚に分けて紹介します。
 まずは、楽器ごとのパート練習の様子です。顧問の先生がみえない状態でも、パートリーダーの指示に従って、決められた時間まで練習をしています。楽譜を指差しながら、指示を出したり声をかけたりしながら、どの部屋でも熱心に練習をしていました。

9月16日 マスゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から天候が崩れるとの予報が出されています。確かに雲が厚くなり、風も出てきました。そのため、急遽時間割を変更して、午後の練習を3・4時間目に入れました。来週からは雨が続くようなので、ひょっとしたら運動場の練習は今日が最後になるかもしれません。
 ダンスは、初めての全体練習でした。入場から退場まで、全体のバランスをとりながら、笑顔と大きな声での練習でした。大きな声と言えば、1年生の住吉踊りも頑張っています。屋内運動場に掛け声が響いていました。
 屋内運動場には、緊張感が走っていました。4段の塔は、なかなか立ち上がりません。息を合わせ、心を合わせ、掛け声とともに立ち上がります。当日風が強かったら・・・まだまだ不安が残るできばえです。

9月15日 練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マスゲームの練習に熱が入っています。運動場では、組立体操。屋内運動場ではダンス。武道館では住吉踊り。それぞれ、仕上げにかかっています。ダンスは、全員がバンダナを持ち寄り、華やかな退場の練習。住吉踊りは、地域の保存会の皆様に再度来ていただき、細かい動きに命を吹き込みました。
 7限は、8色の群団が運動場に勢ぞろいし、一斉に応援の練習を繰り広げました。ちょっぴりライバル心を燃やし、隣よりも大きな声、素早い動きなどに気をつけながら、自分たちだけの力で練習を進めました。明日からは天候が不順なようです。晴れ間を縫っての練習になるかもしれませんが、来週土曜日の本番に向け、力を蓄えていきましょう。

9月14日 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、6限と7限を使って体育祭の練習をしています。気温が高くなり、熱中症が心配されますが、帽子をかぶって予防している生徒が多く安心します。風も吹いており、思ったほどの暑さではありません。ただ、上級生になるほど、帽子をかぶらない傾向があるようなので、注意をしていきたいと思います。
 入退場の練習では、本番のように学級旗とプラカードを持って行いました。選手宣誓の練習も本番さながらです。7限は、群団対抗種目の入退場練習でした。競技をしては、当日の楽しみがなくなってしまいますからね。練習ができる日は、実質あと5日しかありません。気合を入れて本番を迎えましょうね。

9月13日 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の体育の授業は、体育祭のマスゲームの練習が中心です。1年生は、男女合同で住吉踊りを踊っていました。ずいぶんと上達し、手や足の動きが滑らかになってきました。隣の柔道場の畳の上では、3年生男子による組立体操を行っています。3人組みによる扇や飛行機を音楽に合わせて作った後、3段の塔を作りました。このときは、1年生も休憩して見学です。完成したときには、武道館全体に大きな拍手が響き渡りました。

9月12日 理科室にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2つの理科室で、2年生3年生が実験を行っていました。
 2年生は、だ液のはたらきをデンプンのりを使って調べていました。体温程度に暖めることで、だ液はデンプンのりを糖に変えることを確認しました。隣の理科室では、塩酸の電気分解を行っていました。燃える気体と、インクの色を脱色する気体が生じることから、塩酸が、水素と塩素に電気分解されたことを確認していました。

9月12日 中秋の名月

画像1 画像1
 今日は中秋の名月です。『季節を愛でる』心に余裕が欲しいものですね。以下に、今日の学校集会での校長先生のお話を紹介します。
 夏休み気分は抜けただろうか。集団の約束事はたくさんあるが、その中でも、時間を守って生活をしていこう。一人一人やるべきことはたくさんあるが、それぞれに目標を明確にして、実りの秋の言葉通り、大きく成長して欲しい。
 東日本大震災の発生から半年がたった。あの出来事は、ひとごとではない。自分だったらどのように対応、対処するだろうか。私たち先生も、生徒の皆さんや学校をどのようにして守るかを何度も考え、会議も開いてきた。しかし、最後に言えることは『自分の身は自分で守る』である。最後の決断は自分。釜石の奇跡、と言う言葉を知っているだろうか。あの津波の中、死者を出すことなく避難できたのは、皆が正しく判断し高台へ逃げたからである。自分で正しく判断する力を身につけよう。このことは、普段の学校生活にもいえることである。安全な生活への意識を持とう。健康でけがのない生活を送ろう。
 今週も体育祭の練習が続きます。帽子をかぶるなどして、自分の身は自分で守って、質の高い体育祭を作っていきましょう。

9月10日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ブラスバンド部は、体育祭や町民運動会での演奏を控えていますので、今日も熱心に練習が進められています。別室でのパート練習もしていますので、顧問の先生も大変です。
運動場では、稲沢市内の学校をお招きして、サッカー部が試合をしていました。ちょうど運よく、コーナーキックからヘディングシュートをするシーンを見かけました。屋内運動場では、バスケットボール部が、基本中の基本、1対1の練習に取り組んでいました。1対1ができれば、次へのステップも簡単です。皆さん、頑張ってやっていきましょう。

9月9日 住吉踊り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のマスゲームは、この地域に古くから伝わる踊り『住吉踊り』を踊ります。地域の踊りですので、小学校以来習っている生徒さんもいますが、多くの生徒さんにとっては初めての体験です。体育の授業でも、DVDを使って指導をしていますが、細かい部分になるとあやふやになるところも出てきます。そんな時、頼りになるのが住吉踊り保存会の皆様です。
 今日も、会長さんを始め、地域の方に来ていただいて、暑い運動場でみっちり1時間ご指導をいただきました。手のひらの向きや、つま先の位置などDVDは分かりにくい部分も丁寧に教えていただきました。来週も指導に来ていただきます。本番では立派な踊りを披露したいと思います。

9月9日 学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室では、男女が4つのパートに別れて合唱の練習をしていました。2年生の理科では、体の仕組みの学習で、神経のつながりを実験で確認していました。ALTの先生と一緒にゲームを通して、英語のコミュニケーション活動に取り組んでいいるクラスもありました。
 運動場のクラブハウスには、生徒会の皆さんの手による体育祭スローガンが掲げられました。体育祭にまた一段と燃えましょう!

9月9日 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は交通安全指導日でした。いつものように、PTA学級委員の皆様にご協力をいただき、町内5か所であいさつ指導と交通指導をしていただきました。ありがとうございました。気温も下がり、涼しい中での指導となりました。また、生徒の皆さんのあいさつもまずまずできていたように感じました。でもあいさつにし過ぎはありません。いつも元気よく、さわやかにあいさつを交わしていきましょう。

9月8日 今日の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6限は、各グループに分かれて、マスゲームを練習しました。武道館では、組立体操の練習をしましたが、大きなピラミッドについては、位置取りの練習までしかできませんでした。体育館ではダンス、1年生は教室で、応援のボンボン作りをしました。
 7限は、群団ごとに応援の練習です。今日は初めてカセットテープレコーダーで曲を流しながら、リーダーが踊りました。まだまだ統一された踊りにはなっていませんが、やる気が伝わってくる練習だったと思います。残りの2週間でどのように仕上がってくるのか、それも楽しみの一つです。

9月8日 写生大会巡回展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 会議室の前に、市内19校で行われた写生大会の優秀作品が展示されています。人物画であったり校舎の様子であったり、どの作品もすばらしい出来ばえです。見学をしている生徒の皆さんからも感嘆の声が上がっています。本校からも、6名の入賞者が出ています。その中でも、中日新聞社賞に選ばれたKKさん、社会福祉協議会賞に選ばれたKRさんの作品を大きく載せてみました。

9月7日 マスゲーム練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、各グループごとにマスゲームの練習を行いました。2・3年生男子は、運動場で組立体操の練習です。まだ体育の授業が始まっていない学級もありますので、今日は入退場の練習です。『気を付けで拍手がもらえるぐらいに』この言葉が、指導の先生からよく聞かれました。1年生は、武道館で住吉踊りの練習です。こちらは、地区で練習している生徒さんもいるようで、なかなか楽しそうに踊れていました。最も楽しそうだったのは、2・3年生女子によるダンスパフォーマンスでした。この種目は、笑顔も演技の一つです。満面の笑みを浮かべながら、練習が行われています。

9月7日 旭高原キャンプ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旭高原の写真が届きました。1枚目は、夕食の様子です。食事はバイキングで、みんな自分が食べられるだけのものをとっておいしくいただきました。その後、体育館で、市内19の中学校が集まって、楽しくゲームをして遊びました。自分たちで司会も行いました。最後は、朝のつどいの様子です。今伊勢町も今朝は冷えましたが、高原はもっと涼しく、長袖のシャツが欲しくなるほどでした。キャンプに参加した皆さんは、全員元気に先ほど帰校しました。

9月6日 旭高原キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10組の皆さんが、旭高原にキャンプに行っています。天候にも恵まれ、とても気分が良いようです。ここでは、まず体験学習として、ゴム動力飛行機を作りました。キャンプファイヤー場の広い広場に集まり、思い思いに自分の飛行機を飛ばしました。これからは、食堂で夕食を食べ、お風呂に入り、体育館でゲーム大会を行います。

9月6日 練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日とは、うって変わって好天となりました。空の青さや雲の高さ、さわやかな風に秋の気配を感じます。
 今日から、本格的に体育祭の練習が始まりました。まずは全体で、入退場の練習です。大きな声、駆け足、無言。きびきびした動作と、元気よさが求められます。その後は、出場種目に分かれて、群団競遊の練習をしました。
 練習は毎日続きます。涼しくなったとはいえ、太陽の日差しはまだまだ強く、熱中症が心配されます。今日も帽子をかぶっている人が何人もいましたが、明日は全員がかぶるようにしたいですね。自分の体は自分で守ることが基本です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199