最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:56
総数:717657

1月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
七草ご飯 雑煮
れんこんのきんぴら 厚焼玉子 牛乳 

1月10日 3年生の授業

 1組は国語です。詩を楽しもうを学習し、ノートに詩を写しているところです。2組は体育で、ボール運動となわとびを行っています。3組は算数で、いろいろな考えでときましょうと問題文をいしょにする場合と別々で考える場合を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 1年生の授業

 1組は算数で、「大きななかず」を学習しています。2組はパソコン教室で、キーボードをうつための指の動かし方を練習しています。3組は体育です。元気に準備運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 交通安全

 今年も、パトロール隊のみなさんに見守られ、楽しく登校しています。寒くても、元気なあいさつを聞くと心があたたまるます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 たくましさ

 中庭には、あたたかな春を待ち植物たちが冬の寒さに耐えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 ホタル

 冬休みの中寒い日が続いていましたが、ホタルは順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み中に,最後のコットンボールも開いていました。

1月7日 目標

 新年を迎えて、みなさん目標を決めたと思います。目標を決めたら、あとは一歩一歩毎日努力するのみです。努力したことは、裏切りません。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 タワー作り

画像1 画像1
 2月に開催される教育展に出品できるように,両面に色をぬった段ボールを,積み上げていきました。
 

1月6日 今年も よろしく!

画像1 画像1
 3学期が始まりました。
 昨年度,手すきをし,折り紙を貼った年賀状を,校長先生と交流学級の先生に直接渡しました。

1月6日 3学期始業式!

 校長先生から、新年のあいさつとともに今年の干支である「たつ」についてのお話がありました。また、今年の自分なりの目標をしっかりもって、達成できるように頑張りましょうというお話もありました。子どもたちの顔は、希望に満ち溢れていました。
画像1 画像1

1月6日 3学期のスタート!!

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式の後、学年集会を開き、新しいお友達の紹介をしました。
 教室では、冬休みの楽しい思い出の話をしたり、課題の点検などをしました。
「さあ、がんばるぞ!」どの子の顔も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 3学期始業式

 始業式では、辰年の「龍」のようにぐんぐん伸びよう。そして、今年一年を素晴らしい年にするために、しっかりしためあてを決めてがんばる心構えを持つことが大切です。めあてを決めたら努力を続けて、めあてへの長い道のりを毎日一歩一歩歩み続けてほしいいと思います。自分の夢や目標が叶えられるようにがんばりましょう。と校長先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 歌の練習

 始業式の前、に屋内運動場では歌の練習です。「はじめの一歩」と校歌を大きな声を出し、元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 明日は始業式

 明日は始業式です。みなさんの元気な顔を見るのが待ち遠しいです。登校の準備をし、今日は早めにねて体調を整えて元気に登校してください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 冬休みの最後の日

 今日も運動場は人がいなくて寂しいです。明日からはいよいよい3学期、元気いっぱいのみなさんに会えるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年も飼育委員会の当番の子は、うさぎ小屋のそうじをしっかりと行ってくれました。うさぎのチョコは久しぶりに木東の子に会えて、何やらうれしそうでした。そうじ後、校庭を見ると……野球ボールが寂しそうに落ちていました。職員室で預かっているので、持ち主の方は取りに来てくださいね。

1月3日今日の東小

画像1 画像1
2012年,あけて3日目になりました。今日は,気温が低く時折,冷たい北風も吹いていますが,カラスの集団も近くには見られず,たいへん穏やかな日となっています。

1月3日残雪?クイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の12月25日〜26日にかけてふった雪が校庭にわずかですがのこっていました。もう明日にも全部とけてなくなってしまいそうですが,まだ3か所ありました。さて,どこにあるでしょう。
第1問の正解は,校舎北側の駐車場でした。

1月3日残雪?クイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
さて,2か所目です。どこに残っている雪でしょうか。もうほとんど残っていません。
みんなが登校してくる頭の上?1・4年生は,場所が違います。
正解は,昇降口の屋根の上でした。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学校施設開放中止