宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

第3学年通信「はばたき」第1号を発行

 本日、第3学年通信「はばたき」第1号を発行いたしました。詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

本日の市内の他の5箇所の環境放射能測定値は「ND〜1.51マイクロシーベルト/時間」(11日(月)9:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、本日(11日(月)9:00現在)の郡山市内の合同庁舎付近以外の5箇所の環境放射能測定値は下記のようになっております。数字の単位は「マイクロシーベルト/時間」です。
○郡山市役所 1.51
○福島県農業総合センター 1.30
○ビッグパレットふくしま 1.03
○田母神小学校 ND
○逢瀬行政センター 0.90

※NDとは、数値が低いため検査ができない状態であったことを示します。



郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.76マイクロシーベルト/時間」(11日(月)14:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、11日(月)14:00現在で、郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.76マイクロシーベルト/時間」です。


入学式の最中に震度4の地震があり、一時中断し体育館脇に避難しました〜異状はありませんでした

画像1 画像1
 入学式の最中に大きな地震(震度4のようでした)があり、体育館内が揺れましたので、式を一時中断し、全員体育館脇に避難しました。その後、揺れが収まったため式を続けました。
 校舎内外及び周辺に異状はありませんでした。

入学式が行われ、16名の新入生を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日13:30〜、体育館に於いて入学式が行われ、16名の新入生を迎えました。新入生の大きな希望と期待を感じ取ることができました。
 明日からの学校生活がとても楽しみです。

郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.83マイクロシーベルト/時間」(11日(月)13:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、11日(月)13:00現在で、郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.83マイクロシーベルト/時間」です。


昨日の市内の他の5箇所の環境放射能測定値は「0.30〜1.69マイクロシーベルト/時間」(10日(日)15:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、昨日(10日(日)15:00現在)の郡山市内の合同庁舎付近以外の5箇所の環境放射能測定値は下記のようになっております。数字の単位は「マイクロシーベルト/時間」です。
○郡山市役所 1.69
○福島県農業総合センター 1.49
○ビッグパレットふくしま 0.96
○田母神小学校 0.30
○逢瀬行政センター 0.90

郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.76マイクロシーベルト/時間」(11日(月)11:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、11日(月)11:00現在で、郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.76マイクロシーベルト/時間」です。

新学期開始にあたってのお知らせ(郡山市教育委員会より)

 郡山市教育委員会より、保護者の皆様へ「新学期開始にあたってのお知らせ」がきております。トップページの『おしらせ』の中に掲載いたしました。
 保護者の皆様には、本日、お子さんを通じて配布いたしますので、ご覧いただきたいと思います。
 内容は、放射線対策、人事関係などについてです。

学校だより「みやぎ」第2号を同時発行

 本日、学校だより「みやぎ」第2号を同時発行いたしました。記事の内容は、学校の放射線対策などについてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

学校だより「みやぎ」第1号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」第1号を発行いたしました。記事の内容は、職員紹介及び学校経営・運営ビジョンについてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

2学年だより「Smile」1号を発行

 2学年だより「Smile」1号を発行いたしました。詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

始業式後、「放射線対策」や「余震への対応」について、子どもたちに指導しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式終了後、子どもたちに「放射線対策」や「余震への対応」について指導をしました。
 「放射線対策」については、登下校時の帽子とマスクの着用(女子はジャージ登校)、外から中に入る時の体に付いたものの払い、室内での過ごし方、清掃時のマスク着用などを指導しました。
 「余震への対応」については、大きな余震がいつ来るかわからないので危機意識を持つこと、大きな余震があった時の冷静な判断・行動や避難方法などを指導しました。

始業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 着任式に引き続き、始業式が行われました。
 始業式の中で、一ヶ月前に発生した東日本大震災でお亡くなりになれた方々のご冥福をお祈りし、全員で黙祷を捧げました。
 始業式の中で、子どもたちには、「命を大切にすること」「生きた学力を身につけること」「何事にもやる気を持つこと」の3点について話をしました。

着任式が行われました

画像1 画像1
 8:40〜、体育館に於いて「着任式」が行われました。着任した2名の職員からあいさつがあった後、生徒会長の熊耳さん(3年)が2名の職員に歓迎の言葉をおくりました。

新2・3年生は全員元気に登校しました〜欠席ゼロ!

 本日、新2・3年生は全元気に登校しました。欠席ゼロです。とてもよいスタートを切ることができました。
 朝登校する子どもたちに「1ヶ月間の休みはどうだった?」と聞くと、どの子どもたちも「つまらなかったです」と答えていました。子どもたちは、今日の登校を心待ちにしていたようです。嬉しい限りです。

郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.82マイクロシーベルト/時間」(11日(月)10:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、11日(月)10:00現在で、郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.82マイクロシーベルト/時間」です。

郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.81マイクロシーベルト/時間」(11日(月)9:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、11日(月)9:00現在で、郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.81マイクロシーベルト/時間」です。


郡山市の水道水のモニタリング結果について(10日(日)午後5時現在)

 郡山市災害対策本部によりますと、豊田浄水場の水道水をはじめ、市内4浄水場すべての水道水は、乳児による水道水摂取の指標値である100ベクレル(水道水1kg中(1kgは、約1リットル))を下回っておりますので、通常どおりご使用いただけるということです。
 本地区の荒井浄水場は、水道水の放射性物質検査結果は「不検出」でした。本校の水は安心して飲めます。


郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.86マイクロシーベルト/時間」(11日(月)8:00現在)

 福島県災害対策本部によりますと、11日(月)8:00現在で、郡山市(合同庁舎付近)の環境放射能測定値は「1.86マイクロシーベルト/時間」です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703