ようこそ熱海小学校HPへ 元気な あたみっ子 の様子を紹介します。  あー明るい子ども  たー助け合う子ども  みー自ら学ぶ子ども  

6年生を送る会 2.28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、
 1年生はわかざり、2年生はかんばん、花、3・4年生は壁のかざりを作って、準備してきました。5年生は、6年生に楽しい時間に過ごしてもらおうと、会場づくりや進行の練習、ゲームの内容などを工夫して準備してきました。
 緊張した雰囲気の中、6年生が入場。あたみ家族でゲームを楽しみました。ジェスチャーゲームでは、班長さんの6年生がジェースチャーをし、ユニークな動きに笑い声もあがりました。ゲームでは、10班が優勝、全員がメダルを手にしました。
 全員で「ありがとう」♪いきものがかりを歌ったあと、鼓笛移杖式を行いました。
 6年生と一緒に演奏するのは、これが最後となりますが、一音一音確かめるような演奏が印象的でした。6年生の主指揮が指揮杖を校長先生にお返しし、校長先生から新鼓笛隊に指揮杖が手渡され、これまでの練習の成果を披露しました。
 明日から、3月。日めくりカレンダーが音を立てているように感じます。
 集団登校も、新班長の下で登校するようになります。
 温かなまなざしをよろしくお願いいたしますy。

ようこそ 熱海小へ 2.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱海・湖南地区の教育懇談会が熱海小で開かれました。
教育委員さん・教育委員会の方々、小中の学校代表の方々の懇談ののち、各教室での学習の様子を見ていただきました。
 お昼は、教育委員さん方を教室にお招きしての給食となりました。はじめ緊張しながらはしを進めていましたが、話がはずみ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 この季節一番の太陽が降り注ぎ、子どもたちとともに温かくお迎えしました。
 

6年生に感謝の気持ちをつたえよう 2.21

6年生を送る会を1週間後に控えて、お掃除やウォークラリー、様々な場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようとプレゼントづくりをしました。
 各あたみ家族の5年生が中心になって、分校のお友達も一緒になって活動しました。いつも優しくしてくれる6年生もあと1か月で卒業です。もっと一緒にと思う気持ちと、中学校でもがんばってね、との気持ちにあふれていました。
 先週1週間、インフルエンザ感染予防のためスクールバスの時間を繰り上げるなどして早めの下校、縦割り清掃をせずに学級清掃、なわとび大会の延期などの対応をしてきましたが、今週に入りり患数も減り、この日は、インフルエンザによる欠席は”0”。春らしい暖かな太陽の姿も見られるようになってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立熱海小学校
〒963-1302
福島県郡山市熱海町高玉字樋口170
TEL:024-984-1866
FAX:024-984-3117
郡山市立熱海小学校石筵分校
〒963-1301
福島県郡山市熱海町石筵字原田311
TEL:024-984-3171
FAX:024-984-3171