理科・テストの直し(12/22)

こんにちは、情報委員会6年ウインドです。
今日の2時間目に理科のテストの直しをしました。
ぼくは、塩酸は何性かという問題で、
酸性と書くつもりだったのにまちがって、
塩酸と書いてしまい95点になってしまいました。
わかっていたのに間違ってしまいとても残念でした。
こんどのテストは間違わないようにしたいです。
以上、ウインドでした。

コメント (1)

今年最後のパーティー&学校

メリークリスマス!(早いけど)情報委員会6年パンです。
今日今年最後の学校でした!だから明日から冬休みです。
そして今日の3,4時間目にクリスマスパーティーをやりました!
内容は・・
・はじめの言葉
・劇(なぞ解きは、ディナーのあとで&マリオ)
・クイズ
・マジック
(5分休憩)
・ダンス(AKB)
・ゲーム(イス取りゲーム)
・おやつ
と、いう流れでした!
まず劇では、パンは両方出て「謎解きはディナーのあとで」はかざまつり警部で
「マリオ」は、マリオでした!どっちも大爆笑でした!
クイズは、70%クリスマスの問題でした。
マジックは、いろいろなマジックが出て来て楽しかったです!
休憩を挟んでAKBのダンス」は、委員長のアイスさんとオタクみたいなことをやってました!
ゲームは最初のほうで両方負けてしまいました。
おやつは、みんなでこうかんして食べました。
明日からは、冬休み!
冬休みの宿題を早く終わらせたいです!
以上パンでした!

大空集会の練習、大変(12月22日)

みなさんこんにちは〜
わたしたちは、保健委員会のうさ保&フラワ〜です。
最近大空集会の練習で保健委員会のみんなが力を合わせてがんばっています。
何を練習しているのかはおたのしみです。また今度おしらせします。昼休みに大けがの人がきました。頭と頭がしょうとつした事故でした。早く治るといいと思います。
みなさんも気をつけてくださいね!
以上、うさ保&フラワ〜でした。

体の温まるミネストローネ

こんにちは、きのこ&おもち&くり&たまご
今日のこんだて
・コーンピラフ
・ミネストローネ
・とりのカレーあげ
・クリスマスサラダ
・セレクトデザート

きのこ&おもち
今日は、雪が少しとけました。4度でとても、寒かったです。
クリスマスサラダに、チーズがとてものうこうでした。

くり&たまご
とりのカレーあげは、とてもスパイシーな味でぼくはとても気に入りました。
ミネストローネは酸味があってとてもまいうーでした。

コメント (1)

鉄火みそ(12/21)

画像1
今日は、鉄火みそがでています。白いごはんにかけて食べましょう。
みなさんの中で白いご飯が残る人はいませんか?ご飯が残ってしまう人は、「三角食べ」をしてみましょう。ご飯を食べて、おかずを食べて、ご飯を食べて、おかずを食べてというように一口ずつ交互に食べてみましょう。おかずだけ先に食べてしまうと、味がこい料理に慣れてしまって塩分のとりすぎにもつながります。ごはんとおかずをミックスして上手に食べましょう。

文責:栄養士 六間口

みんな笑顔大空集会!(12月16日金曜日)

画像1画像2
こんにちは!ぼくは、イーストプランナー委員会の5年こうだんしゃくです。
今日、大空集会がありました。今日は、JーKIDS大賞の受賞や動物クイズ、今月の歌が、ありました。J-KIDS大賞では、新潟県の代表に選ばれ、みごとベスト8にえらばれました。動物クイズでは、みんな笑顔で、参加していました。今月の歌では寒い中、みんな大きな声で、歌っていました。  

以上5年こうだんしゃくでした。                   


楽しかったな!大空集会(12月16日)

画像1画像2
こんにちは!ぼくは、イーストプランナー委員会5年のきん肉パンマンです。
今日大空集会がありました。動物クイズ、今月の歌がありました。
そして、J-KIDS大賞のベスト8受賞の発表がありました。
動物クイズでは、みんなが笑顔で答えていました。
今月歌では、ビリーブを歌いました。みんなが大きな声で歌っていました。
以上、きん肉パンマンでした。

コメント (1)

英語でクリスマスゲーム(12月20日)

こんにちは、情報委員会5年綿です。
今日の2時間目に英語をしました。
英語では英語でメリークリスマスといってレースをしました。
ぼくのチームが1位でした。
次にカードを引いてその英語をいうというゲームではおしくも2位でした。
以上綿でした。

なにこれ?(12月20日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日の4時間目に算数をしました。教科書43、44、45ページをしました。
ポケットは43、44ページまでは簡単だったけど45ページがすごく難しかったです。
みなさんはそういう経験ありませんか?ポケットはそういうことが何回もあります。
でもポケットはがんばって終わらせました。
でも今度またこういう問題が出たら簡単にときたいです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

外国語活動でメリークリスマス(12月20日)

画像1
こんにちは、情報委員会5年ナイトです。
3時間目に外国語活動をしました。
クリスマスの外国語活動でした。
3つゲームをしました。ほしいプレゼントをもとにゲームをしました。
一番面白かったゲームは、はえたたきゲームです。
以上ナイトです。

うれしかったいしょう(12/21)

こんにちは、情報委員会5年夕日です。
今日体育でバスケをして4回やって3回負けて、1回勝ってうれしかったです。
またバスケをしたいです。
以上夕日でした。

コメント「来年は?」

情報ライブ5年 さんの日記「最後のクラブ(12月14日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

来年は?

レモンさんは、来年何クラブに入ろうと思っているんですか?
私の小学校生活最後のクラブは、『イラスト』クラブでした(´∀`*)


              森のクマ様 [2011-12-18 15:14]

コメントありがとうございました。
ちなみに来年はパソコンクラブか化学実験クラブにはいろうと思っています。

あともうすぐで・・・・・(12/21)

こんにちは!情報委員会6年かめちゃんです
今日の出来事は5時間目に書写をします。
それで・・・もうすぐ冬休みなんだけど・・・・
冬休みには宿題で・・書きぞめがあります。
その練習で今日の5時間目にその練習をします。
がんばるぞ!

以上、かめちゃんでした

コメント (1)

12/21(水) 一口食べると ピリっ

画像1
こんにちは、玄米&大豆&すし&やきとりです。

今日の献立
・ごはん
・ふくめに
・てっかみそ
・はくさいのぴりからづけ

玄米&すし
今日の新潟の天気は、曇りだけどまだ降っていません。
今日は、はくさいのぴりからづけがでました。
ぴりからづけは、一口食べると口の中でぴりっときました。辛さ最高〜

大豆&やきとり
今日は、てっかみそがでました。
てっかみそは、豆とみそが絶妙にマッチしていてごはんとあわせるとさらに絶妙にあっていました。

給食クイズ(12/20)

画像1
給食クイズ】
今日の和え物には「小松菜」が使われています。
さて、小松菜の名前の由来はどれでしょう?
1.初めて栽培した人が「小松さん」だったから
2.「小松川」で栽培されたから
3.松のような色だから

▼正解は・・・

コメント「いいなー(^o^)丿」

情報ライブ5年 さんの日記「雪・雪・雪!!(12月19日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいなー(^o^)丿

どーも、鉢小のくまさんです(^○^)
新潟はいいですね!雪が降ってうらやましいです!!
寄居にも降ってほしいなーーなんて思います(●^o^●)

            鉢小  くまさん [2011-12-19 19:18]

鉢小のくまさん、コメントありがとうございます。
雪はいいですよ〜☆
でも・・・ものすごく寒いです・・・。
登下校中は、寒くて寒くてしようがありません(-_-;)
寒くても雪で遊ぶのは楽しいです♪

コメント「雪イイですよねェ〜(笑)」

情報ライブ5年 さんの日記「雪・雪・雪!!(12月19日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

雪イイですよねェ〜(笑)

私もひがしっちさんと同じで、雪はロマンチックで好きです!
雪が降るとなんだかワクワクしますねェ〜(*´∀`*)
ちゃんと学校のキマリを守って下さいネ★

              森のクマ様 [2011-12-19 19:31]

森のクマ様さん、コメントありがとうございます。
たしかに雪が降るとわくわくします(;_;)
楽しみながらも、キマリを守って遊ぼうと思います!!

コメント「印刷が・・・?」

情報ライブ5年 さんの日記「はっきりしない・・・。(12月19日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

印刷が・・・?

私的に思うのは・・・。
多分、印刷した紙がずれていたりして長さが合わなかったのかもしれませんね・・・(* ̄□ ̄*;
今夜一晩考えてみようカナ(笑)

              森のクマ様 [2011-12-19 19:39]

コメントありがとうございます☆(^O^)
いい意見、ありがとうございます!!
そうですね。印刷が悪かったのかも・・。(*_*:)
わたしも考えてみようかな♪


がんばってください!!(12月16日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会6年かめのです。
今日は初雪がふりました!!朝学校に行くときすごく寒かったです。
そんな中、東小の工事をしてくれている人は、今日も頑張っていました。
雪がふって寒い中、校舎の改築作業をしてくれています。
校舎はもう切り離されてしまいました。
作業の様子を見ていると、悲しいです。
今まで使ってきた教室などがこわされるのはほんと悲しいです。
でも工事の人はがんばってくれています。
これからもがんばってください!!
以上かめのでした。

コメント「いいですね。」

情報ライブ5年 さんの日記「雪・雪・雪!!(12月19日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいですね。

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
雪って楽しそうでいいですね。
私の小学校は静岡県にあるので、雪はめったに降りません。
でも、雪は、ひがしっちさんの言うとおり、危険でもあるので、もし、降ったときは、気を付けていきたいです。



              さくらんぼ [2011-12-19 19:14]

さくらんぼさん、コメントありがとうございます。
私は雪の降る県で育ってきたので、雪の降らない冬がよく分かりません・・・。
でも、雪は降らなくても静岡県はいいところだと思います♪
静岡県に住んでいたことのある友達が言っていました(;_;)
雪が降ったら本当に気を付けてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式,学年末休業(〜31日)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197