朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

2月6日 雨の一日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からずっと雨が降っています。弱い雨ですが、町全体を覆うかのように降り、柔らかい感じを与えてくれます。雨の日の朝は、温室効果で気温が高く感じ、昼間は日が差さないので肌寒く感じるものですが、今日の雨はとても暖かく、3月を思わせます。三寒四温という言葉がありますが、そのようにこれから暖かくなるのでしょうか。
 雨が降っているため、武道館と屋内運動場は、満員御礼状態です。武道館では、1年生がマット運動の補助運動、3年生は柔軟体操を行っています。屋内運動場では、1年生がバレーボール3年生がラケットを使った運動です。狭い中を、お互いに譲り合いながらも、運動量を保っていました。

2月5日 寒さも一休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここしばらくの間の冷え込みも幾分やわらぎ、今日はあたたかい一日となりそうです。午前中、グランドではサッカー部が中部中学校と練習試合を行っています。「よい写真を」とチャンスをうかがっていましたが、動きが早く、なかなかよい写真をとることができませんでした。カメラ越しにサッカー部のみなさんの様子を見ていましたが、ボールを必死に追いかけている姿は、中学生らしく実にさわやかです。運動や学習、生活に自分の良いところをどんどん伸ばして要ってほしいと願っています。
 花壇では、ビオラが少しずつ大きくなってきています。春もそこまで来ているようです。

2月4日 テニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪でとまっていた、庭木の剪定作業が今日も行われています。立春を迎え、木々の芽も出揃うことでしょう。
 テニスコートでは、OBも参加して、コート3面をフルに使った練習が行われていました。キャプテンの「はじめ!」の声に従って、各コート2人の人が球出しをし、3面を全速力で駆け抜けながら6球打ち込みます。ダッシュとストップの繰り返し、止まってボールを見つめる目と正確なストロークが求められます。打ち終われば、こちらのコートまで全力で戻らなければなりません。声を掛け合いながら、1球1球に集中して行っていました。

2月3日 節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は季節の分かれ目『節分』です。2月3日の節分が有名ですが、季節を分けるわけですから、1年間に4回あります。この節分では、邪気を追い払い新しい季節を気持ちよく迎えることになっています。そのため特にこの春の節分では、「福は内、鬼は外」と大きな声で叫びながら豆をまく習慣があります。学校の給食では、豆をまくことはできませんが、つけあわせとして大豆と小魚をあわせたものが出ました。最近は大豆が苦手な生徒さんが多いようですが、固いものを噛むことは、脳の発達にもよいそうですよ。

2月2日 雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降っています。道路の積雪はさほどではありませんが、通学の時間帯にかけて降り続くとの予報が出ています。人は止まれても、車が止まれないのが雪です。周りや足元に十分注意をして登校しましょう。また、靴下が濡れることも考えられますから、替えの靴下などを用意するとよいでしょう。では、気をつけて登校してください。写真は、朝の幻想的な学校の様子です。

2月1日 ICT機器を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2月。『如月』ともいいます。あっという間に、1月は行ってしまいました。
 授業に、ICT機器が取り入れられて1年以上がたちます。教科によって差はありますが、使える場面では積極的に使われています。左側は、英語の授業です。以前は、フラッシュカードとして、紙に書いたものを使っていましたが、今はクリックをすると文字が変わっていくものを使って、皆で発音を確認しあっています。
 右の2つは、理科の実験です。フラスコの中の様子を見せるのに、実物では小さいため、実物投影機を使って拡大して紹介をしています。今日は、雲を作る実験です。スクリーンの中のフラスコが白く曇ると、『おっ!』と声が上がっていました。

1月31日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時折小雪の舞う寒い一日でした。午後からは陽も射してきましたが、気温はなかなか上がりません。この寒い中ですが、運動場等では、生徒の皆さんが元気よく部活動を行っていました。特に、一年生大会で優勝してきたハンドボール部に刺激されるように、運動場では大きな声が飛び交っていました。勝った部に、追いつけ追い越せ。勝った部は、抜かれないように、今以上に切磋琢磨しましょう。
 明日は雪が降るかもしれません。交通安全に気をつけるためにも、早めの登校や換えの靴下の用意等をしましょう。

1月30日 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、最後の保護者会を今日から3日間にわたって開きます。中学校生活を振り返り、次へのステップを確実に踏み出すための保護者会ですが、主に話し合われるのは受験の話ですね。私立の受験校を確認したり、公立の高校を話し合ったりします。
 面談は、写真のように三者面談で、保護者の方と一緒になって話し合います。また、待っている間は、掲示板を確認したり、自習教室で学習をしたりしています。

1月29日 日曜日の今中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月も終わりに近づき、受験シーズンを迎えました。今日は、岐阜県内の私立高校の一般入試があり、早朝から受験に出掛ける生徒が学校を訪れていました。3年生の先生からチェックを受け、激励されて出発していきました。日ごろ培った実力を十分発揮してほしいものです。
グランドでは、サッカー部の皆さんが尾西第三中学校と練習試合をしていました。やや押し気味に試合を進めていましたが、前半は1−1の同点で終了していました。他にもソフトテニス部やバレー部が、元気な声を出して活動しています。寒さに負けずがんばれ今中生!!

1月28日 いつもの今中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日土曜日も、いつものように部活動が盛んに行われています。テニスコート付近の水泳部とテニス部、運動場の野球部サッカー部、ソフト部。武道館は剣道、屋内運動場はバスケに卓球にバレー。ハンドボール部は1年生大会と練習試合。ブラスバンドは南館で公民館祭りへの準備。教室での生徒の皆さんの様子と、部活動での生徒の皆さんの様子はずいぶん違います。何かしら楽しそうで青春真っ最中という感じがします。本当は、授業中もそうあってほしいものですけどね。

1月27日 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、私立高校一般入試の皆さんの出願の日です。遠くの学校を受験する皆さんは、朝早くに学校へ集合し、緊張した面持ちで受験校へ向かいました。近隣の学校は、午後から出願をする予定になっています。心配された雪も降らず、すべることなく行くことができます!
 出願の友達を片目に見ながら、こんな寒い朝も学校の花壇の水遣りを早朝より行っているボランティアの3年生には、頭が下がります。

1月26日 3年生学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 この時期の3年生の学級活動では、レクリエーション性の高い種目が行われています。準備運動等は、いつもの体育の授業と同じように行いますが、学級活動ですので、その後は笑顔の多い活動になっています。
 男子はソフトボールです。野球系の種目は、経験がものをいいます。ボールを上手に迎えられる子もいれば、そうでない子もいます。ファインプレーの傍らで凡プレーがあり、それはそれで仲良く、楽しく行うことができます。女子は、屋内運動場でバトミントンです。この種目もよく知っていて簡単そうに見えますが、いざラケットを振るとなかなかシャトルを捉えることができません。和気あいあいと、歓声を上げながら行われていました。こんな活動を通して、最後の学級での和を深めていきます。

1月25日 今後の予定など

 早いもので、1月もあと1週間で終わりになります。『1月は行く』『2月は逃げる』『3月は去る』といいますが、実感できるところですね。
 今週の金曜日、1・2年生は市内統一テストを受けます。市内19中学校が、同じ問題を同時に行いますので、どの単元が分かっていて、どこが分かっていないのかが分かる、大切なテストです。今年度を反省するのにもってこいですね。試験範囲は広いですが、復習に力を入れていきましょう。
 気温が低くなってきています。天気予報では、雪が降るかもしれないといっています。天候に備え、いつもより早く家を出たり、履きかえる靴下を持ってきたりするなど、状況に応じた行動をとりましょう。

1月24日 リサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室で集まったリサイクル用紙や新聞は、整美委員の皆さんの働きで、学校の倉庫に集められています。昨日の委員会でも、回収したものをこの倉庫に運んでいます。そうすると、1ヶ月足らずで倉庫はいっぱいになってしまいます。
 今日は、この倉庫の中身を、リサイクル業者さんにお渡しする日でした。ただし、午後のこの時間帯は部活動を行っていますから、車に積むのは3年生のボランティアとなります。3年生男子の皆さんが、係りの先生の呼びかけに快く応じてくれ、写真のように、たくさんの人で、バケツリレー方式で積むことができ、あっという間に倉庫もきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

1月23日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の委員会は、3年生の都合により、1・2年生だけで行われました。3年生卒業後のことを考えれば、このメンバーで動けて当然ともいえます。
 常時活動がある、給食や保健委員会は、2学期の反省と、3学期の活動計画を決めました。整美委員会は、月1回の活動として、リサイクルボックスから、リサイクル用紙を集める活動を行いました。また、図書委員会では、今回廃棄する図書の整理を行っていました。学年・学級・学校を支える委員会活動を、これからも充実させていきたいものですね。

1月22日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の新人大会が終わって、春の大会までの半年間は、次へつなぐ大切な基礎練習の時期です。この時期に頑張ったチームが、春や夏に笑うことができます。しかしそうはいっても、なかなかモチベーションが高まらないのも事実。そこで、さまざまな部活動が、1年生大会や冬の大会を開催します。今日は、バスケットボール部がウインターフェスティバルを木曽川体育館で行っています。また、ハンドボール部は、来週が1年生大会です。また大会がない部活動は、練習試合を組むことで、技能とモチベーションをアップしていきます。

1月21日 久しぶりの雨の土曜日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの雨の土曜日になりました。外の部活動は、室内でトレーニングやミーティングを行っています。屋内運動場や武道場ではバレーボール部やバスケットボール部、剣道部が元気よく活動しています。
 3年生の教室では、朝から私立高校などの推薦入試を受験する生徒のみなさんが面接試験の練習に取り組んでいました。3年生の職員が試験官となり、志望の理由や将来の夢などをたずね、生徒のみなさんは緊張した表情で一生懸命に自分の考えを話していました。来週の金曜日には私立高校一般入試の出願もあります。3年生の生徒のみなさんにとっては緊張した日々が続きますが、仲間を大切にしながら一日一日を大切に過ごしていってほしいと願っています。

1月20日 朝掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの雨が降り続いています。湿度も上がり、かぜの流行が抑えられるかもしれませんね。
 雨の日の朝は、放射冷却がないのでわりと暖かいはずですが、今朝はとても冷たく感じました。さすがに『大寒』だと思わされます。今日の掃除は、室内のみです。外庭掃除の人が入ってきますから、普段はあまりやらない窓拭きなども行うことができました。ごみのない美しい教室で、気持ちよく学習が始められました。

1月19日 道徳の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の道徳の時間です。今日の資料は『1995年1月17日』言わずと知れた、阪神淡路大震災での出来事を扱った資料です。
 瓦礫の下に埋まっているであろう見ず知らずの赤ちゃんを助けようと、黙々と作業を続ける若者たちとその行為に参加する主人公。震災当日ですから、重機もありません。瓦礫の量も、並大抵のものではありません。それでも、あきらめずに作業を続ける母親と若者たち。ここに、大きな感動が生まれます。主人公はどんな気持ちで働いていたのでしょうか?赤ちゃんの泣き声を聞いたとき、どんな気持ちになったのでしょうか?人の心の温かさを考えさせてくれる資料です。

1月19日 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学級活動の時間の一こまです。今日は、テスト明けということで、先生が考えたオリジナルのクイズ問題を、クラスの生徒の皆さんがグループ対抗で答えるゲームを行っていました。問題は、映像を見せた後、ごく一部だけが変化をした映像にし、どこが変わったのか当てるものでした。テレビでよく見るパターンの問題ですが、プレゼンテーションソフトを使って作られており、テレビそのもののできでした。ICT機器はこんなふうにも使うことができるのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199