最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:48 総数:511037 |
職員全員で側溝掃除 (8/1)夏休みの出校日 (8/1)子供たちは、久しぶりに会った友達や先生と賑やかに話が盛り上がっていました。宿題は、大丈夫かな? まだ、これからが、夏休みの本番です。事故や病気にならないように、安全と健康にくれぐれも気をつけて過ごしてくださいね。 盆踊り(西小学校区コミュニティー主催) (7/30)子供たちにとっては、地域のこうした行事を通して、楽しく豊かな思い出と地域への愛着を感じることができたことでしょう。 西校区コミュニテーの方たちの地域を愛する気持ちは、しっかりと伝わったことでしょう。 金管部 猛練習中! (7/28)曲名 1 アフリカン・シンフォニー 2 アニメ「ONE PIECE」オープニング・テーマ ウィーアー 3 オブラディ・オブラダ 金管部の保護者のみなさん、頑張るわが子を応援してくださいね。 夏休みのプール指導 (7/26)プール指導では、学年別・能力別で指導を行っています。 児童の登下校には、PTAの方に引率していただき、交通安全に配慮していただいています。感謝いたします。 今年の夏は、天候が不順で、真夏の青空が少ないですね。開催が危ぶまれるときは、メール配信・通学団の連絡網で連絡していますので、ご注意お願いします。 得意なこと発表会 (7/19)日頃、自分が得意に思っていることを全校児童の前で発表します。 フラフープ、剣玉、リコーダ、体操、バスケットなど 自分に自信をもつことは、子供たちの成長にとってとても大切なことですね。 「西っ子よ! 自信をもって、前進あるのみ! 地域清掃活動 (7/15)この活動のねらいは、次の2つです。 ・ 日頃使っている公園や集合場所、道路の清掃を行うことにより、地域の環境美化への意識を高める。 ・ 地域に役立つ活動をすることの喜びや意義を感じ取らせ、地域に貢献しようとする意識を高める。 これからも地域を愛し、地域のために役立つ人になってほしいと願っています。 地域のつながり・絆を大切にするための要になれるように学校も取り組んで行きます。 今日の給食は、セレクト (7/15)バニラアイス、やさいとくだもののシャーベット、ブルーベリーゼリーです。 子供たちは、大喜びでした!! 着衣水泳の訓練 (7/14)服を着たまま水に入ると、服が体にまとわりつき、動きにくく泳ぐのも大変です。その感覚を体で感じ取ってくれたことでしょう。ペットボトルなどを使うと、体を浮かせるのに役に立ちます。1年から6年まで、全学年で訓練を行いました。 いざというときは、パニックにならず、慌てず、落ち着いて。自分の命は、自分で守る。 「おまわりくん」防犯教室 (7/12)中部安全サービス保障(株)の方から、子供たちに分かりやすく楽しく防犯・安全について教えていただきました。 ・もし連れ去られそうになったら・・・・亀さんになる、手足をばたばたさせ抵抗する ・もし車から声をかけられたら・・・・車の進行の反対方向へ逃げる ・もし留守番をしているときに来たら・・・簡単に玄関を開けない、大人の人が家にいるように振る舞う 大声コンテストでは、各クラスから代表1人がステージ上で大声を出し合いました。先生代表にも勝ち、完全優勝をしました。すばらしい・・! チャンピョンは、2年1組の女子の代表でした。132デシベルでした。 いざというときは、「助けて〜!!!」・・・ ブロック決め(7/11)早く運動会が来ないかなあ。(夏休みの方が楽しみか?) 学校保健委員会 (7/7)食生活は、体をつくる土台です。大事にしていきたいですね。 授業参観と懇談会 (7/5・6)その後の懇談会に参加していただける方がもう少し多くなり、いろいろな話し合いができる場にしたいですね。 学期末に向けて、充実した学校生活できるよう一層努めてまいります。 西っ子夏祭り (6/30)暑い、「西っ子夏祭り」の始まり・・・お〜!!! あいさつ広め隊 活躍 (6/29)隊員のメンバーは、どんどん増えています。朝、校門(東・西)には、大勢の隊員が大きな声であいさつをしています。 学校から、地域へ、家庭へ、あいさつを広めていきましょう! いるぞ!いるぞ! 生き物さがしだ!! 2年 (6/28)
とても暑い日でした。6月28日。梅雨の合間の最高気温35度という日の1,2時間目、用水の中、たくさんの生き物を見つけました。事前学習では、マルセイ公園の用水には、「大きな亀がいる。」ということで話が盛り上がりました。子どもたちは、水の中の生物に興味が強く、「ザリガニをゲットするぞ。」と意気込んでいました。直射日光をものともせず、暑さも忘れ、次ぎ次ぎと見つかり、騒がしくなりました。メダカ、オタマジャクシ、タニシ、ドジョウ、・・・しかし、なかなかザリガニが捕まりません。そんな中、大きな亀を見つけて、捕まえた子もいました。場所を変えて、さらに・・・。あっという間の2時間でした。教室で飼育・観察する中で、生き物の大切さ、命の大切さを学んでほしいと思います。まだまだ自然が残っている大治町だということを確認しました。
プール開き (6/22)身も心もすっきりした表情の子供たちでした。水と親しみ、少しでも泳力が伸びるように指導をしていきます。家庭での健康確認と持ち物忘れに、ご配慮ください。 愛知を食べる学校給食の日 (6/21)
6月21日の給食は、大治町・愛知県内でとれた食材を使用した給食でした。メニューは、モロヘイヤうどん・手作りかきあげ・うめぼし・ごはん・みかん入り寒天・牛乳です。
事前の6月9日には、給食委員会の児童・給食主任・栄養士で、大治町のたまねぎ畑を見学し、説明をうかがいました。 がんばった町探検(4回目) 2年 (6/15)
4回目の町探検です。1学期最後となりました。登校の時まで雨が降っていましたが、9時には雨も上がり、実施することができました。学校を出て北に向かいました。いろいろな工場があり、暗い建物の中で働いている人を見つけました。
柳原の交差点を左折し、広い道路を通りました。コンビニやいろいろな店の看板が目立ち、行ったことのあるも店を探しながら、楽しく見学しました。 福田川の堤防の説明を聞き、壱町田の球技場を見学し、してもいい球技といけない球技をを学びました。 4回の町探検で、学んだことはたくさんありました。自分の家の周りだけでなく、広い大きな視野をもって、「これぞ大治町だ」と自信をもって話ができるようになってほしいと思います。 町探検 バス停まで行ったぞ(3回目) 2年 (6/10)
3回目の町探検は、6月10日に行いました。雨の上がり、蒸し暑くなりました。はじめに殿池神社を見学しました。ここは、通学団の集合場所になっているので、よく知っている子がいました。ちょうどそのとき、ゴミ収集車がきて、作業をしていたので、それも見学できました。
そして大治西条のバス停に行きました。ノンスッテプバスとは何か、障害をもった人にも利用してもらための工夫や点字ブロックやたくさんの自転車が、きれいに並んでいたコットなど、新しい発見がたくさんありました。多くの人がバスを利用していることがわかりました。 帰りは、一回目の探検で、通った道を少し通り、迷路のような細い道を再確認しました。民家の中に立派な建物がありました。西公民館です。いろいろな大治町のことが調べられると思います。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|