ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

交通安全に努めましょう!

画像1 画像1
12月1日(土)〜17日(土)は、年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動になります。

 桃小の実態としては、道が狭く、交通量が多いという大変危険な地域です。日頃から危険の予測を十分にして、安全に努める必要があります。

 さて、写真の中には、「みえる危険」と「みえない危険」があるのですが、
よく見てどんな危険があるか、話し合ってみてくださいね。

薬物乱用防止教室

 今日は、6年生の薬物乱用防止教室がありました。保健所の方が来校され、くわしく教えていただきました。

 映像や具体的な資料を用いて、薬物の恐ろしさをわかりやすく教えていただきました。
こどもたちも、覚醒剤、麻薬だけでなく、たばこ、お酒の怖さがわかったようです。

 特に、たばこは、吸っている人より周りにいる人の方が、害を受けやすいことなどを知り、驚いていたようです。

 現実問題として、身近なところにある薬物。ご家庭でも一度話しをしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

給食だよりもぐもぐをホームページにアップしました。

 給食だよりもぐもぐをホームページにアップしました。
 11月号(朝ごはん特集)、12月号がご覧になれます。(12月6日)

今日から教育相談が始まりました。

 12月5日(月)今日から、全学年で教育相談が始まりました。

 今週一週間、B5日程になります。下校時刻は1時15分すぎになります。よろしくお願いいたします。

 担任と直接話せるよい機会です。学校での様子を聞いたり、保護者としての悩みなどお話しいただいたりして、子どもたちにとってよりよい環境づくりができるようにしていきたいと考えています。

 師走に入り、お忙しいと思いますが、事故などに気をつけて時間に余裕を持ってお越しください。
 また、子どもたちが早く帰ることになります。火の取り扱いや外出先の連絡などもう一度確認してみるといいでしょう。

 ※待合室が、南校舎 パソコン室、北校舎 図書室となっております。
  寒い時期ですので、ご活用ください。

 
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 12月2日(金)今日は、社会福祉協議会の方が来校され、校長室にて桃小で集めた赤い羽の共同募金を受け取られました。

 桃小ボランティア委員会では、学校や街頭で募金を呼びかけ、なんと30,017円の募金が集まりました!

 社会福祉協議会の方から、募金の使い道をお話ししていただきました。今回の震災で被害を受けた社会福祉関係の建物の修繕などにあてるそうです。

 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
 また、募金活動をがんばった桃小ボランティア委員会の皆さん、お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/22 終了式(1〜5年) 2校時
3/23 卒業式 10:00、職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318