富田東小学校ホームページへようこそ

第2学期終業式

 長い2学期も終わり、終業式を迎えることができました。
 校長先生からは、3月の大震災の際に、避難した場所も危険と感じた中学生たちが、機転を利かせて、さらに安全な場所に避難して命を守った「釜石の奇跡」という話がありました。より安全に生活するために、交通安全教室や避難訓練で練習していることだけでなく、自分の身を守るためによく考えて行動してほしいと子供たちに話しました。
 また、児童代表3名による2学期の反省と3学期のめあての発表も行われました。
 2学期の間、保護者の皆様のご協力により、子供たちも充実した学校生活を送ることができました。来年がより良い年になることを願っています。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インクカートリッジの回収にご協力を!

画像1 画像1
 使い終わったインクカートリッジを学校で回収し、メーカーに送ると、ベルマークと交換することができます。ベルマークの点数がたまると、子供たちが使用する教育機器と交換することができます。
 年賀状作成等で使用済みのインクカートリッジがございましたら、ぜひ、回収にご協力ください。学校で回収していますのは、現在のところ、エプソン・キャノンの純正品のみです。回収箱は、児童昇降口正面に設置しています。
 ご協力よろしくお願いします。
画像2 画像2

PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました!

 12月11日(日)、PTA奉仕作業として、第2回目の除染作業を行いました。今回は校舎北側の通学路やプール周辺の落ち葉の片付け・表土の除去を行いました。
 時々小雨が降る大変寒い中での作業となりましたが、たくさんの保護者の方にご協力いただき、本当にありがとうございました。
 今後も保護者と学校が一体となり、子供たちの安全・安心のためできることを少しずつ進めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上自衛隊郡山駐屯地の皆様 ありがとうございました!

 12月6日(月)、陸上自衛隊郡山駐屯地の方が学校にお見えになり、駐屯地内で集めたプルタブを寄贈してくださいました。ボランティア委員会の新澤君・亀谷君・栗脇さんの3名が児童代表として、ご厚意を受け取りました。
 学校の保健室には、以前集めたプルタブと交換した車いすが常備されています。しかし、各学級で集めて交換するまでには、長い年月がかかりました。今後も集めたプルタブで、児童活動が少しでも充実していけるように、プルタブの収集を続けたいと思います。各ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いします。
 自衛隊の皆様、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 弁当の日
3/22 修了式、式場準備(弁当)
3/23 卒業式
3/26 離任式 教室移動
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393