ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

研究授業始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)今日は、5年1組の国語の研究授業がありました。

 伝記を読んで、そこから学んだことを話し合い、自分の考えを深めるという難易度の高い内容でした。しかし、子どもたちは、友達との意見交流を通して、自分の考えを深めることができていました。

 今後も続々と各学級で授業が計画されています。「桃見っ子」の力がぐんぐんのびるように今後も職員一同精進してまいります。

インタビューをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)今日は、グループ内でインタビューをしました。テーマは、「好きなもの、得意なもの」です。

 3人一組のグループで、それぞれ「聞き手」「話し手」「記録者」に分かれて活動しました。相手の答えに相づちを打つ、そこから話題を広げる。など高度な部分も意識しながら聞きました。

 記録者は、インタビューの内容をまとめて、自分なりに「話し手」の人がらや考え方がわかるように発表します。

 しっかりとしたコミュニケーションができる一つの手段として大切な学習です。

 

給食のお手伝いをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日に給食のお手伝いをしました。
はじめに、グリンピースの仲間についての学習と手あらいの学習をしました。
その後、きれいに手を洗い、消毒をして、いよいよグリンピースの皮むき!!

グリンピースの皮をむくと・・
「思ったより固い!!」 「わぁ。8こも入ってる!」
「ぼくのは、11こ!!」 と、楽しく皮むきができました。

そして・・・・・今日の給食。。
そのグリンピースを使ったグリンピースご飯をおいしくいただきました。

続 自分たちで電気を作ろう

画像1 画像1
 発電するのは、比較的簡単な技術だそうですが、電気をためておくのは難しいそうです。今日は、発電した電気をコンデンサが入っている「ちくでん君」という箱に一度ためてから、車に流すという作業をしました。

 みんな驚いていました。夢中になって走らせていました。「ムシテック」の先生方ありがとうございました。
画像2 画像2

自分たちで電気を作ろう!

画像1 画像1
 6月22日(水)今日は、総合で「発電」にチャレンジしました。

 コイルと磁石を使った単純なものから、蓄電した電気で走るモーターカーなどを「ムシテック」さんからお借りして、みんなで体験しました。

 子どもたちはみんな大変興味深いようで、どの道具にも食いついていました。どんな仕組みなのかな、もっと大きな電力にするにはどうしたらいいのかな、ふつうの豆電球とLEDライトでは色や明るさがちがうね。など様々な発見や新しい疑問を持つことができたようです。

 今後は、さらに課題追求を続けて、日常生活に生かせる力に育てていければと考えています。
画像2 画像2

自力発電に挑戦しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の学習で、今日はムシテックからお借りした装置を使って、いろいろな自力発電に挑戦しました。意外と簡単に発電できることに驚きながら、発電の仕組みに興味を持ったようです。来週は、ふれあい科学館に行って、乾電池チェッカーを作ってきます。電気って面白い!!でも、世の中は「節電」ブーム。詳しく知って、上手に節電したいですね。

動くおもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日の生活科は、大越清美先生においでいただき動くおもちゃ作りをしました。
 教えていただいたのは風車と紙とんぼの二つです。
 みんな真剣に作り方の説明を聞いて、夢中になって作っていました。そしておもちゃが完成すると、嬉しそうに回したり飛ばしたりして遊ぶ姿が見られました。
 大越先生には、教えていただいただけでなく、全員分の材料をそろえさらに難しいところは途中まで作ってきてくださったことに心から感謝申し上げます。

3年生がビッグアイに行ったよ!

 6月17日(金)、3年生が路線バスに乗って、ビッグアイに行きました。これは、社会科「市のようす」の学習の一環で、ふれあい科学館22階にある展望ロビーから郡山市内のようすを見学し、郡山市の土地利用の様子を理解するのがねらいです。
 路線バスでは、自分たちで整理券を受け取り、持参した片道90円の運賃を支払いました。ほかのお客様に迷惑にならないよう、しっかりとマナーを守っていました。
 ビッグアイに到着し、高さ96メートルの展望室から市内を見下ろすと、新幹線「はやぶさ」がちょうど郡山駅を通過!「初めて見たあ!」と思わず歓声がおこりました。クラスごとに東西南北を順に見学し、イトーヨーカ堂をはじめ、店やマンションの多い西側のようすや、山や工場の多い東側のようすなどをしっかりワークシートにまとめることができました。
 今年度初めての校外見学学習だったので、3年生は本当に大喜びでした。心もリフレッシュできたようで何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ど根性ビオラ 発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生、あそこにがんばってるお花があります。」
との3年生女子の声に誘われ行ってみると、そこには排水溝のわずかな隙間に咲いている愛らしいビオラの姿がありました。
「すごいね、たくましいね。」
「あのお花みたいにがんばろうね。」
片隅で健気にがんばってるビオラの姿に気づいた子どもたちの感性にも心打たれたひとときでした。

届け!救援物資 子どもたちの心へ

郡山市では「届け!救援物資 子どもたちの心へ」という
プロジェクトが企画され、全国から寄せられた救援物資
(カップ麺、水、缶詰)が市内の保育所や幼稚園、小中
学校の子どもたちに配布されることになりました。
本校では、今日の全校朝の会で、校長が趣旨を説明し、
児童代表に贈呈しました。3年生以上の児童には、本日、
配布しました。1・2年生の児童には、下校時の安全面
を配慮し、7月1日の授業参観日の際に保護者の皆様に
お持ち帰りいただく予定です。
全国から寄せられた善意に対する感謝の気持ちをご家族
全員で話し合う機会にしていただければ幸いです。
なお、児童会ボランティア委員会の児童が、いっしょうけ
んめい袋詰めを手伝ってくれました。そのがんばりにも拍
手をおくります。
(袋に同封しました市長さん、教育長さんからのメッセ
ージは「お知らせ」に掲載してあります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習「ゆでる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、調理実習で「ゆでる」を学習しました。
野菜と卵をゆでました。

 卵は、ゆでる時間が大切です。時計をみながらゆでていました。ゆでたまごを更に、しょうゆで煮込んで「煮たまご」にしている班もありました。

 やさいは、ブロッコリー、アスパラ、もやし、きゃべつ、にんじん・・・などたくさんの種類をゆでました。固いものから順に煮て、ゆであがりもよかったです。

 ドレッシングも、自分たちで作り、分量に四苦八苦していましたが、なんとかなったようです。ご家庭でも実習の成果を子どもたちとともに、共有できるといいですね。

アサンテ!タンザニア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の鑑賞教室は、タンザニアの音楽と踊りでした。本当に、アフリカの人たちの笑顔は、一点のくもりもなく明るいですね。それを見ているだけで、元気になった気がします。

 アフリカの人たちは、物を大事にしていて、タイヤで作ったサンダルや楽器などを手にとってみることもできました。物があふれている今の日本では考えられませんね。

 アサンテ(ありがとう)ジャンボ(こんにちは)などのあいさつを教えてもらい、最後に出演者と握手する子どもたちの笑顔もいつしか明るく輝いていました!

ミントクラブのお誘い 桃風第11号

画像1 画像1
「ミントクラブ」 桃見台小学校の「家庭教育学級」の名称です。
「家庭教育学級」というとちょっと堅苦しい感じもしますが、
「ミントクラブ」は、楽しい「語らい」「ふれあい」「笑い」が
いっぱいの楽しい会です。「桃風」第11号を「お知らせ」に
掲載しました。「ミントクラブのお誘い」の記事も出ております。
ご覧ください。

1年生と6年生のなかよし学年集会

6月13日(月)の休み時間に,1年生と6年生の今年度初めての「なかよし学年集会」が行われました。内容は「猛獣狩りに行こうよ」というゲームでした。6年生と1年生が仲良くペアになります。みんなで振り付けを入れながら「猛獣狩りに行こうよ。だって怖くないもん。槍だって持ってるし,鉄砲だって持ってるぞ。猛獣狩りに行こうよ。」と言った後,司会の集会委員の児童がキーワードを言います。そのキーワードの文字数と同じ数のペアが集まるというゲームです。例えば「すいか」だったら3組のペアが集まり,残ってしまったペアが負けとなります。6年生は1年生との集会をとても楽しみに待っていました。短い時間でしたが,楽しく過ごすことができました。これを機会に,1年生と6年生の交流をさらに深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ対策 《扇風機とよしず》

画像1 画像1 画像2 画像2
市から扇風機とよしずが届きました。扇風機は各教室2台ずつ、
よしずは南側に面し、児童数も多い4・6年教室と室温が高く
なりがちなパソコン室に設置しました。
換気も適宜行いながら、熱中症や感染症の予防にも注意してい
きたいと思います。

3・5年生仲良し学年集会

 6月16日(木)、2時間目の休み時間に3年生と5年生が、体育館で今年度初めての「仲良し学年集会」を行いました。集会委員会の児童が中心となって、体育館の中でクラス単位の楽しいリレーを行いました。
 リレーでは、3・5年生が2人1組となり、5年生に手を取ってもらいながら3年生が平均台を渡ったり、5年生が3年生をおんぶしながらかけっこをしたりするなど、楽しい内容でした。感想では、「この次の仲良し学年集会が楽しみ!」という声も聞かれ、短い時間ではありましたが、どのペアもとても満足そうな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
年に一度、学級におはなし玉手箱の方々に読み聞かせにきていただいています。今日は4年生の教室に来ていただきました。これから学習する戦争に関係するお話を聞きました。「郡山の青い空」は実際に郡山で起こった空襲のお話です。こどもたちに身近な場所や桃見台小学校もでできたので、真剣な表情で聞いていました。「おとうさんのちず」は全てを失っても、人間からは想像する心を奪うことはできないという外国のお話でした。その他にも指遊びをしたり面白いお話を聞かせていただいたりしました。

鑑賞教室「アフリカの音楽・魂の鼓動」

6月14日(火)に鑑賞教室が行われました。今年度は音楽鑑賞ということで,アフリカのタンザニアの若手実力派グループ『HOROシアター』の方々によるアフリカ民族音楽の演奏を鑑賞しました。ンゴマ(Ngoma)と呼ばれる伝統音楽を中心に古くから伝わる伝統芸能が紹介されました。一つ一つの曲の紹介はもちろん,珍しい民族楽器の一つ一つの音色や仕組についても丁寧な解説がありました。低学年の児童も興味を持って聴いていました。単に楽器の演奏だけでなく,タンザニアの紹介や言葉の紹介,そして,いくつかの民族衣装の紹介もあり,国際理解の機会にもなりました。最後には子どもたちも一緒に歌い,そして踊って楽しい雰囲気で終わりました。『HOROシアター』の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての仲良し学年集会をしました。昨年までは一緒に遊んでもらう立場でしたが、今年からは上学年として、下学年をリードする立場になりました。本日は集会委員を中心として、「じゃんけん列車」を行いました。どんどんつながっていく列車に2・4年生も興奮していました。

桃見っ子醸造元

画像1 画像1
「桃見っ子醸造元」さて、どういうことでしょうか?
詳しくは、「お知らせ」に掲載しました「桃風10号」をお読みください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 全校集会、卒業式練習(4〜6年) 行1 3校時、同窓会入会式
3/20 春分の日
3/22 終了式(1〜5年) 2校時
3/23 卒業式 10:00、職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318