水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

6年生と児童会各委員会主催のお祭りに行って来ました。

 28日(月)29日(火)に6年生と児童会各委員会が主催している「祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!」に行って来ました。1クラスずつの招待とあって子供たちは、今か今かと毎日楽しみにしていました。お祭り会場には、5つの屋台があって、くじ引きやボウリング、射的、魚釣り、輪投げなどに子供たちは、大喜びで参加していました。また、賞品やプレゼントももらい、にこにこ笑顔で教室に戻ってきました。小さい子供を楽しませようと、いろいろと準備・運営してくれた6年生児童に感謝、感謝です。子供たちの温かい思いやりが感じられたお祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)に、学校薬剤師の横田先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。今回は、依存性のあるもの、特にたばこを中心にお話をしてくださいました。
たばこには害があること、副流煙と主流煙があり、自分がすわなくても周りの人のたばこによって害があること、そして一度なれてしまうとやめるのが大変であることを知ることができました。
今回の学習をもとに、将来自分の健康を自分で守れるようになってほしいと思います。

ランラン29号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン29号」を「おしらせ」にアップしました。
 
 昨日の朝、西の空に大きな虹がかかっていました。元気に登校してくる子ども達の笑顔が、一段と輝いて見えました。

 11月18日(金)に明健中学校区における小中一貫教育研究公開を行いました。郡山市内外からたくさんの方にご参加いただき、有意義な研究会となりました。お忙しい中、ご参加いただきまして大変ありがとうございました。
 

明健中学校区 3校交流体験学習

 11月22日(火)に明健中学校体験交流学習が行われました。

 明健中学校区の3校の小学6年生が集まり、中学校の授業(国語・数学・英語・理科・社会・英会話の中から選択)と部活動の体験をしました。

 体験後の子ども達の感想では、「中学校の先生すごく優しかった。」、「授業がとても楽しかった。」、「早く中学生になって部活やりたい。」など、中学校生活に対する不安よりも期待の声の方が多く聞かれました。子ども達にとって、とても有意義な行事になったことをうれしく感じます。

 また、数々の交流学習を通して、行健二小や小泉小にも次第に友達が増えてきたと喜んでいる子どもの姿を見ると、小中一貫教育の良さを改めて感じることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ランラン28号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン28号」を「おしらせ」にアップしました。
 18日(金)には、明健中学区4校の小中一貫教育研究公開が行われました。たくさんの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
 
 先週の冷え込んだある朝、遠く西の山々に初冠雪が見られました。今日は、各教室でファンヒーターをつけました。しかし、子ども達は、休み時間、元気に外で遊んでいます。
 

ランラン27号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン27号」を「おしらせ」にアップしました。
 今日は、昨日までの穏やかな天候から一転し、朝から冷たい雨が降り続いています。
 マラソン大会が昨日行われました。たくさんの保護者の方の声援を励みに、子ども達は、最後まで頑張ることができました。ありがとうございました。

 
  

おんぷーる&芋煮会

 11月4日(金)に会津に移動教室に行ってきました。

 学校を8時頃出発し、最初に目指したのは「会津コミュニティープール」です。みんなで行く今年度2回目のプールということで、多くの子ども達が楽しみにしていました。今回は、インストラクターの先生方からの指導もあり、充実した時を過ごすことができました。

 たくさん泳いでお腹が空いたところで、次に目指したのは「リステル猪苗代」です。昨年度台風のためできなかった野外炊飯のリベンジでしたが、おいしい豚汁を班毎に協力して作ることができました。口一杯に頬張り、楽しそうに食べている姿が印象的でした。中には食べ過ぎて、言葉数が少なくなっていた子どももいましたが・・・。

 6年生にとって、たくさんの楽しい思い出ができた行事となったことをうれしく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ランラン26号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン26号」を「おしらせ」にアップしました。
 インターロッキングのとちの木の葉は、すっかり落葉しました。
 穏やかな日が続いています。子ども達は、休み時間、来週のマラソン大会に向け校庭を走っています。
 11月2日(水)には、暖房機器を使う季節を迎えるにあたって、小・中合同で避難訓練を実施しました。

初めての運動会

1年生の子どもたちにとって初めてのラウルス旗争奪大運動会。1年生は50メートル走と低学年団体種目「モンスターをたおせ」に出場しました。50メートル走では、まっすぐに走ることを目標にしました。「モンスターをたおせ」では、的に向かって紅白玉を前方に投げることを目標にしました。
閉会式の後、にこにこ顔で教室にもどってきました。最後まで、あたたかい応援をありがとうございました。とてもうれしい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式(行1)1〜5年  校内美化活動(行1) お弁当
3/22 修了式1〜5年(行1) 校内美化活動(行1) お弁当
第23回卒業式(行2)4・5年 (行(1))6年 給食なし
3/23 第22回卒業式(4・5年;行2,6年;(1)) 給食なし
3/25 職員作業
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734