朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

7月12日 NIE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の選択の授業で作っている新聞の完成したものが廊下に掲示されています。学級ごとにテーマを持って作っていますので、廊下を通れば、そのクラスのテーマが分かります。写真の学級のテーマは「節電」です。震災を受け、今年は大きなテーマになっています。タイムリーな話題で、生徒の皆さんの関心も高かったようです。

7月11日 交通立番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「朝曇りのかんかん照り」とはよく言ったもので、朝のうち曇っていて涼しく感じられた交通立番も、すぐに強い日差しにやられ、学級委員のお母さん方も汗だくになってしまいました。こんな暑い日も、生徒の皆さんの元気なあいさつがあると、一服の清涼剤になるのですが・・・まだまだ、あいさつの熱さに差がありますね。欲張りなようですが、100%のあいさつを求めています!

7月9日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いところは、来週から3年生最後の夏の大会が始まります。そのため、今日は最終調整をかねて、練習試合を行っている部活動がたくさんあります。外へ出る部が多いため、なんとなく運動場は閑散としており、今は、ソフト部が試合、ハンド部女子が練習という具合です。室内に目を向けると、卓球部が試合形式の練習をしていました。男子では、顧問のK先生が先陣を切って、3年生と戦ってみえました。軽快なフットワークに年齢を感じさせません。武道館では、ハンド部女子のレギュラー陣が室内練習をしていました。
 暑さに耐え、3年間の成果を出してほしいと思います。

7月8日 保護者会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期保護者会の2日目です。昨日とうって変わって、強い太陽の光が差しています。運動場の真ん中では、昨日までの雨が水蒸気となってモアモアとあがっています。立っているだけで汗が吹きだしてきます。
 そんな中にあって、生徒の皆さんは大きな声を出しながら、最後の大会に向けての練習に余念がありません。この暑さと夏の大会はつき物です。暑さに勝てなければ、とても大会は勝ちぬけられません。しかし熱中症は恐ろしいので、水分補給だけは十分行いましょう。学校では、時間を決めて一斉休憩・給水をとっていますが、それ以外にもこまめに水分を補給することが大切です。

7月7日 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の実験を見ました。今日は「生物電池」の実験でした。オレンジやキーウイなどに、異なる金属でできた2本の電極を差し込み、電子オルゴールが鳴るかどうかの実験です。果物等は自宅から持ち寄っていました。面白い物があり、液体ではオレンジジュース、サイダー、紅茶、牛乳。固体では、上記以外にナス、バナナ、キャベツなどを持ってきていました。果物で鳴ることすら不思議ですが、実はナスでも鳴ったんです。いったいどういうものがオルゴールを鳴らすのか?これからの課題ですね。

7月7日 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は七夕です。彦星と織姫星が一年に一度出会う日といわれています。そして、この日に短冊に願いを書いて飾ると、夢が叶うともいわれています。
 2年生の廊下には、この七夕飾りが飾られています。その短冊を見ると、「成績が上がりますように」「部活動でレギュラーになれますように」「新人戦で優勝できますように」など、2年生ならではの願いが書いてありました。この願いが叶うよう、努力をしてほしいと思います。
 今日の午後から、保護者会が開かれます。足元が悪い中ですが、校内に駐車場所はありません。お車でのご来校はご遠慮ください。また、近隣への駐車は、絶対におやめください。お願いいたします。

7月6日 サルビアの植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会のメンバーが種から育てたサルビアが、ポットの中で大きく育ちました。昨年は、高温と大雨にやられ、この時期薄い黄緑色でしたが、今年のサルビアは、茎も太く、色も濃い緑色に育っています。一人ひとりが、自分の植木鉢を持ちそこで育てます。花を愛する心、自然を慈しむ心を育てたいですね。真っ赤なサルビアが学校を飾る日を楽しみにしています。

7月5日 スクラップ新聞つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のNIEの授業は、先日選んだ新聞記事をまとめて、スクラップ新聞にすることです。前回同様、今日もICCケーブルテレビの方が来てみえます。皆さんの真剣な学習の様子を撮影していただきました。
 今回のテーマは、現在日本が抱えている大きな問題の、節電や省エネを分かりやすく友達に伝えることです。コマ割りをどのようにするのか、色使いはどんな工夫が必要なのか。そんなことも考えながら作成しています。

7月5日 保健委員会ミニ講座「熱中症対策をマスターしよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝のSTの時間に、各学級で「熱中症対策をマスターしよう!」をテーマに保健委員会ミニ講座を実施しました。保健委員のみなさんが、事前に準備した紙芝居をもとに、熱中症の症状や対応策、さらに予防方法をわかりやすく説明していました。「気温が高い、湿度が高い、風がない」日に熱中症にかかりやすくなることやスポーツドリンクや薄い塩水をとり、涼しい場所で体を休めるなど、熱中症にかかった場合の具体的な手当の方法の説明がありました。さらに、十分な睡眠と栄養補給など、予防策についても説明がありました。まもなく、3年生のみなさんにとって最後になる部活動の大会が始まります。ベストコンディションで大会で力を発揮するためにも日頃から健康管理に気をつけてほしいと思います。学校では、部活動の活動時間中に、一斉休憩・給水の時間を設けて安全に活動できるように指導しています。暑い日が続きますが、熱中症対策をマスターして、元気に生活を送ってほしいと思います。

7月4日 薬物乱用防止集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4限は、3年生を対象とした薬物乱用防止集会が開かれました。この会は、地域の保護司の皆様の主催で、保健所から講師の先生をお招きしてお話を伺いました。
 内容は1限と同じですが、その中で薬物の乱用の悲しいサイクルを勉強しました。乱用→身体依存、精神依存→退薬症状→苦痛の回避→強い欲求→耐性、増量→乱用→・・・「たった1回だから」が通用しない恐い薬の話でした。また最後には、昨年度まで現場の近くにみえた方から、厳しい現実のお話を聞きました。薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」ですね。

7月4日 薬物乱用防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一宮ライオンズクラブの皆様のご厚意で、薬物乱用防止集会を1限に1年生を対象に開きました。「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に、薬物の恐さを教えていただきました。その中でも、「これからの一宮、日本を支えていく宝物の皆さん」というお言葉。「生卵はゆでても外見は変わらないが、中身は変わってしまう。そして1回ゆでれば、もうどうやっても元には戻らない」という、薬物を1回でも使ったらの例え話が印象に残りました。
 恐ろしい薬物。手を出さない勇気、断る勇気を持ち続けていきましょう。

7月4日 西尾張陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日の土曜日に行われた、西尾張陸上大会の様子を報告いたします。
 朝から大変暑い日になりましたが、市大会を勝ち上がった精鋭が、その健脚を競いました。さすがにレベルが高い大会ですので、そうやすやすとは入賞できませんが、自己ベストを更新する人も出るほど、個人としてはよい戦いができました。次は、7月の終わりに開かれる県大会を目指します。選手の皆さん、まだまだ頑張りましょう。

7月3日 暑い中ですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑い一日です。午前中から部活動が盛んに行われています。給水・休憩の時間をとりながら、活動を進めています。夏の大会まで、あと10数日になってきました。調整をしながらベストコンディションで大会にのぞんでほしいと思います。サルビアも大きくなってきました。今週の水曜日に植え替えをします。今年は立派な花を咲かせることができるものと期待しています。

7月2日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市大会まで、早い部活動はあと2週間しかありません。そのため、本日は、各部活動で、対外試合が行われています。
 サッカー部は木曽川高校の選手の皆さんに来ていただいての練習試合です。本校OBの選手もおり、力強い限りです。技術科室の前では、近所の方が草刈をしてくださっています。先輩や地域の方に支えられて学校が成り立っていることが分かります。ありがたいことです。
 午後も試合が行われます。また、千秋にある一宮総合運動場では、陸上の西尾張大会も開かれています。暑さに負けずに頑張りましょう。

7月1日 テレビ撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5限に3年7組を対象に、ICCケーブルテレビの取材班がきて授業の様子を撮影していかれました。一宮市では、新聞を授業に生かそうという教育活動NIEが行われていますが、本校でもその授業を率先して行っていますので、今日の撮影となりました。
 今日はスクラップ作りと題して、自分の用意した新聞の内容を要約しその内容について友達と意見を交換する時間でした。次の時間は、今日まとめた内容を一枚の新聞として発表しますので、その様子を来週ICCが再びやってきて撮影していく予定になっています。

6月30日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温も高く、熱中症を心配しながら始まった部活動ですが、天の助けでしょうか。活動を始めたころより、風が吹き始め、空にも薄い雲がかかってきました。体を動かしている生徒の皆さんも、強い日差しを気にすることなく、思いっきり体が動かせています。とはいえ、水分補給は大切です。学校としても、全校一斉の水分補給と休憩時間をとりますが、顧問の先生の指示のもと、随時とりながら活動を続けていきます。

6月30日 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も暑い。暑いと言っていても仕方がありませんが、それでもつい「暑い」と言ってしまいます。しかし、暑いからこそできるスポーツ「水泳」が今日から始まりました。透き通った水、跳ね上がるしぶき、わきあがる歓声。水を得た魚そのままの表現ですが、生徒の皆さんはプールに溶け込んでいました。写真は3年生で、背泳ぎを練習していました。

6月29日 福祉実践教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 車椅子体験では、段差のあるところを乗り越える押し方の練習や、一人でコーンの周りを回って戻ってくる練習をしました。助ける人、助けられる人、その両方の体験ができました。ガイドヘルプ体験も、アイマスクをすることで、目の見えない人の立場が分かりましたし、肩を貸したり声をかけたりすることで、助ける人の立場も理解できました。今日の体験で、障害をもった方々のお気持ちに、少し歩み寄ることができたと思います。

6月29日 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、一宮市の福祉協議会の皆さまにご来校いただき、福祉実践教室が行われています。車椅子、ガイドヘルプ、点字、要約筆記など、障害をもった方々と共に生活をする技能を高めたり、そのご苦労を分かち合ったりする経験を積んでいます。1・2年生は、障害をもった人の生活やその心情を、映像を通して学習しました。障害を一つの個性として捉え、一緒に生活していくことが大切だと思います。

6月29日 期末テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から水銀柱がうなぎのぼりです!今日も暑くなっています。写真は、太陽光による発電量です。気温ではありません!そんな中でも、期末テストはいつものように行われ、汗を拭きながら、皆さん真剣に問題に取り組んでいます。
 今日の午後は、福祉実践教室が行われます。福祉協議会の皆さまにご来校いただき、点字の書き方や要約筆記の行い方などについてご指導をいただく予定になっています。詳細は、夕方にアップする予定にしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199