最新更新日:2024/11/22
本日:count up27
昨日:126
総数:418230
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

女子バスケットボール部 刈谷市へお邪魔しました

 12月17日(土),女子バスケットボール部は,刈谷市の中学校へお邪魔し,練習試合をしてきました。とても歯が立たぬ相手ではありませんでしたが,また,新しいことを学び,今後の糧としていきたいと思いました。

 体育館もずいぶんと寒くなりました。しかし,バスケットボールの季節でもある冬場を耐え抜き,春には必ずよい結果を出せることを期待し,試練に励んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんな頑張った!合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のみなさん,お疲れ様でした。

見事今回の初の合唱コンクールを制したのは,C組の『Let's search for tomorrow』でした。男女の声が美しいハーモニーを重ね合わせ,大変レベルの高いものでした。

残念ながら,賞には入りませんでしたが,A組の『カリブ夢の旅』,B組の『マイバラード』もとても素晴らしく,全てのクラスに本当に「頑張った!」とほめてあげたいと思います。今回の合唱コンクールを通して,よりクラスの団結力を深めることができたと思います。簡単にはまとまらない合唱ですが,このコンクールでの歌声は,最終的にクラスが1つになった証ではないでしょうか。これからもこの団結力で,様々なことに挑戦していきましょう!

合唱コンクール 当日 その3

 ピアニストたちは,夏休みから練習に励みました。クラスのみんなが歌いやすいように,責任をもってクラスのために演奏しました。
 そして,ピアニスト・指揮者に応えるために緊張しながらも,心を一つにして,歌い上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール 当日 その2

 指揮者は,曲想をつかみ,放課等も一生懸命練習しました。
 緊張感の中にも自信をもって,クラスを導きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール 当日 その1

 合唱コンクールが行われました。
 学級紹介者・指揮者・伴奏者,みんなの気持ちが一つになって,すてきな歌声を響かせてくれました。まだまだ練習が必要だったクラスもあるかもしれませんが,今の自分たちの精一杯を出してくれたのではないでしょうか。
 優勝は,B組でした。給食時間の歌い込みが実を結びました。
 来年は,今より1ランクアップした歌声をお聴かせしたいと思います。
 まずは,頑張ってくれた学級紹介者から。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(水) 本日の1年生

 明日の合唱コンクールの会場づくりを1年生で行いました。椅子並べや,ステージの設置など,協力的に一生懸命行いました。全学年の生徒が気持ちよく歌い,鑑賞してくれれば嬉しいです。

 初の合唱コンクール,いよいよ明日開催です。頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心温まること…

 廊下を歩いていたら,トイレの入り口で座り込んでいる生徒。どうしたのかなと思ってみると,トイレのスリッパをていねいに揃えてくれていました。

 掃除が始まる前に,ケガをした子の椅子と机を運んであげている生徒。
 「○○さんが早退するから」と言っただけで,早退する子の荷物をしまい,保健室へ運んであげる生徒。

 特別教室で行った授業のあと,机の上の消しゴムのかすを手で集め,ごみ箱に捨てにいく生徒。
 
 何気ない日常の中で,小さな紳士・淑女を2年生に見つけることができました。

今だから 『防災教育は命の教育だ』という学習を

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日学校から 今、子供に必要なこと いのちの学習〜「防災のドアから」〜という講習に行く機会をもらい、参加させていただいたところ、考えさせられることが多くありました。
 来るであろう東海地震、東南海地震、南海地震への準備を我々はもっと考えるべきだということを思い知らされました。
 講習の冒頭で東日本大震災の写真を見せられ、この夏福島から来た友人が、生の写真を見せながらその悲惨さを「生き残れた者、亡くなられた者、紙一重であった」と口にしたのが思い出されました。
 防災に対して、子供、大人、学校、家庭、地域が連携してそれへの準備、イメージトレーニングを行っていくこと、また子供の頃から防災に対して訓練していくことがもっとも大切だと学びました。

【もしここで地震が起きたら】とイメージさせる 防災マップを作成する 避難経路の確認 など子供と行ってみて下さい。

 この講習を経て私も触発され応急手当て講座、消化訓練と積極的に参加するようになりました。
 【防災教育は命の教育です】自分たちで命を守っていきましょう。

 *備しておくと役立つ情報として
 お米をお湯で炊けるハイゼックスというビニール袋 インターネットによる愛知県防災システム
         
                               PTA 情報発信部

3年生合唱コンクール中間発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日6限、体育館にて合唱コンクールの中間発表を行いました。ステージでのの動き方を確認した後、実際にそれぞれ歌ってみました。3クラスの中で、はっきりと差をつけたクラスはなく、どのクラスにも優勝の可能性があると感じました。
 今回が中学校生活最後の合唱コンクールであり、最後の大きな学校行事のため、徐々に各学級とも気持ちが高まってきました。本番は、12月16日金曜日です。期待しています。

3年生学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日、6時間目に学校保健委員会が行われました。今回は「性」というテーマで、保健所の方をお招きし、講演していただきました。
 性病や、避妊の大切さなどについて、とてもわかりやすく説明していただきました。また、実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を、生徒が一人一人持つ活動もさせていただきました。赤ちゃんの「体の重さ」だけでなく、「命の重さ」を肌で感じることができました。 今回の「性」というテーマは、思春期の生徒達にとって、非常に興味深く意義のあるものであったと思います。講師の方がおっしゃられた『「性教育」とは「生教育」。命について考えることです。』という言葉がどの生徒にも深く残ったと思います。終わった後は、感想を書きましたが、どの生徒も自分の命を見つめる感想や意見を書いていました。

12月14日(水) 本日の1年生

 本日も合唱コンクール前に朝・下校前と一生懸命合唱する声が1年生のフロアーには響き渡りました。

 残りわずか2日と,まちにまった合唱コンクールへの追い込みです。緊張する様子もまだあまり見られていない?のですが・・・

 授業も一生懸命,給食もおいしく食べて,元気な1年生は今日も全てに全力投球で望みました。明日は合唱コンクール1日前。頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンペーンの結果

 期末テスト前に,議員主催で「テスト勉強時間(3時間以上)&机の中空っぽ&ペットボトルキャップキャンペーン」を行いました。
 テスト勉強3時間以上では,どのクラスも最初は0人や1人であったのが,テストが近づくにつれて,3時間以上勉強に取り組める生徒が増えてきました。また,机の中もきれいに整とんし,学習にふさわしい環境作りに努めようとする意識が芽生えてきました。
 ペットボトルキャップ集めでは,議員の呼びかけもあって,B組が1008個を集めました。 A組673個 C組248個です。

 ○○キャンペーンというと,クラスで意識してがんばれる生徒が増えてきていますが,キャンペーンが終わってしまうと,また元通り…。意識してできたことが,無意識のうちにできるようになっていけば,よりレベルアップしていくことと思います。さらに生徒達に期待していきたいと思います。

合唱コンクール 中間発表が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって,初めての合唱コンクールを間近にし,本日,中間発表が行われました。

 本番の出演順通りの 1A・1C・1Bの順番で歌いました。それぞれが,それぞれのクラスの合唱に聴き入り,大きな拍手を送りました。

 各クラスにおける課題がまた,見えてきたようです。残り少ない日数,ますます力が入りそうです!頑張りましょう!

12月12日(月) 本日の1年生

 今日も朝から,合唱の歌声が響きます。それぞれのクラスのよさがどんどんと引き出されていく様子に聞き入ってしまいます。

 授業中は元気に前に出て黒板に答えを書いたり,ノートを一生懸命書いたり,発言したりと週の最初の月曜日はあっという間に過ぎました。

 また,明日はついに合唱の中間発表の日です。1学年,全クラスが一斉に体育館に集まり,初めて発表をします。出来はいかがでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

女子バスケットボール部 練習試合へ行って参りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バスケットボール部は12月第2週目の週末に,練習試合へ行って参りました。合同練習も交えて,試合もしてきました。津島市の中学校さん,名古屋市の中学校さんもお相手いただき,勉強になった週末でした。また,どんどんと武者修行に出て参りたいと思います。

サッカー部 12月休日の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3か月続いたリーグ戦も終わり、しばらくは大会もありません。冬のこの時期、今はじっくり技術を磨き、体力をつけることが大事です。練習試合や大会が続いたこともあり、なかなか休日に時間をかけて練習をすることができませんでした。冬休み前に、夏休みからの練習を、もう一度じっくり時間をかけて行うことができました。あれだけできなかったリフティング100回が、今では半分以上の部員がスムーズにできます。中学生の成長はとても速いです。こつこつと努力してきたことが実力となっています。

 まだまだ試合では結果が出ませんが、冬休みには練習試合と年明けの1月には1年生の大会もあります。応援よろしくお願いします。

12月9日(金) 本日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日も1年生は元気に授業を受け,合唱の練習をし,部活動をし,下校しました。週末の金曜日でも,いつも疲れを見せることがなく,何事にも元気はつらつに取り組んでいます。
 いつも1年生のフロアからは大きな笑い声と大きな歌声が聞こえます。お互いに元気を吸収し合っているように感じます。

学級のハーモニーを大切に

今週の金曜日に合唱コンクールが行われます。女子生徒の澄んだ声と男子生徒の太くたくましい低音が重なってつくられるハーモニーは、聴く人の心を豊かにしてくれます。音楽室から聞こえる練習の歌声、また、朝の各教室から響く歌声に、皆さんの活力を感じます。同時に歌声の響く学校の様子に、寒い時ではありますが、心は春のようにさわやかです。
 しかし、合唱コンクールに向けての各クラスの取り組みは、決して平坦な道のりではないと思います。みんなの心がひとつにならない場面もあったのではないかと想像できるからです。「ハーモニー」には、「調和」とか「親しむようになる」という意味があります。歌い込んでいく中で生まれるクラスの「調和」こそ、合唱コンクールの大切にしたいところです。
 合唱コンクール当日、クラスの団結のもと美しいハーモニーが会場いっぱいにこだますることを期待しています。

懇談会中の部活動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(金)懇談会中の部活動その3では運動場及びテニスコートで練習している部活の様子をお知らせします。本日は晴天となりました。冷たく強い北風が吹いていましたが、生徒は風にも負けず、一生懸命ボールを追いかけていました。夕日の中で生徒が輝いて見えました!

懇談会中の部活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(木)懇談会中の部活動その2では体育館で練習している部活の様子をお知らせします。2時間以上も練習する時間があり、キャプテンを中心に、日頃なかなかできない練習やゲーム練習を、生き生きと取り組んでいました。声もよく出ていました。
 本日はあいにくの雨模様となってしまいましたので、普段は運動場で練習している部活動も体育館の渡りや校舎の階段を使って筋トレを行っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間予定
3/23 修了式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472