3月6日 三送会2
会は生徒会役員さんによる「ドラえもん」から始まりました。時を戻してほしいと願うのび太君にドラえもんが「過ぎた時間は戻らないんだ。これからの未来を頑張るんだ。」このメッセージに深いものがありました。
その後1年生のクイズ、思い出のスライド(前半)、2年生の劇と続きました。
【行事】 2012-03-06 16:26 up!
3月6日 三送会1
3年生を送る会が、屋内運動場で盛大に行われました。拍手で3年生が迎えられた後、校長先生と生徒会長さんからあいさつがありました。校長先生のお話。
好むと好まざるとにかかわらず、時は流れている。3年間は早い。今年の三送会のテーマ「感謝」をもとに、皆さんには心のキャッチボールをしてほしい。1・2年生が投げてくれる「感謝」を3年生は「感動」で返してほしい。心の交流を有意義に。
そして会は、盛大に始まりました。
【行事】 2012-03-06 16:22 up!
3月6日 学年集会
義務教育も、残すところ今日を含めて3日。3年生の皆さんにとっては、何から何までもがカウントダウンの日々です。教科の授業も今日が最後。最後の最後はどんな授業だったのでしょうか?4時間目は、学年集会を開いています。これが最後ではないかもしれませんが、担任の先生がそれぞれの思いをゆっくり話せる最後の時間です。一人一人の先生から3年間の思い出であったり今年の思い出だったりが語られます。笑いもあれば、しんみりする時間もあり、約300名の人間が、一つの時間を共有していることがよく伝わってきます。先生との思い出を胸に、午後の三年生を送る会を迎えます。
【行事】 2012-03-06 11:51 up!
3月5日 三送会準備
明日が本番です。そのため、本日の6限から、1・2年生は準備にかかっています。特にこの会は2年生が中心で活動をしますので、屋内運動場は2年生の皆さんの熱気に包まれています。壁の飾りつけはもちろんのこと、司会者の練習や劇の練習などにも力が注がれています。また、卒業式に式場を飾る花も届いています。学校は卒業式へ向けて、一色に染まっています。この行事等を通して、2年生は3年生に、1年生は2年生へと進級する心積もりが完成します。今まさに、大きく変わる時を迎えました。
【行事】 2012-03-05 14:58 up!
3月4日 日曜日の今中
曇り空の日曜日。太陽の恵みもなく肌寒さを感じます。グランドではソフトボール部の皆さんが西成中学校と練習試合をしていました。試合に出ていない1年生も、一球一球に声を掛けながら集中して試合に臨んでいます。ちょうどレフトオーバーのタイムリーヒットが出て、得点を取った場面でした。この後もチーム全員で声を出して、春の大会につながる試合にしてほしいです。
屋内運動場では、6日(火)に行われる「3年生を送る会」の練習を、生徒会役員と1,2年生の実行委員の皆さんがしていました。間近に迫ってきていますので、本番さながらの熱のこもった演技をしていました。きっと笑いあり、涙ありのすばらしい会になることでしょう。
【行事】 2012-03-04 10:06 up!
3月3日 元気いっぱい
風が少しありますが、暖かい春の一日になっています。部活動も、力強く活動する時期になってきました。本校の運動部の対外試合の予定表黒板にも、書ききれないほど多くの試合が書かれています。
テニス部の試合は、コートの3面だけでなく、運動場にも特設コートを設置して、1試合でも多くの練習ができるように工夫がなされています。また、ソフトボール部は3校が集まって試合を行っていますが、どの学校の生徒さんも、大きな声で掛け声をかけるだけでなく、あいさつの声の大きさに感動をしました。実りある練習試合になりそうですね。これ以外にも、遠くまで試合に出掛けている部活動、これから試合を行う部活動など、目白押しです。
また室内では、3年生の生徒が集まり、自習教室が開かれています。来週はいよいよ卒業式。その後には、公立高校の入学検査が控えています。体調には十分注意して、この大切な時を乗り切りましょう。
【行事】 2012-03-03 09:44 up!
3月2日 合同練習会
1年生と2年生が合同で3年生を送る会のリハーサルを行いました。入場が遅れた1年生の一部のクラスを待つ間、一言も声が発せられることなく、厳粛かつ気合が入った始まりとなりました。
2年生のリーダーの指示の元、本番とおりに説明が始まります。動くべきところ、動かなくともできるところを分けて練習が進みます。合唱の練習では、2年生が上級生の力を見せつけていました。1年生もそれに引き付けられて精一杯の歌声を響かせることができました。
本番まであまり日にちがありません。この土・日も一部の係が集まってリハーサルが行われます。会の成功が期待されます。
【行事】 2012-03-02 15:56 up!
3月1日 学校運営協議会
本年度最後の、学校運営協議会全体会が本校図書館で行われました。今伊勢連区の3つの運営協議会が集まって、本年度の活動の総括、地域アンケートのまとめ、来年度の活動計画について話し合いました。
地域アンケートは、グラフにされ、昨年度との割合の違いをプレゼンテーションソフトで発表されました。少しの割合ではありますが、地域の活動に児童生徒が浸透していることや、地域の皆様と交流が持てているとの結果が出ました。
その後各校区に分かれ、来年度の学校運営方針などが校長先生から説明されました。
学校運営協議会の制度は、家庭と、地域と保護者をつなぐ大切な活動です。これからも、協力し合って太いパイプを作っていきたいと思います。
【行事】 2012-03-01 16:11 up!
2月29日 三送会
今年はうるう年ですから、2月は1日もうかりました。地球が1回自転する時間を一日と言います。地球が太陽の周りを一回公転する期間を一年と言います。この一年を一日で割ると、ぴったり365日にならず、半端が出ます。この半端は、だいたい4回集まると一日の長さになるので、4年に1回うるう年がやってきます。ただ、これでも合いませんので、西暦が100で割れる年はうるう年にはしません。しかし、400で割れる年はうるう年にします。こんな複雑な決まりがあります。
今日の7限は、各学年3年生を送る会の準備です。贈り物や飾り物を作ったり、歌の練習をしたりと、各学年で取り組みは異なりますが、それぞれに3年生への思いを込めています。屋内運動場では、3年生が初めて全体合唱の隊形を作りました。「先輩たちもやってきたんだよ」の声とともに、全体がピリリと締まったのが印象的でした。
【行事】 2012-02-29 15:52 up!
2月28日 小中交流会
町内の小学校からお友達を招いて、本校特別支援学級の皆さんが学習発表会を開きました。調理室にたくさんの人に集まっていただき、その前で緊張しながら、この一年間の学習の成果などを発表します。
紙芝居の朗読や、卒業生のあいさつ、新入生のあいさつ、みんなで調理実習など、盛りだくさんな内容になっています。
「ブタのタネ」では、自作のペープサートを使い、面白おかしく発表ができましたので、小学校のお友達からも大うけでした。また、技術や美術の時間に作った作品は、さすが中学生の貫禄十分でした。
今年で卒業していく人も、この4月に入ってくる人も、今伊勢中学校で良かったな、楽しかったなと思ってくれるものと信じています。
【行事】 2012-02-28 10:37 up!
2月27日 学校集会
表彰伝達が行われた後、校長先生のお話を聞きました。
立春は過ぎましたが、寒い日が続いています。今頃は、部活動での大きな大会もなく、基礎練習と体力づくりに励む、つまらない練習が続いていることでしょう。3年生の皆さんは、卒業式の準備や受検に向けて、緊張とあせりの日々が続いていることでしょう。そこで皆さんに、新聞の投書欄に載っていた記事を紹介します。
バスケットボールの試合での話です。大きく負け越していて、間もなくタイムアップを迎えようとしていたときのことです。選手である投稿者は、スリーポイントシュートを放ちました。劇的にシュートは入りました。試合の大勢には影響しません。でもその時にこの選手は、「このシュートは、日々の努力があったから決まったのだ」ということに気がつきました。受検で不安になったとき、このシュートを思い出し、努力を忘れないようにしているそうです。
毎日が寒く、いつになったら春が来るのでしょうか。でも桜の木は着実に芽をつける準備に入っています。寒い冬、植物は地下へ地下へと根を伸ばし、次に備えています。努力は必ず報われます。一歩成長した自分を次の目標に、日々努力を続けることが大切です。
【行事】 2012-02-27 10:09 up!
2月26日 研究会と部活動
東京の品川で開かれた「愛される学校づくり」の研究会に昨日参加してきました。この会は、テーマどおりに、どのようにしたら学校が地域に開かれ愛されるかを考える会です。そして昨日の大きなテーマがこのホームページに関するものでした。本校も、ほぼ毎日、一年中ホームページを更新し公開していますが、何を発信し何を受信すべきなのかを考えることができ、とても有用な研究会でした。研修してきたことを、これからのホームページに生かしていきたいと思います。
本日は、曇りで風も吹き、とても寒い日になっています。運動場やテニスコートでは、この寒さに負けずに数多くの部活動が行われています。室内の部活動は、風がない分幸せそうに思えますが、屋内運動場は底冷えをしています。バスケットボール部では、顧問の先生や3年生のOBを交えて5対5の練習を行っていました。ワンプレーごとに先生からの指導が入り、生徒の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
【行事】 2012-02-26 10:43 up!
2月25日 がんばっています2
【行事】 2012-02-25 15:24 up!
2月25日 がんばっています。
今日は、肌寒い一日になりました。そんな中、午後から、野球部、ハンドボール部、テニス部、バスケットボール部のみなさんがグランドや屋内運動場で一生懸命、練習に励んでいます。今後、練習試合も数多く計画されています。4月の選手権大会では、きっとよい成績をおさめることができるものと期待しています。
【行事】 2012-02-25 13:32 up!
2月24日 体育の授業
三寒四温とはよく言ったもので、雨上がりの今日は穏やかで暖かい日になっています。運動場、武道館、屋内運動場、それぞれの場所で、生徒の皆さんが力いっぱい体を動かしています。
運動場のサッカーは、ミニコートが6面用意されています。3対3のゲームを総当りで順に6回行っています。ゴール代わりに置いてあるコーンの間をボールが抜けると得点です。試合をしながら、自分たちで審判も行います。コートは狭くとも、運動量は豊富で、終わりの頃には皆さん汗だくです。
【行事】 2012-02-24 12:04 up!
2月23日 PTA委員総会
本年度最後の、PTA委員総会が開催されました。各学年代表や学級委員の会員の皆様参加の下、本年度の活動を振り返りました。
まずは、会長さん、校長先生があいさつをされました。続いて、平成23年度の学校行事とPTA行事についての報告。その後、4つの委員会の委員長様から活動報告をいただきました。
PTAの公式的な集まりは今日で最後ですが、まだまだ23年度の活動は続きます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【PTA・楠の会】 2012-02-23 17:43 up!
2月23日 3年生ボランティア活動
学校推薦で進学が決定している3年生の皆さんが、朝早くから校内の清掃活動に取り組んでいます。汚れを落とすスポンジたわしと雑巾を持って、各学年の廊下に分かれていき、そこで黙々と床の汚れ落としを行っています。また、窓ガラス清掃にも取り組んでいます。床や窓を磨きながら、この3年間を思い出しているようです。
【行事】 2012-02-23 07:59 up!
2月22日 チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは、学年ごとに内容が異なります。1年生は武道館で学年集会です。メインは、2年生同様3年生を送る会の歌の練習ですが、それだけでなく、最近の生活を振り返ること、間もなく上級生になることなど決意も新たにしようの集会です。
2年生は、3年生を送る会の中心として活躍しなければなりません。気合十分で合唱練習を行っていました。
3年生は、公立高校集団面接検査の練習です。すでに推薦等で進路先が決まっていたり面接を実際に行ったりしたことがある生徒の皆さんがまず代表として模擬面接を行っていました。見ている皆さんも、本番さながらの緊張感に包まれていました。
【行事】 2012-02-22 15:44 up!
2月21日 国際交流員ジャックリーン先生の授業です。
国際交流員ジャックリーン先生の授業の様子です。とても明るく気さくな先生で、生徒のみなさんと積極的にコミュニケーションをはかってみえました。生徒のみなさんもジャックリーン先生の人柄にひきつけられ、「ジャックリーン先生の好きな食べ物は?」「ニュージーランドのおいしい食べ物は?」など、いろいろな質問をしていました。その中で、「日本に来て一番びっくりしたことは?」という質問に、「12年ほど前、初めて日本に来た時、トイレに入ろうとしました。日本は和式が多いと聞いていましたが、たまたま入ったトイレは洋式。ところが、見られない装置がその洋式便座についていて使い方がわからず、×印のスイッチを押したら・・・」など、楽しいエピソードを交えて、ニュージーランドの様子を説明してくださいました。
ジャックリーン先生は、「人とのコミュニケーションは、単語だけでも大丈夫。私もいろいろな言語の国へ出かけてきましたが、単語だけでも十分にコミュニケーションできます。恥ずかしがらないで話してみましょう」と生徒のみなさんに語ってみえました。多くのみなさんが中学校や高等学校で英語を学習しますが、会話となると尻込みしてしまいがちです。ジャックリーン先生からのメッセージを受けて、今伊勢中学校の1年生のみなさんが英語に今以上に関心を持ち、積極的にコミュニケーションできるようになれば、と願っています。
【行事】 2012-02-21 15:25 up!
2月20日 交流給食
ニュージーランド出身の国際交流員、ジャックリーン・ライター先生が1年生の4クラスで授業を行ってくださいました。授業の様子は明日お伝えします。今日は、1年1組の給食の様子をお伝えします。
準備中から先生は教室におみえになり、女生徒と立ち話です。生徒の皆さんは少しも臆することなく、英会話を楽しんでいます。そして、会食が始まると、班の男子生徒も大きな声で英語の会話をします。日頃の英語の授業が十分活かされているようです。
【行事】 2012-02-20 18:22 up!