最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:249
総数:424594
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

1年かきかたの授業

今日は、清書です。とてもいい姿勢で書いていますね。きっと、きれいな字が書けていると思います。
画像1 画像1

総合的な学習

「ふるさと学習」・・1,2時間目に校区にある定輪寺に行ってきました。実際に目や耳を働かせて学んできたこと、インターネットを使って調べたことなどをもとに、定輪寺のことを画用紙にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科の授業

「静岡セールスマン」になって、静岡をアピールします。子どもたちは自分が決めたテーマに沿って、画用紙にまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

めざまし運動

天気がいいと、走るのも気持ちがいいね。今週もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたち安心しました

飼育小屋の屋根が新しくなり、ほっとしているスノーとあずきです。みなさん、ありがとう。
画像1 画像1

飼育小屋リニューアル

飼育小屋の屋根を修繕していただきました。とてもすばらしい屋根になりました。これで、雨の日も安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴の週明け

いよいよあと1週間。この1週間を学年のまとめ、そして、次年度へつなげるための大切な時間としたいです。
今朝は天気はいいですが、すこし冷えたようです。砂場にかけたシートにたまっていた水が凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお楽しみ会にむけて

「最後に、みんなで楽しい思い出を作りたい!」
そんな提案から、クラスのお楽しみ会をやることが決まりました。
「何をして遊ぼうか?」「司会は誰がやる?」
自分たちで話し合いを進めて、会の計画を立てることができるようになりました。
さすが4年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科の授業

午前中、近くのスーパーで買い物をしてきました。その食材を使って、5,6時間目におやつなどを作りました。班ごとに作ったものはいろいろです。工夫して買い物をしましたが、味にも工夫があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合的な学習の授業

「こいずみ大探検」・・五竜の滝にせまろう・・5年生は総合的な学習で、地域について学習しています。今は、校区にある五竜の滝について調べています。五竜の滝には、それぞれ五つの滝に名前がついているそうです。ご存じでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

もうすぐこの教室、手洗い場ともお別れ。きれいにして次の人たちに引き渡さなければ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月9日(金)

画像1 画像1
・チキンピラフ ・牛乳 ・鮭の香草焼き ・コーンとほうれん草のスープ ・セレクトデザート

今日は、給食室でご飯を作りました。
野菜のうまみやバターでいい風味のピラフになりました。
デザートは、チーズケーキかメープルマフィンのどちらかを事前に選び、食べました。
自分の選んだデザートをおいしそうに食べていました。
いつもは同じものを食べますが、今日は選ぶ楽しさを取り入れました。

卒業式の練習

今日は、5,6年生合同の練習です。体育館全体に、ぴ−んと緊張の糸が張っていました。「卒業の言葉」「卒業の歌」が体育館全体に響き渡りました。6年生、晴れの舞台まであとわずかとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

りゅうのしっぽのみなさんによる、本年度最後の読み聞かせです。1年間、ありがとうございました。子どもたちの心に、たくさんの栄養をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ

中庭の花壇にスイセンの花が咲き始めました。春の訪れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨のスタート

このところ曇りや雨の日が多いです。今日も雨のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界でいちばんやかましい音

国語の最後の物語文「世界でいちばんやかましい音」の音読練習の様子です。

グループの仲間で聞き合う活動を1年間続けてきました。
「もっと大きな声の方が聞きやすいよ!」
「スピードがちょうどいいね。」

友達と一緒に高まっていくことができる音読練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月8日(木)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・フレンチサラダ ・冷凍パイン

今日は、リクエストNo.1メニューの揚げパンです。
5の2リクエストとして出しましたが、みんな喜んでいました。
きなこ味にしました。
冷凍パインは、2の2リクエストでした。
ちょっと凍っていたので、冷たかったですが、甘くておいしかったです。

5年社会の授業

「森林のはたらきを利用した人々の生活について知ろう」を課題に学習をしています。学習してわかったことをノートに書きとめ、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数の授業

箱の面の数に着目しながらの学習です。また、箱のつくりを理解するために棒と粘土で箱の形を作る活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 1〜4年弁当 5・6年リザーブ給食
3/16 卒業式準備 5年弁当
3/19 修了式 卒業式 5年弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242