ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

クラブ活動見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になるとクラブ活動が始まります。3年生は昨日,先輩方のクラブを見学して
きました。どのクラブも魅力的で迷ってしまいそう・・・

運動会の全体練習をしました!

 19日(水)
 2〜4校時にかけて、運動会の全体練習を行いました。

 競技はもちろん、全体の流れや動き、5,6年生の係りの仕事の確認もしました。
 これにより、改善すべき点や新しいアイディアなどもでてきましたので、本番にむけ、万全の準備ができると思います。
 土曜日の天候が少し心配ですが・・・

 特殊な事情下で開催される今年度の大運動会。
 手さぐりではありますが、教職員一丸となって、頑張っております!
 全ては『児童の笑顔のため!!』ですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験です。かげふみおにごっこ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日なたとひかげの学習で、温度計をつかって、日なたとひかげの温度を測りました。
5分間待つ間に、かげふみおにごっこをして遊びました。

後期 児童会総会

 17日に、後期の児童会総会が行われました。
 4年生以上の児童は、それぞれ委員会に入って活動します。
 
 総会では、これから3月までの間、委員会でどんな活動をしていくかを説明したり、活動に対する質疑応答をしたりしました。
 これをもって、委員としての自覚をあらたに、みんなで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰おめでとう!

 17日の朝の全校集会で、様々な表彰がされました。

 交通安全ポスター
 交通安全母の会の作文
 自由研究
 読書感想文

 以上の分野で、それぞれ賞状が贈られました。
 みんな、よく頑張りました!
 おめでとう!!
 (次も頑張ってね・・・!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線量計を設置!

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前の、ビオトープの脇に線量計が設置されました。
 この日は、実際に測定器が中に入りました。
 が、本格的な稼働は、また後日とのこと。

 ソーラーパネルを搭載した、エコな機械です!

運動会係り打ち合わせ

 10月14日に、運動会の係り打ち合わせを行いました。
 5、6年生で分担をして、運動会がスムーズに進行するように仕事をします。

 今までとは違う運動会で、流れがつかみにくい中ですが、22日の運動会を成功させられるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウェルカムフラワー

画像1 画像1
“ウメバチソウ”

 ユキノシタ科の多年草。
 花の形が家門の一つである「梅鉢紋」に似ているために、この名がつけられたそうです。

 花言葉は『いじらしさ』
 
 ちなみに『いじらしい』を辞書でひいてみると・・・
  幼い者や弱い者の懸命なようすを見て、無邪気でかわいらしいと思うさま。
  また、守ったり助けたりしてやりたいと思うさま。(明鏡国語辞典より) 

 う〜ん確かに、小さく白い花が群をなして懸命に咲いている姿は・・・いじらしい!

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(金) 運動会全体練習が始まりました。
 本番へ向けて、応援団も頑張っています。
 ついつい、応援に力が入ってしまします。
 各種競技の前に、応援がヒートアップしています。

ありがとうございます!

画像1 画像1
 先日から、PTA会長と校長先生が学校周辺の除染をしてくださっています。
 高圧洗浄機で除染した後は、歩道の色が全く違います!
 奥と手前の色の違い、お分かりいただけるでしょうか?
 きれいになることで、除染の成果が目で見えるようで、なんだか良いですね。

 子どもたちが安心して生活ができるよう、今後も、計画をたてて除染をしてくださるそうです。
 本当にありがとうございます!!

就学時健康診断のつづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康診断の他には、視力をはかったり簡単な知能検査も行いました。

 あと半年もすれば1年生!
 元気に入学してくれるのを楽しみに待っています!!

 ちなみに、保護者のみなさんは体育館で「子育て講座」を聴講いただきました。

就学時健康診断

 10月13日(木)
 就学時健康診断を実施しました。

 小学校入学に向けて、いろいろな検査をします。
 お手伝いをしてくれた6年生たちは、幼稚園生を見て「かわいい〜!」
 みんなも、6年前はあのくらい小さかったんだよ!

 健康診断は、内科・歯科・眼科をお医者さんに診てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかぎの森としょかんハロウィン仕様!

 10月に入り、あかぎの森としょかんはハロウィン仕様に衣替え!
 
 ようこそ『ハロウィンタウン』へ!
 コウモリが群れ飛び、暗がりではジャック・オー・ランタンが怪しげに笑っています。
 街の観光案内にしたがってたくさん本を借りれば、何かがおこる!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期としょかんスタッフです!

 10月5日(水)に後期の児童委員会が発足し、あわせて『後期としょかんスタッフ』も決定しました!
 としょかんスタッフは、主にカウンター当番や図書館の整備をします。
 さらに今月は、図書館が『ハロウィンタウン』になっています!
 スタッフも、ハロウィンタウンのオバケたちに扮してお出迎え〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習を再開しました!

 今月の22日に行われる『大運動会』に向け、鼓笛の練習を再開しました!
 この日はフォーメーションを確認。
 久々の練習でしたが、感覚は思い出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 見学学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
とっても楽しかったね!

みんなの後ろ姿が満足気です。

今日の1年生 見学学習 5

見学を終えたあとは、みんなでお弁当!
手作りのお弁当、とってもおいしそ〜う!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 見学学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな動物たちとふれあえ、とても良い経験になりましたね!

今日の1年生 見学学習 3

次は牧場に移動して、動物たちとふれあいます!
馬、ポニー、ひつじ、やぎ・・・
パンの耳をあげることもできたそうです。
か〜わい〜い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 見学学習 2

フラミンゴ、クジャクの見学の後は、ちょっとしたフリータイム!
みんな思い思いに遊んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 B5
3/15 美化活動5校時
3/16 卒業式予行 同窓会入会式
3/20 春分の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269