宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

「コスにゃんPaper」5月号(園芸部のJくんが作成)

画像1 画像1
 放送室付近に、「コスにゃんPaper」5月号が掲示してあります。この掲示物は、園芸部の部長であるJくんがパソコンを使って作成したものです。
 「コスにゃんPaper」の由来については、本校の文化祭のシンボルであるコスモスを意味しているそうです。
 記事の内容は、「夏の花を特集するにゃ〜」で朝顔やサルビアについて、「お知らせするにゃ〜」でヒマワリを育てることと各学年に朝顔を置いたことなどです。
 内容が豊富で、構成も工夫されています。とても素晴らしいです。(笑顔)

「漢字の組み立てと部首」(第1学年:国語科)

画像1 画像1
 第1学年の国語科の授業は、漢字練習「漢字の組み立てと部首」です。
 押、床、仲、介、途、透、汗、浮、滝、涙、滑、洪、恭、悠、怒について、筆順、読み、部首等について、子どもたちは真剣に学習しています。

市陸上競技大会の選手壮行会が開かれます(6校時目)

 本日6校時目、体育館に於いて、明日(31日(火))に行われる予定の市中学校陸上競技大会の選手壮行会が開かれます。
 特設応援団部は、この日のため先週の昼休みに練習を重ねてきました。子どもたちの熱い声援と大会に出場する子どもたちの頑張りに期待したいと思います。(笑顔)

「5月27日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「5月27日」は、日本海海戦があった日です。
 1904(明治37)年、朝鮮や満州(今の中国東北部)に対する支配をめぐる対立から始まった日露戦争で苦戦していたロシアは、無敵と言われるほど強力なバルチック艦隊を応援に送り込んできました。日本の連合艦隊司令長官、東郷平八郎は、艦隊が通るコースを予想して待ち受けていました。
 そして1905年のきょう、予想通り対馬海峡から姿をあらわしたバルチック艦隊を一斉に攻撃し、主な艦船を沈めてしまいます。ロシア軍には七ヶ月もかけて航海してきた疲れがあり、翌28日朝までに、38隻の艦隊の多くをなくして降伏します。この日本海海戦で勝利をおさめた日本軍は、日露戦争で優位に立ちます。
 勉強になります。

27日(金)、今週最後の給食は『そぼろごはん』です

画像1 画像1
 27日(金)、今週最後の給食のメニューは、「そぼろごはん、磯ひたし、しめじのすまし汁、オレンジ、牛乳」です。
 ビタミンには、A・B・C・D・E・H・Kなどいろいろなビタミンがあります。その中のビタミンCは、血管や皮膚、粘膜などを丈夫にしたり、鉄分などのミネラル(無機質)の吸収を助けたり、コレステロールを下げたりなど、とても働き者のビタミンです。ビタミンCは、野菜やくだまのに多く含まれています。今日の給食のオレンジ4分の1個には20〜30ミリグラムのビタミンCが入っています。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も元気いっぱいです!(元気)(元気)(笑顔)

『心肺蘇生法講習会』を実施(第2学年対象)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3〜4校時、体育館に於いて、第2学年を対象に『心肺蘇生法講習会』を実施しました。
 講師として、中田分署の5名の職員の方をお迎えし、心肺蘇生の仕方やAEDの使用の仕方について学びました。

「人と接する時、気をつけていること(心がけていること)」(2学年:道徳)

画像1 画像1
 2学年の道徳の授業は、「人と接する時、気をつけていること(心がけていること)」についてです。子どもたちは、あいさつをきちんとする、言葉遣いに注意する、元気よくあいさつする、相手のことを考えるなどの意見を出し合い、今後の人との接し方について深く考えていました。

学校だより「みやぎ」第24号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」第24号を発行いたしました。
 記事の内容は、熱中症予防についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

「5月26日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「5月26日」は、「東名高速道路が全線開通した日」です。
 東名高速道路は、1962(昭和37)年に着工して途中で一部開通し、1969年のきょう、全線が開通しました。そして、すでに1963年に開通していた名神高速道路とつながったのです。
 全長は、東名高速道路(東京都世田谷区〜愛知県小牧市まで)が346.7km、名神高速道路(小牧市〜兵庫県西宮市まで)が189.3km。これで、東京、名古屋、関西の三大都市が高速道路によって結ばれ、とても便利になりました。大型のトラックで一度にたくさんの輸送ができるようになったのも特徴です。
 東名高速道路の一日平均交通量は、開通当時の1969年は約16,000台、1997年は約76,800台。渋滞が起こるので、一部を四車線から六車線に増やしています。
 ところで、日本初の高速道路は名神高速道路ですが、世界初は1921年にドイツで開通しています。
 勉強になります。

26日(木)の給食は、熱々の『八宝菜めん』です

画像1 画像1
 26日(木)の給食のメニューは、「八宝菜めん、春巻、もやしのラー油あえ、牛乳」です。
 3大栄養素の一つに脂質があります。「油は太る」と思っている人がいるかもしれませんが、脂質も人間が生きていくためになくてはならない大切な栄養素です。脂質は、エネルギーのもとになるだけでなく、細胞の膜やホルモンのもとにもなっています。最近、コレステロールが悪者のように言われていますが、コレステロールも大切な脂質の一つで、少なすぎるとホルモンのバランスが崩れたり、体の抵抗力がなくなったり、がんになりやすくなったりすると言われています。今日の給食では、サラダ油やラー油、ごま油を使っています。また、豚肉やうずらの卵にも脂質が含まれています。
 今日も美味しい給食に、宮城中は元気・幸せいっぱいです!(元気)(幸)(笑顔)

子どもたちは今日も元気に登校〜欠席「ゼロ」

 子どもたちは今日も元気に登校しました。欠席「ゼロ」です。校舎内で、子どもたちの明るく元気な「おはようございます」の声が響き渡っています。(笑顔)

郡山市立小・中学校の暑さ対策についてのお知らせ(郡山市)

 郡山市の公式ホームページによりますと、子どもたちの夏の暑さ対策のため、市立の全小中学校(小学校:58校、分校:3校、中学校:28校)に「扇風機」などを設置することになりす。
<扇風機> 1教室あたり2台(設置時期:6月中)
<よしず> 1教室あたりおおむね1枚(設置時期:6月中)
<エアコン> 各学校保健室に1台(設置時期:7月〜8月)






子どもたちへの災害支援物資の配付に関するお知らせ(郡山市)

 郡山市の公式ホームページによりますと、このたびの東日本大震災に際し、支援物資を寄贈いただいた多くの方々の善意を本市の子どもたちに理解してもらうため、また、将来全国のどこかで大きな災害が発生したときには、いつか恩返しという気持ちを育むことを目的として、支援いただいた多くの物資の一部について、市内の幼稚園・保育所の園児及び小中学校の児童・生徒への配布を下記のとおり予定しているとのお知らせがありました。

1 配付する物資(子ども1人あたり)
 水(ペットボトル)2本、カップ麺2個、缶詰1個、マスク10枚、ゴミ袋2枚、紙コップ1個
 ※なお、マスク・ゴミ袋等については、各学校等に保管し、子どもたちの屋外活動等に使用していただきたいと考えております。

2 配付時期 
 6月中旬(詳細日程につきましては、後日連絡します。)

【参考】幼稚園・保育所等の園児:10,210人(認可外保育所含む。)、小・中学校の児童・生徒:29,651人


「子どもたちの未来のために 〜安全・安心な郡山を目指して〜」(郡山市広報番組)

 市の公式ホームページによりますと、5月28日(土)午後5時15分〜5時30分、KFB(福島放送)で、郡山市広報番組『発見!探検!こおりやま』の中で、「子どもたちの未来のために 〜安全・安心な郡山を目指して〜」が放映されます。
 放映内容は、郡山市の表土除去対策、保護者・教職員の皆さんのご協力によって行われた学校施設のブラッシング(除染)活動など、市の放射線に対する取り組みをドキュメントでお伝えします。また、原市長のメッセージ、震災に関する市からのお知らせも放送します。
 ぜひご覧いただきたいと思います。




図書室は子どもたちの憩いの場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室は、司書補の宗像さんと図書委員会の子どもたちによって、いつも整美されており、心が落ち着く空間になっています。昼休みには、自然と図書室に足が向き、いつも子どもたちの憩いの場となっております。(笑顔)

「5月25日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「5月25日」は、「童話作家の浜田広介(はまだひろすけ)が生まれた日」です。
 童話作家の浜田広介は、1893(明治26)年のきょう、山形県に生まれました。中学生の頃、アンデルセンの童話が好きで、高校を退学して文学書をたくさん読みます。大学に入ると文学を勉強するとともに小説を書き始めます。初めての童話が新聞に入選しました。卒業後、出版社に務めながら、童話を創作して認められていきました。
 浜田広介は人間の善意と愛情をテーマにして、やさしいリズミカルな文章で子どもに語りかける作品を残し、童話が文学として認められる功績を残しました。『泣いた赤鬼』や『椋鳥(むくどり)の夢』など、多くの作品は「ひろすけ童話」と呼ばれて親しまれています。1973(昭和48)年に亡くなりました。
 勉強になります。

25日(水)の給食は、栄養満点の『野菜のうま煮』です

画像1 画像1
 25日(水)の給食のメニューは、「麦ごはん、野菜のうま煮、春雨のごまあえ、豆みそ、牛乳」です。
 たんぱく質は英語でプロテインと言います。体の成分として一番に大切という意味です。たんぱく質は、私たちの体の筋肉や皮膚、心臓や胃などいろいろな臓器や血液などのもとになっています。たんぱく質が多い食べ物は、魚、肉、卵、大豆製品などです。中学生の時期は成長期なので、特にしっかりとらなければならない栄養素です。また、最近の研究では、年をとってからも毎日肉や魚を食べている人の方が、骨折や寝たきりになる人が少ないことが分かってきました。今日の給食に出ている「豆みそ」は、たんぱく質たっぷり入っています。
 「野菜のうま煮」には、豚肉、さつま揚げ、にんじん、ごぼう、さやいんげん、干ししいたけ、さといも、こんにゃく等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も元気モリモリです!(元気)(元気)(笑顔)

学校だより「みやぎ」第23号を発行

 本日、学校だより「みやぎ」第23号を発行いたしました。
 記事の内容は、6月7日(火)から行われる郡山市中体連総合大会の組合せ、6月1日(水)から実施するクールビーズ、6月6日(月)に実施する一日参観デー及び給食試食会についてです。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中をご覧ください。

「公共施設利用について並びに保護者の応援マナーについてのお願い」(郡山市中体連より)

 郡山市中体連よりの「公共施設利用について並びに保護者の応援マナーについてのお願い」を配付いたしました。
 6月7日(火)から始まる郡山市中体連総合大会に於ける公共施設利用、保護者の応援マナーや盗難防止について、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の「学校からのお知らせ」をご覧ください。

郡山市中体連総合大会の組み合わせが決まりました!

 6月7日(火)〜8日(水)に行われる郡山市中体連総合大会の組み合わせが決まりましたので、本日、「郡山市中体連総合大会のご案内」を配付いたしました。
 詳細につきましては、トップページの『おしらせ』の中の「学校からのお知らせ」をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703