「毎日の日記」最新更新日:2024/12/26 | |
本日:16
昨日:54 総数:739695 |
ゴムの力でトコトコ(3年生)なわとび集会がありました…2年生
17日(金)の3時間目に2年生と4年生のなわとび集会がありました。
雨の日や雪の日が続いていましたが、当日はとてもよい天気になりました。 初めにペア跳びがあり、その後でクラスごとの8の字跳びがありました。 ぺア学年やクラスで力を合わせて一生懸命取り組むことができました。 4年生の子の8の字跳びを見て、「あんな風に跳べるようになりたいね」と語り合っていました。 なわとびは、一人でもみんなでも楽しむことができます。 これからも続けて練習できるといいですね。 なわとび集会、がんばりました(ふれあい)
2月17日(金)
なわとび集会では、ペアの子とふたり跳びやつなげ跳びに挑戦しました。 5年生は、8の字とびを交流クラスの友だちといっしょにがんばりました。 1・2年生は、みんなで力を合わせてがんばったので“ファイト賞”をいただきました。 新1年生のお世話をしたよ・・・1年生1年生の教室で、一緒に「ゆらゆらシーソー」というおもちゃを作って遊びました。 現1年生の子どもたちは、大はりきりで 「ペンは何色をつかう?」「ここをはさみで切るんだよ。」 などと、おにいさん・おねえさんらしく、優しく作り方を教えてあげていました。 終わった後は、 「新しい1年生の子が、うれしそうに帰って行ったから、ぼくもうれしくなったよ。」 「ありがとう、っていってもらえてうれしいな。」 「来年2年生になったら、また遊んであげるんだ!」 という声が多く聞かれました。 今まで、小学校で一番ちびっこだった1年生も、もうすぐおにいさん・おねえさんになります。今回の体験入学で子どもたちにも、2年生になる自覚が芽生えたようです。 今日の給食(2月17日)「チキンカレー」には、とりにく、たまねぎ、にんじん、グリンピース、じゃがいもが入っていました。やわらかいとりにくに、まろやかなカレーがよく合いました。 「ごぼうサラダ」には、マグロフレーク、にんじん、ごぼう、きゅうりが入っていました。ごまドレッシングとよく合い、おいしくいただきました。 「ふくじんづけ」は、やっぱり、カレーとの相性がばつぐんですね。 ごちそうさまでした。 新6年生! (5年生)目線を合わせ「ここは○○をする教室だよ。」と分かりやすい言葉を使って話し、歩幅を合わせて歩く様子などから、着実に成長している姿をみることができました。 早く4月になって、一緒に生活できる日を楽しみにしています。 入学説明会が行われました
本日、9時30分より、本校で入学説明会が行われました。
4月に入学予定の子どもたちと保護者の方々に、お集まりいただきました。 体育館では資料や画像を使って、萩原小学校での生活についての説明を聞いてもらいました。また、子どもたちは5年生の子に手をつないでもらって、学校の中を実際に歩いて見学することができました。 体育館の会場準備や後片付けは、5年生の子たちが頑張ってやってくれました。 新学期、今日来られたみなさんが、萩原小に笑顔で元気に登校できることを楽しみにしています。 木版画(4年生)
木版画が「刷り」の工程になり、完成に近付きつつあります。
初めての彫刻刀でしたので、おそるおそる使う様子が見られましたが、回数を重ねていく中で、慣れてきました。 バレンでこすり、紙をめくると子どもたちの表情がほっとした様子に変わります。 今日の給食(2月16日)「はるさめスープ」には、とりにく、ホールコーン、にら、にんじん、はくさい、ほししいたけ、はるさめが入っていました。つるっとしたはるさめは、のどごしがよく、おいしくいただきました。 「ししゃもフライごまソースかけ」は、サクッと揚がったししゃもと、甘辛いごまソースがよく合い、ごはんがすすみました。 ごちそうさまでした。 業前体育がありました…2年生
14日(火)に、屋運で4年生と一緒になわとび集会の練習をしました。
2年生の8の字跳びは、ペアクラスの4年生が縄を回してくれます。 2年生が跳びやすいように、縄のスピードを調節してくれました。 いよいよ金曜日がなわとび集会です。 雨の日が続きますが、あと数日練習をして本番を迎えましょう。 今日の給食(2月15日)「れんこんボールのすましじる」には、れんこんボール・はくさい・にんじん・みつば・えのきたけが入っていました。もっちりとしたれんこんボールに、みつばのよい香りが立っていて、おいしくいただきました。 「あつやきたまご」は、ほどよい甘みとふわっとした食感の一品でした。 「なばなのごまあえ」は、ほんのりと苦みがきいていて、味のある付けあわせでした。 「チーズドック」は、やわらかい生地と濃厚なチーズの味が感じられるクリームがよく合っていました。 ごちそうさまでした。 三味線を体験しました・・・6年生
13日(月)に三味線教室が行われました。講師の先生にお越しいただき、津軽三味線についていろいろ教えていただきました。
普段はなかなか触れる機会のない三味線ですが、ていねいに教えていただいたこともあって、1時間で「たこたこあがれ」など簡単な曲を演奏できるようになりました。最後には様々な伝統楽器と共に演奏会をし、迫力ある演奏ができました。 体験後には「津軽三味線を習いたい」と言う子が何人もいるほどで、大満足の体験教室となりました。 三味線鑑賞…1年生生で聴く三味線の音色に、みんな聴き惚れていました。 特に、2曲目のミッキーマウスマーチは、知っている曲が三味線でアレンジされていて、曲に合わせて体を揺らしている子もいました。 素敵な演奏をありがとうございました。 今日の給食(2月14日)「てまき」は、なっとうやマヨネーズをかけたツナあえを、ごはんと一緒に、のりで巻いていただきました。なっとうとツナマヨを、一緒に巻いても、なかなか、おいしくいただけました。 「こまつなととうふのみそしる」には、あぶらあげ、とうふ、こまつな、えのきたけ、だいこん、にんじんが入っていました。あかみそで味つけがしてあり、しっかりとした味わいでした。 ごちそうさまでした。 今日の給食(2月13日)「ミネストローネ」には、ベーコン、にんじん、たまねぎ、パセリ、トマト、マカロニが入っていました。具だくさんで、濃厚なトマトの味がよく出ていました。 「ハムチーズサンド」は、その名のとおり、ハムをチーズで挟み、カラッと揚げた料理です。とろりとしたチーズがハムに、よく合いました。 「バレンタインデザート」は、チョコレートのムースでした。濃厚な甘みで、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 読み聞かせ(4年生)
2月8日(水)、読み聞かせをしていただきました。
『たかこ』という本を読んでいただきました。 平安貴族のような格好をした転校生が教室にやってきます。 そして、いろいろな事件が・・・・・・。 心温まるお話でした。 萩原中学校入学説明会・・・6年生
9日(木)に、萩原中学校で入学説明会が実施されました。
説明会では、中学生の先輩が学校生活について教えて下さったり、先生方が校舎の案内をしてくださいました。子どもたちは口々に「楽しかった」「早く中学生になりたい」と言っていました。 小学校生活最後の3学期は、「中学校1年生の0学期」とも言われます。今の生活が中学校生活の基礎となることを忘れず、卒業までの日々をより充実したものにしていってほしいですね。 ロードレース大会、頑張りました6年女子の部では小沢理子さんが第1位、6年男子の部では浅野颯斗君が第4位、松下裕哉君が第7位に輝きました。継走の部では残念ながら入賞することはできませんでしたが、自分の力を出し切って走ることができました。また、選手として出場することはかなわなかった子たちが、いっしょに練習してきた仲間を一生懸命応援することができ、有意義な大会となりました。 最後の大会となった6年生にかわって、5年生の子たちが一年後、さらなる飛躍をしてくれることを期待しています。 寒い中、大会会場に多くの方々が応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。 租税教室がありました・・・6年生
3日(金)に、6年生を対象とした租税教室が行われました。愛知県税事務所から講師の先生をお招きし、税について詳しく教えて頂きました。子どもたちは社会科の授業で、ちょうどわが国の政治について学んでいるので、興味を持って学ぶことができました。
授業後には「税金の大切さがわかった」という感想が多くありました。また「多額のお年玉をもらった場合には税金がかかる」ということに驚いた子どもたちも多く、税と共にお金の大切さも理解できたようです。 今日の給食(2月10日)「だんごなべ」には、つくね、とうふ、はくさい、しめじたけ、ねぎ、にんじん、しらたきが入っていました。具だくさんで、つくねのよいダシが出ていていました。 「さばのこうみだれ」は、揚げたさばに、ごまの入ったタレをかけた料理です。サクッと揚がったさばに、風味のよいタレがかかっていておいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|