「毎日の日記」最新更新日:2024/10/01
本日:count up83
昨日:113
総数:730498
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

体育 「表現」に取り組んでいます。  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では、6人一組の班に分かれ「雪」「波」「運動会」「春夏秋冬」など様々なテーマについて、起・承・転・結を意識し、表現活動を行っています。
 今日は、途中経過を発表しあい、どうするとよりよい作品を作ることができるのかを考えました。
 練習のあとは、起承転結が分かりやすくメリハリがつき、初めのころより、よい作品になり、発表会が楽しみです。

今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
2月7日(火)の給食は、そぼろどんぶり・ぎゅうにゅう・すましじる・さつまいもチップスです。
「すましじる」には、かまぼこ、とうふ、とりにく、はくさい、にんじん、えのきたけ、みつば、ほししいたけが入っていました。みつばの香りが立っていて、薄口で上品な汁物でした。
「そぼろどんぶり」は、とりひきにく、たまご、にんじん、グリンピースのそぼろをごはんにかけて、いただきました。そぼろをかけると、ごはんが進みますね。
「さつまいもチップス」は、サクサクした食感で、さつまいもの甘みが出ていて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

かるたあそびをしました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(月)先日、国語の授業において自分で言葉や絵を考えて、かるたを作りました。本日は、その手作りかるたで、班ごとにかるたとりを行いました。「班の子たちとなかよくなろう」というめあてをもとに、楽しく活動をすることができました。みんなと仲良く遊ぶことは、とても楽しいことですね。

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
2月6日(月)の給食は、はつがげんまいごはん・ぎゅうにゅう・やさいたっぷりトッポギスープ・とりにくのコチュジャンみそがらめ・プリンです。
「やさいたっぷりトッポギスープ」は、浅井南小学校で考えられたメニューです。トッポギとは、トックという韓国のもちを煮込んだ料理です。モチモチのトックとたっぷりの野菜で、おいしくいただきました。
「とりにくのコチュジャンみそがらめ」は、揚げたとりにくをコチュジャンにからめた料理です。ほどよい辛みで、コチュジャンがよくからんだとりにくは、ごはんがすすむ一品でした。
デザートには、「プリン」が出ました。
ごちそうさまでした。

萩の月web

<読み聞かせ班>

1月25日お昼の読み聞かせは

紙芝居
『なぞなぞ まおうをやっつけて』

いっしょに「なぞなぞの答え」を
考えてくれてありがとう。

みんなの元気な声、
とってもうれしかったです。

2月は22日です。よろしくね(^^)/

画像1 画像1 画像2 画像2

萩の月web

<クラフト班>
図書館のテーブルクロスを作りました。
秘密のリバーシブルです!
濃色で本が映えますね♪

画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会の練習、がんばっています。  5年生

 朝はペアの子とつなげ跳びの練習、中間放課はペア学年の子と八の字跳びの練習をしています。今日は、昼放課にリズムなわ跳びの練習がありました。さすが5年生。久しぶりのリズムなわ跳びでしたが、上手に跳ぶことができました。しかし難易度が上がると、失敗する子が増え、「ひかかってしまったぁ」「くやしい」という声があちこちから上がってきました。
 なわとび大会まで、どれだけ級をのばすことができるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

かるたを作りました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(木)国語の時間にかるたづくりをしました。3年生で学習した内容から、五・七・五のリズムの良い文をつくり、それを使って、いろはかるたを作りました。雪の降る寒い中でも、子どもたちは一生けん命、かるたづくりに取り組んでいました。上手に作ることができましたか?

福祉善行児童表彰式・・・6年生

画像1 画像1
1日(水)に尾西生涯学習センターにて、福祉善行児童表彰式が行われました。

萩原小からも6年生の代表が参加し、表彰されました。受賞の際には、すがすがしい返事と堂々とした態度が際立っていました。また「おめでとう」と言われたときに「ありがとうございます」という言葉が自然と出ていたことが、大変印象的でした。

業前体育がありました…2年生

31日(火)に、ペア学年の4年生と一緒になわとび集会の練習をしました。
2年生と4年生は8の字跳びの他に「二人跳び」を行います。
一つのなわとびを二人で持って跳び、跳んだ回数を競います。
毎日朝放課に練習しているので、だんだん跳べる回数が増えてきました。
ペアの子と協力して、これからも練習を頑張りましょう。

寒い日が続いています。
インフルエンザも増えているので、外から帰ったらうがい手洗いを必ずして健康な体を作りましょう。
画像1 画像1

萩の月web

<ほんだあらんど班>

背中のはがれた図書を修理中☆筒にした紙を入れ、丈夫にしています(・v・)9

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
2月3日(金)の給食は、カレーソフトめん・コーンサラダ・いちごヨーグルトです。
「カレーソフトめん」には、ぶたにく、かまぼこ、たまねぎ、にんじん、もやし、ねぎが入っていました。たくさんの具がカレーとよくからんで、おいしくいただきました。
「コーンサラダ」には、ホールコーン、キャベツ、きゅうりが入っていました。マヨネーズをかけて、いただきました。コーンの甘みが感じられ、マヨネーズともよく合いました。
「いちごヨーグルト」は、さわやかな酸味とほどよい甘みで、いちごのつぶつぶした食感が感じられ、さっぱりといただけました。
ごちそうさまでした。

萩の月web

<クラフト班>

秋の消防訓練で使った衣装の肩の金具が傷んでいたので交換しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

銀世界(4年生)

 2月2日(木)、一面の銀世界となりました。
 登校した子どもたちのランドセルにも、雪が積もっていました。
 靴箱にも、長靴が並んでいました。
 4年生では、かぜ、インフルエンザが流行っているクラスがあります。
 かぜ、インフルエンザになられたみなさんは、どうぞお大事になさってください。
 また、手洗い、うがいなど予防に心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
2月2日(木)の給食は、むぎごはん・ぎゅうにゅう・けんちんじる・いわしのかばやき・せつぶんまめです。
「けんちんじる」には、とりにく、とうふ、こんにゃく、だいこん、にんじん、ねぎ、さといもが入っていました。けんちんじるは、千切りにして、油でいためた野菜が入った汁物です。野菜のうま味がよく出ていました。
「いわしのかばやき」は、あぶらの乗ったいわしが甘辛いタレで味つけされており、ごはんのすすむ一品でした。
「せつぶんまめ」は、2月3日の節分にちなんで出されました。歯ごたえがよく、豆そのもののうま味を感じられました。
ごちそうさまでした。

むかしあそびの会…1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(火)、今日は待ちに待った「むかしあそびの会」の日。
前から、生活科の授業でどんなことをするかお話を聞いたり、グループを決めたりして準備をし、楽しみにしていました。

ぼくたち1年生のために、約60人ものおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださいました。

今まで知らなかった遊び方や、上手くやるためのコツをたくさん教えてもらいました。
教室でやったときは上手くいかなかった竹トンボやけん玉も、おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらってできるようになりました。あやとりやお手玉、おりがみでは、知らなかった遊び方を教えてもらい、習ったことを休み時間も友達と教え合っていました。

終わった後、子どもたちは
「おじいちゃん先生はすごいなあ。」「おばあちゃん先生、やさしかったよ。」
「またきてほしいね。」
「教えに来てもらってうれしかったね。」
と、口々に喜びと感謝の言葉を言っていました。
教えに来ていただいたみなさま、本当にありがとうございました。

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
2月1日(水)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ごじる・ひじきのいために・コーヒーパウダーです。
「ごじる」は、漢字で「呉汁」と書き、日本各地に伝わる郷土料理です。水に浸した大豆をすり潰し、ペースト状にしたものを「呉」といいます。この「呉」をみそ汁に入れたものを呉汁といいます。大豆の味がよく出ていて、コクのあるお汁でした。
「ひじきのいために」は、おなじみの人気メニューです。しっかりと味がつけられており、毎度のことながら、ごはんのすすむ一品でした。
「コーヒーパウダー」を入れると、ぎゅうにゅうが甘くて、おいしくなりますね。
ごちそうさまでした。

数の学習(ふれあい)

1月31日(火)
 今日から児童会によるエコキャップ活動が始まりました。たくさん集まったので、算数の時間にキャップを100個ずつ1袋にしました。
キャップ400個で10円の価値になるそうです。今日の学習で400個は、どれくらいなのか分かったようです。
これを機会にエコ活動への意欲を高めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(1月31日)

画像1 画像1
1月31日(火)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ビーフシチュー・はなやさいサラダ・ヨーグルトです。
「ビーフシチュー」には、ぎゅうにく、たまねぎ、にんじん、グリンピース、じゃがいもが入っていました。しっかりとした味わいで、おいしくいただきました。
「はなやさいサラダ」の「花野菜(はなやさい)」とは、カリフラワーのことです。ごまドレッシングとよく合い、ビーフシチューとの相性も抜群でした。
「ヨーグルト」は、ほどよい酸味と甘みで、さっぱりといただきました。
ごちそうさまでした。

なわとび大会に向けて・・・6年生

2月17日のなわとび大会に向けて、本格的な練習が始まりました。

6年生はペアの1年生とともに、仲良くなわとびをしています。1年生とは清掃活動などで交流がありますが、長い時間一緒に過ごすことは本当に久しぶりです。練習では2人で楽しく跳ぶする姿が見られ、微笑ましく思います。

練習を続けることでもっともっと仲良くなり、記録も伸びていくと良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 朝礼・集金引落日・あいさつ週間
3/12 引落日・あいさつ週間(16日まで)
3/13 読み聞かせ
3/15 記念品授与式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up83
昨日:113
総数:730498