最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:186
総数:424122
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

お別れ会

この冬休み中、よその学校に転校していくお友達がいます。クラスでは、お別れ会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蒸しパン

3年生が作った蒸しパンです。
画像1 画像1

22日は冬至

明日22日は、冬至です。熱いお風呂にゆずを入れて温まりたいですね。ところで、冬至には、どうしてゆずをお風呂に入れるのでしょうね?
画像1 画像1

今日の給食 12月21日(水)

画像1 画像1
・ご飯、のりの佃煮 ・牛乳 ・わかさぎのフリッター ・野沢菜の炒め物 ・ほうとう汁

明日22日は、冬至(とうじ)です。
この日に、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないで過ごせると言われています。
今日は、かぼちゃを使った、山梨県の郷土料理である『ほうとう』を出しました。
大根、白菜などの野菜も一緒に食べられました。

おいしいサツマイモ入り蒸しパン

3年生みんなで植えたサツマイモ。収穫をして、ついに今日、むしパンにしてその味覚を味わいました。サツマイモ入り味噌汁も格別。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今、蒸し中

あまーい、おいしそうなにおいが家庭科室から漂ってきます。
画像1 画像1

グリクリ活動

昼休みグリクリ活動が行われました。校庭をきれいにする活動です。6年生は1年生とペアになり草取りをしました。たくさんとりました。ご苦労様。
画像1 画像1

むしパン作り

収穫したサツマイモを使って3年生が作るのは、むしパンです。4時間目にしたごしらえをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

読書感想画コンクール 席書コンクール 明るい選挙啓発ポスターコンクール 目ざせごみゼロポスターコンテスト 入賞者の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

めざまし運動の時間。駅伝の練習は200mトラックを使い、そのほかの人たちは外周を走ります。購買は、明日の朝も開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年合唱コンクール表彰2

3組「笑顔が届くで賞」4組「夢を語り続けま賞」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合唱コンクール表彰1

昨日行われたコンクールの表彰が行われました。1組「めぐりあえるでしょう賞」2組「生命をもやしま賞」
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ洗い

収穫したサツマイモを使って料理をします。まずは、下準備として、朝の冷たい水でイモ洗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れの会

講師と支援員、おふたりの先生が、12月をもっておやめになります。今朝の朝会でお別れの会をもちました。いままでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生合唱コンクール3

学年合唱「笑顔を忘れてしまったきみに」・・・卒業に向けてその序章が始まっています。たった一つの曲で百人以上の人たちの気持ちが一つなる合唱、すばらしいですね。さらに上をめざしてがんばる6年生です。いい歌をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合唱コンクール

3組「歌よありがとう」4組「この地球のどこかで」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合唱コンクール

2組「COSMOS」1組「遠い日の歌」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・うさぎ型パン ・牛乳 ・ほねつきチキン ・温野菜サラダ ・トマト入りスープ ・チョコロールケーキ

今日は、クリスマスを意識した、お楽しみ献立でした。
いつもと違った給食に嬉しそうな様子でした。
今日は、6の3の様子を見に行きました。
いつも残さず食べて、元気なクラスです。
とってもいい雰囲気の給食時間を過ごしていました。

マークスさんとともに

英語のあいさつ。いろいろなパターンを楽しく学びました。
画像1 画像1

冬休みに読書

冬休みには読書するぞ!図書室に本を借りにきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 学年集会 体重測定1年
3/12 学年集会予備日
3/14 卒業式総練習(5・6年)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242