最新更新日:2024/11/20
本日:count up145
昨日:208
総数:860321
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

大なわ大会 (1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った大なわ大会を行いました。
放課や授業中に一生懸命練習してきた成果をどのクラスも出すことができました。
結果は次の通りです。
優勝 3組
準優勝1組
3位 2組

大なわ大会 (1年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大なわ大会では、3分間にどれだけ多く跳べたかを競いました。
初めのころは、3分で30回くらいしか跳べなかったグループが多かったのですが、大会では、どのクラスも新記録を出しました。
最高に跳んだグループは95回もいきました。
クラスみんなが一つになった時間だと思いました。

2月20日(月) 算数の授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「大きさくらべ」の勉強をしました。
2枚の紙の大きさを比べるときは、角をそろえて比べると
いいことに気が付きました。習ったことをもとに、クラス
で一番大きいハンカチや一番小さいハンカチを見つけ出す
活動をしました。

 算数は、この後、「とけい」の学習が終わると、1年生の
総復習になります。1年間で習ったことをしっかりおさらい
して、自信をもって2年生に進級しましょう。

2月20日(月) 博物館の見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、社会科の学習の一環で博物館の見学へ出かけました。古い道具について調べたり、「わら」で刀を作ったり、楽しく学習することができました。体験コーナーでは、着物を着せてもらったり、石臼をひいたり、天秤の使い方を考えたり、もりだくさん。学芸員の方にも、とても親切にしていただき、丁寧に教えていただきました。日曜日に行われた、博物館のイベントにもたくさんの子が参加していたようです。これからもぜひ、お家の人と一緒に出かけてみてくださいね。

2月20日(月) 着物コレクション 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 博物館では、一人一人着物を着せてもらいました。わら草履も履いて、みんなとてもうれしそうでした。

2月17日(金) 栄養指導 5年生

昨日は5−1、今日は5−2の栄養指導の日でした。
栄養士さんに、バランスの良い食事の大切さ、「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さを教えてもらいました。

子どもたちは真剣に聞き入り、食事について考えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 児童集会

 今日は、児童集会がありました。
2月20日(月)〜24日(金)のあいさつ運動についての話がありました。「あいてに聞こえる声で いつも さきに(自分から) つづけよう 」を合言葉に展開されます。児童会と生活委員会がタイアップして行っていきます。これを機会に、誰とでもにこやかにあいさつできるようにしていきましょう。なお、24日(金)には、大和中学校のお兄さんやお姉さんも一緒にあいさつ運動をします!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) なわとび大会(5年生)

 5年生のなわとび大会が4時間目に行われました。とても風が強く寒かったですが、子どもたちは声を出し合って今までの練習の成果を十分に発揮することができました。優勝は3組でしたが、どのクラスも最後まであきらめずに頑張ることができました。記念品ももらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) なわとび大会 パート2 4年生

代表委員の6人がなわとび大会実行委員として、司会・説明・記録の係に分かれ、責任を持って取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) なわとび大会 パート1 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなわとび大会は、代表選手による短なわ種目とクラス全員参加の長なわ種目で行われました。みんな代表の子を必死で応援し、代表の子も一生懸命にとぶことができました。

2月16日(木) 教え合い!学び合い! 5年生

今日の算数では、円と正多角形のまとめの後に、応用問題で全員が正八角形を用いた模様作りにとりくみました。「ここに線を引くと、形が見えてくるよ。」など、子どもたち同士で教え合い、学び合うことができました。全員が完成に近づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 物語を作ろう (5年生)

今日は、国語「物語を作ろう」で物語を完成させました。

冒険の話、学校の話、動物の話…
どの話も子どもたちの個性あふれる作品ができあがりました。

明日は、友達と作品を読み合い、感想を交流します。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 初めての児童会役員選挙 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、来年度の児童会役員の選挙に参加することができます。今日は、初めての選挙に、子どもたちは朝からそわそわ。毎日給食の時間、選挙活動にくる4、5年生のお兄さんやお姉さんに憧れ、とても感心していました。舞台での演説も真剣に聴き、投票することができました。来年、みなさんの中からも、あの檀上に立つ子が出てくるのかと思うと、今からとても楽しみです。

2月15日(水) ふりこの動き (5年生)

今日は、ふりこの動きの実験をしました。
まず、「ふれはば」を変えると1往復する時間は変わるのか。
次に、「ふりこの長さ」を変えると1往復する時間は変わるのか。

を実験しました。
ストップウォッチを使って、時間をはかり、結果をノートにまとめました。
みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水) 授業の様子 4年生

英語の復習として、「ふくわらい」をもう一度やりました。
「アップ」「ダウン」「レフト」「ライト」という大きな声が教室中から聞えました。

理科では、水を冷やし続けるとどうなるかを実験しました。
水が次第に氷に姿を変える様子にみんな興味を持って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) ボール遊び(6年生)

画像1 画像1
6年生は、サッカーを外の体育で行っています・・が、今日は朝から雨が降り出してきました。

そのため、あるクラスでは、屋内運動場で。ボールを使って、パスや前後の動きの確認をしていました。

ボールをもつ感覚と言うのは、何度も練習しないとなかなか難しいです!!

でも、中でのボール運動も楽しみながら行うことができました。
画像2 画像2

2月14日(火) 習字における集中力!!(5年生)

 「集中力」。5年生の子どもたちの集中力はとても素晴らしいです。国語辞典を真剣に引く姿、長縄跳びで新記録を出そうと熱くなる姿など多くの場面で子どもたちは、この「集中力」を発揮しています。習字の時間も少しでもきれいに書こうと丁寧に行っていました。掲示をするのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)6、7組 教育展見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)に手をつなぐ子らの教育展の見学に行きました。
みんなの「ひまわり」が一段と輝いていました。今年は、体験コーナーがあり、みんな
思い思いに楽しく遊ぶことができました。

2月13日(月) アルバム個人写真(6年生)

画像1 画像1
今日の1時間目から4時間目までかけて、音楽準備室をスタジオにして、アルバムにうつる写真の撮影を行いました。

写真屋さんが、声一つでみんなの笑顔を引き出す力にはびっくり!!

みんなが、満面の笑みでうつっているアルバム★楽しみですね!!
画像2 画像2

2月13日(月) 学級対抗なわとび大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5時間目に、学級対抗縄跳び大会を行いました。

中間放課や昼放課に練習を頑張っているクラスもありました。
種目は。8の字(合計)と8の字(連続)です。

それぞれ2回ずつ、挑戦しました。

縄を回す人はそのつど、交代していきます。

跳ぶ人は一生懸命に跳び、見ている人たちは一生懸命に応援しました。学級の絆の深まりを感じました。

結果は・・8の字 (合計)  1位・・3組
               2位・・4組
               3位・・2組
               4位・・1組

     8の字(連続)   1位・・3組
               2位・・1組
               3位・・2組
               4位・・4組    でした。

       総合      1位・・3組
               2位・・1,2,4組 となりました!!

       みんな、本当によく頑張りました!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801