「毎日の日記」最新更新日:2024/12/26
本日:count up20
昨日:54
総数:739699
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

新しい本に出会えたブックトーク

 5時間目に、司書さんからたくさんの本を紹介していただきました。
 国語で学習した「大造じいさんとガン」。この作品に興味をもったため、作者「椋鳩十」の本を紹介していただきました。図書室に椋鳩十の本がたくさんあることに驚き、特に「におい山脈」という本に興味をもちました。
 その他、どういった本を読むとよいか、どうしたら沢山本を読むことができるかを質問し、司書さんと交流しました。
 子どもたちそれぞれ、いろいろな本があることを知ることができ、楽しかったということです。
画像1 画像1 画像2 画像2

招待状を渡しました

 お楽しみ会の招待状を先生方に渡しに行きました。「がんばってね。」と言われて、子どもたちは、とてもうれしそうでした。お家の方に渡すクリスマスプレゼントも作りました。みんな、とても楽しみにしています。
画像1 画像1

今日の給食(12月2日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・かきたまじる・ごもくにまめ・のりふりかけです。
「かきたまじる」には、とりにく、たまご、かまぼこ、はくさい、にんじん、ねぎ、ほししいたけが入っていました。ふわりとしたたまごと、薄口ながら、しっかりとしたダシが味を引き立てていました。
「ごもくにまめ」は、だいず、ぶたにく、こんぶ、にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくを甘口に煮つけた料理です。ごぼうやれんこんが柔らかく煮つけてあり、おいしくいただきました。
ごはんには、のりふりかけをかけていただきました。ふりかけをかけると、ごはんがすすみますね。
ごちそうさまでした。

パンジーを 植えました…2年生

自分の植木鉢に、パンジーの苗を植えました。
紫色、赤紫色、黄色、白色から好きな色を選びます。
野菜の苗を植えた経験があるので、植え方はバッチリです。
カップから出して、やさしく土をかぶせました。
中には、まだつぼみのパンジーもありました。
きれいな花が咲くように、大切に育てましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
今日の給食は、ミートソフトめん・シシャモフリッター・ブロッコリーのドレッシングあえです。
「ミートソフトめん」は、その名のとおりミートソースをソフトめんに絡めていただきます。めんとソースがよく絡み、スパゲッティ感覚でいただけました。
「シシャモフリッター」は、2匹ずつでました。ほどよい塩加減で、サクッと揚がっていました。
「ブロッコリーのドレッシングあえ」も、さっぱりとしていて、よいつけ合わせでした。
ごちそうさまでした。

やさいをそだてよう

畑の草取りをしました。ずいぶん大きくなったかぶや大根を見て、みんなびっくりしていました。収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ポークカレー・フルーツ★ココ・ふくじんづけです。
「ポークカレー」には、豚肉、たまねぎ、にんじんが入っていました。まろやかな味わいで、子どもたちに大人気のメニューです。
「フルーツ★ココ」には、みかん、パイン、もも、ナタデココが入っていました。ナタデココは、ココナッツの果汁を発酵させたものです。コリコリとした独特の食感が、クセになりますね。
「ふくじんづけ」とカレーの相性は、抜群ですね。
ごちそうさまでした。

コミュニティー・スクール小中学校交流授業参観を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)、コミュニティ・スクール小中学校交流授業参観を開催しました。
萩原中学校と中島小学校の学校運営協議会推進委員の方々と、萩原中学校の先生方に、5時間目の授業の様子を見ていただきました。その後、子どもたちの学習の様子や教師の指導等について意見交換会を開きました。授業の聞く姿勢、本を読む姿勢、鉛筆の持ち方、発言の仕方など指導について、貴重なご意見をいただきました。今後の指導に役立て、改善に向けて努めていきます。

お楽しみ会の招待状を作りました

 パソコンの時間にお楽しみ会の招待状を作りました。その招待状に先生方の名前を書きました。みんな、ていねいに名前を書くことができました。
画像1 画像1

家庭教育を考える学習会に参加しました(PТA)

11月26日(土)、尾張地区 子育て支援地域交流会「家庭教育を考える学習会」が、大口町民会館で開催されました。本校からは、竹田副会長、大島母親代表、教頭が参加をしました。
地域活動発表会では、一宮市立今伊勢西小学校おやじの力実行委員会が、おやじの会の学校教育活動支援などについて発表がありました。犬山市民活動支援センターの会からは、犬山市子ども大学、犬山原始人クラブの実践発表がありました。二つの発表から、親としての家庭の役割や家庭・地域の教育力を向上させることの大切さなどについて学びました。
続いて、NPO法人 いのちをバトンタッチする会の鈴木中人先生の「いのちの授業〜いのちのバトンタッチ」の講演を聞きました。自分のお子さんのいのちについて、切々と語られる先生の講演に、感動をして聞き入りました。かけがえのないいのちを大切にすること、家族の絆の大切さなど、いのちについて考える機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・こうやどうふのたまごとじ・にくみそだんご・たくあんです。
「こうやどうふのたまごとじ」には、とりにく、たまご、こうやどうふ、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っていました。たまごは、ふわりとしていて、また、こうやどうふが、とり肉のうま味のよく出たダシをよく吸っていて、おいしくいただきました。
「にくみそだんご」は、ひとりに2つずつ出されました。大きな肉だんごに甘味のあるタレがかかっていました。
「たくあん」は、シャキシャキとした歯ごたえがよく、味もしっかりとついていました。
ごちそうさまでした。

本がさらにすきになりそうです(3年生)

画像1 画像1
25日(金)に、3年生では各学級1時間ずつ、図書館でブックトークが行われました。
図書館司書の佐脇さんが、事前に選んだ本をもとにお話をしてくれました。
国語の授業で習った「ちいちゃんのかげおくり」と同じ筆者の本を紹介してくれたり、戦争に関連した内容の本を説明してくれたり、子どもたちは興味をもって聞くことができました。
図書館に通う回数が、さらにふえそうです。

目標300回!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会が終わり、「八の字とび、2グループ合計500回」を次の目標にして、取り組み始めました。昼放課に、どのクラスも最高記録を目指し、がんばっています。しかし、2分間で500回は目標が高すぎるため、300回に変更しました。
 みな、互いに声をかけあい楽しく練習しています。

パンジーの苗を植えました(PТA)

11月25日(金)、環境美化委員会の委員でパンジーの苗をプランターや植木鉢に植えました。このパンジーは、卒業式の会場に飾られます。これから3月までに大きく育ち、美しい花をいっぱい咲かせてほしいと願っています。
その後、運動会で会場を飾ったサルビアの花の片づけをしました。この花も環境美化委員会で苗植えをしたものです。小さな苗から大きく育ち、色鮮やかな赤い花を咲かせ、子どもたちはもちろんのこと保護者の皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょうか。
子どもたちが花を大切にし、花を愛する心がさらに育つよう、心から願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会がありました…2年生

19日の土曜日に、学習発表会がありました。
2年生のテーマは、「生活はかせ大集合」です。
生活科で学習したことを様々な形で発表しました。
練習通りに出来たところ、緊張して少しうまくいかなかったところがありましたが、どの子も楽しんで発表することができました。
多くの方に見ていただき、子どもたちは自信がついたようです。
雨の中見に来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11月25日)

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん・ぎゅうにゅう・はっぽうさい・あげしゅうまいです。
「はっぽうさい」には、ぶたにく、いか、ほたて、うずらたまご、たまねぎ、ちんげんさい、はくさい、にんじん、ほししいたけが入っていました。とろりとしたあんが、具材によくからんで、おいしくいただきました。
「あげしゅうまい」は、ひとりにつき、3つずつ出ました。ジューシーなしゅうまいが、カラッとあがっていて、「はっぽうさい」ともよく合いました。
ごちそうさまでした。

学習発表会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の後、子どもたちは絵日記を書きました。
その中の一部です。

「こいぬのマーチのがっそうは、まちがえずにやれて うれしかったです。またみんなで、こいぬのマーチのがっそうをやりたいです。こんどは、もっともっと じょうずにひけるといいです。」(A・Y)
「マイクでしゃべるとき、きんちょうしました。でもがんばっていえました。」(A・F)
「おきゃくさんが、ようちえんよりも人がたくさんいて、びっくりしました。ママとパパがすっごくカメラをとっていて、きんちょうしました。」(Y・Y)
「ぜんいんでやるのは、一ねんせいではじめてだから、みんなでやると、ものすごく、ものすごく、たのしかったです。また がくしゅうはっぴょうかいを やりたいです。」(T・T)

1年生全員でひとつの目標に向かって頑張れたことで、「みんなでなにかを頑張る楽しさ」を味わえたようです。
「できるようになった」の発表でも、自分の得意なことを大勢のお客さんの前で発表できて、自信がつきましたね。

学習発表会を終えて、またひとつ成長できたようです。

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・ちくわのいそべあげ・おにまんじゅうです。
「ぶたじる」には、ぶたにく、あぶらあげ、とうふ、ごぼう、だいこん、にんじん、ねぎが入っていました。みそは、あかみそを使っていて、しっかりとした味わいでした。
「ちくわのいそべあげ」は、青のりと一緒にちくわを揚げた料理です。青のりの風味が立っていて、ちくわと油の相性もよく、おいしくいただきました。
「おにまんじゅう」は、尾張地方でよくつくられてきた郷土料理のひとつです。四角く切ったさつまいもをつぶさずに、ねりこんでいくので、角ばったところが鬼の角やこん棒にみえることから、「鬼まんじゅう」という名前がつけられました。ほどよい甘さで、食べごたえもあり、なつかしい味がしました。
ごちそうさまでした。

学習発表会、充実していました

19日(土)は学習発表会でした。それぞれのグループが様々な工夫をして、分かりやすく楽しい発表をしました。当日は多くの方に参観いただいたので子どもたちも緊張していましたが、どの子も充実した発表だったと言っていました。卒業に向けて、またひとつ素敵な思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、がんばりました(3年生)

画像1 画像1
19日(土)に行われた学習発表会、どの学級も練習の成果を発揮することができました。
17日(木)には3学級そろってお互いに発表し合うことで、学年の絆を深めることができました。精一杯がんばる姿を保護者の方々にみていただくことができ、子どもたちは満足感でいっぱいでした。3年生の子たちはこれからさらに、成長できることでしょう。
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 6年生を送る会
3/11 朝礼・集金引落日・あいさつ週間
3/12 引落日・あいさつ週間(16日まで)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up20
昨日:54
総数:739699