郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

県中大会速報2野球

画像1 画像1
 岩瀬グリーン球場で行われている

1回戦第2試合 対 滝根中 戦ですが
続きは

県中大会速報1

 本日絶好の好天に恵まれ、各会場にて開会式や開始式が行われています。

 写真は、岩瀬グリーン球場で行われた野球競技の開会式の様子です。

 本日も、試合経過や結果がわかり次第お知らせしたいと思います。

 なお、「バレーボール」競技の会場となる郡山四中の校庭は、

駐車スペースが限られておりますので、応援の際は相乗り等で

お出かけください。


画像1 画像1

明日、明後日は中体連県中大会です2

画像1 画像1
更なる高みに挑戦する選手たちに全校生からのエールが送られました!

選手激励会に先立ち、
表彰状の伝達があり、みごと入賞を果たした選手たちから賞状が校長に手渡されました。

そして、戦況の報告と県中大会に向けての決意が述べられました。

引き続き
選手激励会が生徒会主催により、生き生きと開催されました

ここ一番に力を出し切るためには・・・
マイナスの感情(不快)からプラスの感情(快)へと転換することが有効とされています。
全校生や保護者地域の皆様の応援を追い風に、一戦一戦の戦いを思う存分楽しんできて欲しいと願います。
失敗して頭が真っ白になっても、チームメイトの励ましが「うれしい!」と我に返り、
「どきどきする」という緊張を「ワクワクする」という快感にスイッチしてくれることを願っています。

【県中大会の組合せ】をご覧いただき、応援に駆けつけてくださいますようお願い申し上げます。

明日、明後日は中体連県中大会です!!

画像1 画像1
 明日、明後日は中体連県中大会が行われます。過日行われた中体連郡山市大会を勝ち上がった部が出場します。
 
 各部の出発時間と試合開始時間がわかりましたのでお知らせします。

 ○ 野球部 (岩瀬グリーン野球場)6:30発 
   1回戦 対 滝根中 11:00
 ○ ソフトテニス(福島空港公園テニス場)7:00発
 ○ バレーボール(郡山四中体育館) 7:15発
   1回戦 対 小野中 10:50頃
 ○ 女子卓球 (郡山七中体育館)7:15発
 ○ 柔道  (小野町立体育館)7:00発

  なお、各部により集合時間は異なりますので、参加計画にてご確認ください。
 
  写真は、中体連郡山市大会を見事勝ち抜き、意気あがる女子卓球部です。 
画像2 画像2

中体連3日目ハイライト「最後まで心は一つ」

画像1 画像1
いよいよ最終日の3日目まで、チーム守山のメンバーは心を一つにして最後までがんばりぬいてくれました。

一つ一つの試合を大切に集中して闘いぬき、総合体育大会にふさわしい学びの多い大会となりました。

みごと県中大会出場権を得たチームは、
今まで学んだ成果をぜひ次の大会に活かし更なる高みを目指してくれることを願っております。

最後まで一貫して熱い応援をしてくださいました保護者の皆様にも心から感謝申し上げます。


                文責 中村



中体連2日目ハイライト「弾む心→はじける笑顔」

画像1 画像1
熱戦を展開した中体連2日目

ハイライトシーンをお届けします。

1日目を勝ち抜いたチームは、いよいよ県中大会出場をかけての正念場を迎えていました。
とうぜん対戦相手も全力で襲いかかってきます。

それぞれのチーム守山は心を一つにして渾身の力を振り絞って闘いに挑んでいました。

特に、
女子卓球部は
一戦一戦、無心になってボールを丁寧に返球し着実にポイントをかさねていました。
そして、チームメイトがポイントするたびに仲間が全身で喜びを表現したり、失点するたびに温かな励ましのエールを送ったりと
コートサイドは、たいへんな盛り上がりを見せていました。
1回戦の相手をみごとに倒した瞬間全員が飛び上がり抱き合って勝利の喜びを分かち合っていました。【見ている私たちも大きな感動をいただきました】
また、
サッカー部は
前半に得点を許し、1点を追う展開
両チームとも決死の攻防を見せ
じりじりと時間が過ぎていきました。
そして残り時間1分のボードがオフィシャルから示されるギリギリの局面で
キーパーが飛び出し守中選手とクロスした瞬間ボールがゴール方向に転がり
それをゴールにたたきこんでなんと1対1の同点に持ち込むことができました
ベンチも応援の保護者様からもものすごい歓声が上がり試合はPK戦へともつれ込んだのです。

祈るような気持ちで肩を組みながら、
シュートする選手を見守り
相手との真剣勝負に挑むキーパーの米本君を見つめていました。

そして、ついにカウント3対3で迎えた局面に
米村君のシュートが見事にきまり、全員が米村君にかけより
大役をみごとにはたしたキーパーの米本君を抱きかかえていました!

チーム守山全員の心がまさに一つになった瞬間でした。
選手からこぼれる満面の笑顔!そして涙!
【感動です!】

ここに掲載しきれなかった種目はまた、後ほど可能な限り発信してまいりたいと思います




教育実習生「松崎先生」ご苦労様でした!!

画像1 画像1
 5月23日から3週間にわたって教育実習を行っていた松崎先生ですが、本日をもって実習を終えます。
 
 2年1組では、5校時にお別れ会が行われました。道徳の授業で「将来の夢」を語り合った生徒から、思い思いの言葉が贈られ、松崎先生も感慨ひとしおでした。

 臨時職員打ち合わせでは、「この3週間で教師になりたいという思いを一層強く感じました。今年度は県の採用試験はありませんが、必ず教師となって戻ってきますので、よろしくお願いします。」と力強く話されていました。

 松崎先生、3週間本当にお疲れ様でした。

画像2 画像2

中体連3日目速報5「野球」

 日和田球場で行われた、代表決定戦第2試合

 対郡山五中戦が終わりました。
結果は

中体連3日目速報4「ソフトテニス」

画像1 画像1
 個人戦ベスト16で本日の準々決勝に進出している

 男子 熊田 三本木P

 女子 井出 小野P

 の個人戦は、現在順調に勝ち進み、県中大会出場権を獲得しました。

中体連3日目速報3「サッカー」

画像1 画像1
 前半を0−2で折り返したサッカーですが、

後半2点を追加され、0−4で惜敗です。

 奇跡の逆転劇など多くのメイクドラマを

展開してくれたサッカー部の選手の健闘をたたえます。
画像2 画像2

中体連3日目速報2「サッカー」

画像1 画像1
 西部サッカー場サブグラウンドで行われている

 代表決定戦 対 安積中 戦は、
 
 前半戦を終了し、0−2 で負けています。

 守備陣が必死に守っています。

 昨日同様、後半の奇跡に期待します。
画像2 画像2

中体連3日目速報1「ソフトテニス」

画像1 画像1
 郡山市庭球場で行われた、男子団体準決勝

 対 郡山三中 戦は、善戦しましたが、

 0−2 で惜敗、第3位で県中大会出場となりました。

 この後は男女の個人戦が行われ、熊田 三本木 組と

 井出 小野 組が県中大会出場をかけて挑みます。

 
画像2 画像2

中体連2日目速報13 【輝く笑顔!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部とも最後まであきらめない渾身(こんしん)のプレーを展開してくれていました!

納得のいくプレーに思わずこみ上げる満面の笑顔

後ほどハイライトシーンでお知らせいたします。

                      文責 中村

中体連2日目速報12「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前半を0−1で終えたサッカーですが、

後半に追いつき、1−1でPK戦に突入。

 
結果は

中体連2日目速報11「バレーボール」

画像1 画像1
 準決勝で、郡山二中と対戦。
 18−25  21−25
 粘りに粘りましたが、惜しくも敗戦。県中大会でこの悔しさを
バネに頑張ります。
 
画像2 画像2

中体連2日目速報10「柔道個人」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安積中学校体育館で行われていた、柔道競技の個人戦。

 金田 小針 藤田  3選手が見事優勝です。

 女子団体と、それぞれの個人戦が県中大会に出場します。

中体連2日目速報9「サッカー」

画像1 画像1
 14:30キックオフの

 対郡一中  戦ですが、

 前半を折り返し、0−1で負けています。

 暑い中、懸命に走っています。

 後半の巻き返しに期待しましょう。
画像2 画像2

中体連2日目速報「卓球女子」

 決勝トーナメント2回戦、対明健中に2−3で惜敗した
女子団体ですが、県中大会代表決定戦において、

 対 郡山六中 3−2で勝利!!!

  県中大会の出場権を手にしました。
 お見事、女子卓球部、天晴れな活躍です!!!

 また、古俣・柳沼Pが個人戦でベスト8で、県中大会出場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連2日目速報8「ソフトテニス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市庭球場で行われましたソフトテニスの結果をお知らせします。

 男子団体は既報のとおり、ベスト4で、明日郡山三中と準決勝を
行います。

 個人戦では、熊田・三本木P(男子) ベスト16
       井出・小野P (女子) ベスト16

 で、明日それぞれ県中大会出場をかけて臨みます。

中体連2日目速報7「バレーボール」

画像1 画像1
 決勝トーナメント第2試合、日和田戦。
 25−23  25−19  勝利!!

 セットの後半にポイントを許す厳しい展開も、
辛くも凌ぎ我慢の勝利。ベスト4で、県中大会出場。

 次は準決勝、郡山二中VS緑が丘中の勝者と戦います。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 部休日
3/6 同窓会入会式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132