最新更新日:2025/01/16
本日:count up19
昨日:143
総数:648689
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

11月4日(金)の3年生

【1枚目】3年1組の音楽の授業風景です。ふじの山(富士山)の歌唱テストを行っていました。
【2枚目】ふれあいタイムの様子です。1組と2組が合同でドッヂボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)の2年生

 今、2年生は「秋まつり」の準備が着々と進行中です。
【1枚目】2年1組の様子です。「秋祭り」で着用するハッピ作りをしていました。
【2枚目】2年2組の様子です。「飛び出す招待状」作りに真剣に取り組んでいました。
【3枚目】2年3組の様子です。うれしいことに、以前よりも読書好きな子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)の6年生

【1枚目】6年1組の体育の授業です。担任が鉄棒の技を示範し、児童の関心を高めていました。
【2枚目】6年2組の図工の授業の様子です。色塗りまでできた児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)の3年生

 図工の時間に、小刀を使用して小枝を削りました。鉛筆のように先が細くなるように一心不乱に削っていました。そして、削り面がきれいになるように何度も角度を変えて見極めていました。次週は、削り面をさらに整えていこうと思います。(1枚目)
 11月から3年生の授業に入っていただく中根先生です。こどもたちは、放課中に先生とたくさんお話をしました。(2枚目)
 図書委員会のお兄さんが、朝、読み聞かせをしに来てくれました。子どもたちは笑顔で聞き入っていました。(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)の5年生

【1、2枚目】各クラス、図書館司書さんからブックトークをしてもらいました。国語で勉強した椋鳩十の著書や伝記を紹介してもらいました。
【3枚目】理科の時間です。電磁石の性質について勉強していきます。まずは電磁石をつくるところからですが、みんな苦労しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)の5年生

各クラスの算数の授業風景です。
三角形の面積の求め方を考えました。切り貼りしながら色々な方法を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)の4年生

 今日は、エヴァン先生との英語活動がありました。乗り物についての英単語を学習しました。みんな、大きな声で発音を繰り返していました。
 授業の後半には、昨日がハロウィーンということもあり、自分だけのパンプキンを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年生「就学時健康診断」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年1年生として入ってくる子たちの健康診断がありました。6年生は、お手伝いで大活躍をしてくれました。
 グループを連れて歩いたり、各検査のお世話をしたり、待っている間に本を読んであげたりしてくれました。
 小さな子どもたちに、浅井中小学校には優しいお兄さんお姉さんがたくさんいることを、しっかり伝えることができたと思います。

11月1日(火)の2年生

 11月に入りましたが、秋とは思えないような暑い1日となりそうです。今日は3時間授業で、給食を食べてから下校となりますが、子どもたちはいつも以上に元気いっぱいです。その子どもたちの1時間目の授業の様子を少しお伝えします。
 1枚目の写真は、2年1組の国語の授業風景です。いま、「主語と述語」について勉強をしています。
 2枚目の写真は、2年2組の英語活動の様子です。外国人の先生の指導でハロウィーンにちなんだ自分なりのカボチャを描きました。
 3枚目の写真は、2年3組の算数の(二人の先生による)授業風景です。かけ算を使った練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 1年生 読書週間

 1年生の子は本が大好きで、特に読書週間に入ってからは、意欲的に読書をしています。「読書ビンゴ」ゲームに喜んで参加し、いろいろな種類の本を探して読んでいます。
 自分が読んでおもしろかった本を友達に紹介するなど、みんなでビンゴが完成できるように張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)の5年生

【1、2枚目】英語の時間です。今日はハロウィーンということで、エヴァン先生も仮装して授業をおこないました。みんなもジャック・オ・ランタンを作りました。
【3枚目】音楽の授業です。「赤とんぼ」と「星笛」の発表も終わり、新しい単元に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の4年生

少し早いですが、学年でハロウィーン・パーティーをしました。
魔女やドラキュラなどに変装して、踊りや歌、マジックなどを行いました。出し物を考えるだけでなく、観客としての態度も考えながら楽しい時間を過ごしました。手拍子をしたり拍手をしたり、みんな上手に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ひなたぼっこ読み聞かせ(10/28)

朝の読書タイムのときに、「ひなたぼっこ」の読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただきました。

1組は「ここが せかいいち!」という大型絵本を、2組は「王子さまの耳はロバの耳」という絵本を読んでいただきました。6年の児童なりに大いに心に響くものがあったようです。

読み聞かせボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)の5年生

【1枚目】3年生への読み聞かせを行いました。気持ちをこめて読み、3年生の子たちにも好評でした。
【2枚目】ブラインドウォーク(目隠しをして歩く)体験をして、視覚障害者の立場になってノーマライゼーションについて考えました。
【3枚目】本日も保護者の方のご協力を得て、ランチョンマットを完成させることができました。
参加してくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の3年生

 今日は、8時30分から屋内運動場でペア学年の5年生とふれあい読書がありました。5年生は、長細い本などの珍しい形の本や紙芝居をを3年生に心を込めて読んでくれました。早く読み終わったグループ同士で、本を交換し合って2冊目を読んでくれるお兄さんやお姉さんもいました。10分という短い時間でしたが、3年生は、素敵な本に出会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の2年生

[1枚目・2枚目]2年3組と2年1組のパソコンの授業風景です。
先日行った給食センターについての絵日記を書きました。
[3枚目]2年2組の国語の授業です。
教科書に載っている物語を「劇」にして練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素イオン導入 【10月27日】

 歯科医の方や歯科衛生士さんのおかげで、400名近い児童がスムーズに「フッ素イオン導入」を行うことができました。本当にありがとうございました。
 本校は積極的に歯磨き運動にも取り組んでおり、週に一度は「フッ素洗口」も実施しています。児童のみなさんには、今後も自分の歯をぜひ大事にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)の4年生

 今日は朝から「ひなたぼっこ」さんに読み聞かせをしていただきました。みんな静かにお話を聞いて楽しんでいました。その他にも、フッ素イオン導入を行いました。給食後の歯磨きもしっかりと行っています。歯は一生使うものですので、大切にしていってほしいです。
【写真1枚目】ひなたぼっこさんによる読み聞かせ
【写真2枚目】フッ素イオン導入
【写真3枚目】図工「ワンダーランドへようこそ」の絵の下書き中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)の5年生  その1

今日は、総合的な学習の一環で長寿会の方々とぞうきん作りを行いました。
おばあちゃんたちにぞうきんの作り方を教えてもらい、がんばって針を動かしていました。また、ぞうきん作りの後であばあちゃんたちの昔の勉強や遊びなど色々なお話を聞き、とても勉強になりました。
参加していただいた長寿会の皆様、本当にありがとうごさいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)の5年生 その2

今日は、ぞうきん作り以外にもフッ素イオン導入や日向ぼっこの皆さまによる読み聞かせもありました。
色々なイベントが重なり充実した一日を送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/7 見守り隊感謝の会
学校生活
3/6 確認タイム
3/8 ミニ通学団会
3/9 チャレンジタイム
学年行事
3/5 3年=そろばん教室
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp