最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:127
総数:274125
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

奉仕作業

保護者の方々のおかげで、学校がとってもきれいになりました。子供たちも一生懸命働いてくれました。ありがとうございました。これで来週から気持ちよく学校がスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業

雨でネットがねっとりしていましたが、子供たちも一生懸命草を取ってくれました。ありがとねっと。
画像1 画像1

奉仕作業

たくさんの方々のおかげで、花壇も、芝生広場も、いろいろなところがとってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

側溝そうじ

前日の雨でずっしり重くなった泥を、一生懸命取ってくれました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いいスタートが切れそうです

8月27日(土)
PTA奉仕作業が行われました。
校舎内、グラウンド、畑、と様々な場所で保護者・児童・教職員が力を合わせて活動しました。
これで、29日は気持ちよく授業再開ができそうです。
皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館工事

許可を頂き現場の写真を撮らせていただきました。
内部の塗装もかなり進んでいます。鉄骨の補強をがっちり組まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昇降口

とってもきれいに仕上がりました。これで雨の日もすばらずに歩けそうです。
画像1 画像1

隧道見学

先日行われた隧道見学に同行して下さった市内の先生から、貴重な写真を頂いたので紹介いたします。
入口付近からきれいに掘られた穴のノミの跡がたくさん見られました。
空気穴があり、空気を上手に取り込んでいました。今は、コウモリの出入口です。
深いところには、鉄の取っ手が付いていて、とってもいいです。?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超音波

天井に棒を出しても、コウモリはぶつかりませんでした。超音波を出しながら棒を察知しよけているんですね。すごい能力です。
画像1 画像1

こうもり

こうもりは哺乳類です。ということで、親が子供(白っぽいのが子供)お乳を上げて世話をしていました。でも、こんなにいる中で、よく自分の子がわかりますよね。すごいな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑もいっぱい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、野菜も生き生きと育っています。
4年生のそばは、花を咲かせています。
3年生の大豆は、どうやら実をつけ始めたようです。
野菜もたくさん実っています。
葉っぱがぐんぐん伸びているさつまいもも、楽しみですね。

元気ですよ。

夏休みも半分を超えましたね。
ウサギ小屋も暑いけど、元気にしています。
夏休みが終わったら、またかわいがってね。
画像1 画像1

花壇はいっぱい!

3年生の育てているひまわりが、たくさん咲いています。
4年生の育てているゴーヤが、大きな実をつけました。
学校へお越しの際は、工事車両に気をつけて観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロイヤルブルー

緑のカーテンの朝顔が、爽やかに咲いています。

画像1 画像1

体育館の耐震工事

体育館の工事が順調に進んでいます。屋根も新しい色に塗り替えられました。うだるような体育館の中ですが、職人さんも頑張っています。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

南玄関の工事開始

8月10日より校舎南玄関の階段工事が始まりました。学校に用事のある方は、北側の職員玄関からお入りください。
画像1 画像1

トヨタサマースクール

8日(月)に5年生が関東自動車工業とトヨタ自動車の見学に行きました。
一枚の鉄板から自動車ができるまでの工程を見ることができました。
人間ができない作業はロボットの力で、人間にしかできない作業は人間の手で、
クルマづくりのひみつを知ることができました。

これからの社会科の学習に役立つ工場見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日ごろの成果を出しました!

8月6日(土)
裾野市立水泳場にて、第50回裾野市民水泳大会がありました。
深良小からは7名の児童が参加し、力を発揮することができました。
保護者の皆様、応援と送迎をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こい

隧道の中でみんなが来るのを 「恋しく待っていたコイ」
長さ60センチぐらいの大きなコイでした。
画像1 画像1

深良用水 隧道見学

 待ちに待った隧道見学、こんな経験は、地元の深良小学校だけです。ありがたいことですね。「百聞は一見に如かず」とはまさにこのことですね。
子供たちからは、「水配人さんが、いろいろ教えてくれました。」「ここは危ないよ、やさしく教えてくれました。うれしかったです。」と、感謝の言葉がたくさん聞かれました。本当にお世話になりました。
 今日は、保護者の方々や、市内の先生方も一緒に入りました。夏休みらしい体験学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 体測6年、3組  児童下校14:10
3/2 体測5年 児童下校15:15  ALT来校  図書室整備
3/4 県子供会連合会子ども芸能発表 13:00〜15:30 裾文セ 吹奏楽クラブ演奏
3/5 体測4年    卒業式合同練習 第5時5・6年                    SC8:15〜12:15 巡回相談員来校
3/6 朝:なわとび大会3 体測3年 ぽんたろタイム(昼)
3/7 体測2年   避難訓練(予告なし) 卒業式合同練習 第5時5・6年
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433