サンタさんからいただいちゃいました♪

画像1
 冬休み、皆さんゆったり過ごしているでしょうか?
書き初めの練習をしたり,おうちのお手伝いを頑張ってやったりして過ごしていることでしょうね。
 先日,サンタさんからプレゼントが送られてきました。
じゃ〜〜〜ん!
東っ子の皆さんならこれが何か分かりますね?
そうです,『亀田縞』です。
校長先生サンタさんが亀田縞でできたマウスパッドとコースター,栞(しおり)を送ってくださったのです。
この生地は新校舎の柱に使われている亀田縞であまったものから作ってくださったということで,私にとってはまだ見ぬ新校舎を感じることができる,素敵な宝物です♪
早速新学期,教室のパソコンで使わせてもらおうと思います。
安達校長先生,本当にありがとうございました。
大切に大切に使わせていただきます。

 私にとって今年をひとことで表現するなら『感謝』の1年でした。
いつも応援してくださっている皆さんに「感謝」。
何もわからない私を温かく受け入れてくださった,新しい出会いに「感謝」。
こんなに今までと変わらず元気に過ごせてきたのは支えてくださっている皆さんのおかげなんだと心から感じています。
そのことを実感でき,香港に来て本当に良かったと思います。
卒業式や離任式で号泣しっぱなしでしたが,昨日はひさしぶりにプレゼントを見ながら感謝の気持ちがこみ上げてきて号泣してしまいました(笑)。
来年は少しでもお世話になったいるたくさんの方たちに恩返しできるように頑張りたいと思います。

 皆さんにとって,2011年をひとことで表現するとどんな1年でしたか?
良いお年をお迎えください。
かんたえ

クリスマス〜♪(12月25日)

画像1
こんにちは!情報委員会5年のピヨです☆彡

いよいよ,冬休みに入りました!!(^O^)
私達の学校では,23日から冬休みでした。
23,24ときて今日は25日,クリスマスです!(*^_^*)
24日にごちそうを食べた人も多いはずです。
私は24日,昨日クリスマスのケーキ,ごちそうを食べました。
クリスマスはいいですね♪
お肉やケーキ,いろんなごちそうがありますね!
私は「フランスパン」や「ステーキ」,「生ハム」などを食べました。(#^.^#)
私の家は6時ぐらいからご飯を食べて,8時からケーキを食べました。
ステーキがす〜〜〜〜〜ごく,美味しかったです☆
美味しいものばっかり食べてると,太りますね・・。
ちゃんと運動もしないとですね・・。
皆さんも「食っちゃ寝」の生活はしないように!!
適度な運動をして冬休みを楽しく過ごしましょう!



以上,ピヨでした〜♪


コメント (1)

意気軒昂(いきけんこう)

画像1
今年最後の学年集会をしました。
まず、冬休みの課題や過ごし方について、学年全体で確認をしました。
その後、何のために委員会活動があるのかを再確認しながら、新しい委員会を立ち上げるための心構え、また6年生を送る会に向けた実行委員について話をしました。
その際、委員長、実行委員等に立候補する意志を問うとすばやくたくさんの手が上がりました。やる気に満ちた表情。進んで取り組もうという思いが感じられ、とてもうれしい瞬間でした。
この気持ちを忘れず、学年全体で新年も成長していくことを願っています。
充実した冬休みになりますように。

文責:5年  土田

今年最後の給食(12/22)

画像1画像2
今日は、今年の給食最後の日ですね。今年は好き嫌いなく給食をしっかり食べることができましたか?
冬休みには、家族で食事をする機会が増えますね。お正月にはおせち料理や雑煮を食べたり、新潟県の郷土料理である「のっぺ」を食べたりしますね。日本の食文化にふれる良い機会です。ぜひ、いろいろな料理をおうちの人から教えてもらいましょう。

文責:栄養士 六間口

あの鈴の音は・・・

画像1画像2
 授業をしているとどこからともなく聞こえてくる鈴の音!
すると誰からともなく「サンタが来たよ!」と子どもたちが目をキラキラさせながら廊下を注目!
廊下を颯爽(さっそう)とサンタさんが歩いていくのです。
明日で2学期も終わりということで,ここ3日間くらい,各学年の英会話の授業にサンタさんがやってきているのです。
そしてサンタさんに聞いてみたいことやいつも疑問に思っていたことなど,インタビューをします。
私も4年生の英会話の授業を見にアンドリュー先生の教室でサンタさんを待っていたら・・・サンタさん,登場!

英語しか話さないサンタさんに積極的に英語で質問する子どもたち。
「どこから来たの?」
「フィンランドだよ。」
「どうやってきたの?」
「トナカイのそりに乗ってきたんだよ。」
「今トナカイはどこにいるの?」
「Sky ParK(スカイパーク)だよ。」
とどんどんインタビューは進んでいきます。
自分で聞いてみたいことを考えておいただけのことはあり,全員が頑張ってインタビューできました。

これからますます忙しくなるサンタさん,今ごろどこの国の空をかけ回っているのかな?

では最後にかんたえQです。
この素敵な手作りツリー,一体何をもとにして作られているでしょうか?
あるものをなぞって作っているのですが、分かりますか。
初めて見た時,ナイスアイディアだな♪と驚きました。

かんたえ

コメント (1)

テストで大変!(12月21日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年、お米です。
今日の1,2,3時間目は、テストやテストの直しをしました。
1,2時間目のテストでは、国語と算数をしました。どちらもとても難しかったけど全部答えられたのでよかったです。テストの結果が楽しみです。
3時間目には、テスト直しをしました。4枚のテストを直しました。国語は、100でした。とてもうれしかったです。ほかの算数と社会は、全部95点でした。点数がたかくてよかったです。
テストやテスト直しが3時間続いたので、とてもつかれました。
以上、お米でした。

コメント (1)

おもちゃの広場で遊んだよ!

画像1画像2
2年生はこれまでの生活科で,自分たちでおもちゃを工夫して作ったり遊んだりする学習をしてきました。

 そしていよいよ5クラス合同「おもちゃの広場」が行われました。
教室や多目的スペースには,ペットボトルレーシングカー,割りばしでっぽう,ビー玉転がし,ストローアーチェリー,トコトコハムスター,糸電話・・・・など,アイディアいっぱいのお店が40店以上も並んでいます。
初めは遊び方が分からなくても,お店の人が親切に説明をして一緒に遊んでくれます。
遊んでいくうちにもっと楽しいやり方を見付けたり,ルールを変更したりとどんどん遊びが広がっていきました。

たくさんの友達とかかわりながら時間たっぷり遊ぶことができて,とっても嬉しそうな2年生でした。またみんなで楽しく遊びたいですね。

文責:2年 高橋

コメント「いいな〜❤」

情報ライブ5年 さんの日記「雪・雪・雪!!(12月19日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいな〜

こんにちはパンプキン2で〜す。
いいですね雪が降っていて、私たちの地域も早く降ってほしいです★
では・・・・・・

           鉢小パンプキン2 [2011-12-20 22:19]

鉢小パンプキン2さん、コメントありがとうございます。
雪はいいですけど、ものすごく寒いですよ・・・。
かぜをひかないように気をつけなければいけませんね(;_;)

理科・テストの直し(12/22)

こんにちは、情報委員会6年ウインドです。
今日の2時間目に理科のテストの直しをしました。
ぼくは、塩酸は何性かという問題で、
酸性と書くつもりだったのにまちがって、
塩酸と書いてしまい95点になってしまいました。
わかっていたのに間違ってしまいとても残念でした。
こんどのテストは間違わないようにしたいです。
以上、ウインドでした。

コメント (1)

今年最後のパーティー&学校

メリークリスマス!(早いけど)情報委員会6年パンです。
今日今年最後の学校でした!だから明日から冬休みです。
そして今日の3,4時間目にクリスマスパーティーをやりました!
内容は・・
・はじめの言葉
・劇(なぞ解きは、ディナーのあとで&マリオ)
・クイズ
・マジック
(5分休憩)
・ダンス(AKB)
・ゲーム(イス取りゲーム)
・おやつ
と、いう流れでした!
まず劇では、パンは両方出て「謎解きはディナーのあとで」はかざまつり警部で
「マリオ」は、マリオでした!どっちも大爆笑でした!
クイズは、70%クリスマスの問題でした。
マジックは、いろいろなマジックが出て来て楽しかったです!
休憩を挟んでAKBのダンス」は、委員長のアイスさんとオタクみたいなことをやってました!
ゲームは最初のほうで両方負けてしまいました。
おやつは、みんなでこうかんして食べました。
明日からは、冬休み!
冬休みの宿題を早く終わらせたいです!
以上パンでした!

大空集会の練習、大変(12月22日)

みなさんこんにちは〜
わたしたちは、保健委員会のうさ保&フラワ〜です。
最近大空集会の練習で保健委員会のみんなが力を合わせてがんばっています。
何を練習しているのかはおたのしみです。また今度おしらせします。昼休みに大けがの人がきました。頭と頭がしょうとつした事故でした。早く治るといいと思います。
みなさんも気をつけてくださいね!
以上、うさ保&フラワ〜でした。

体の温まるミネストローネ

こんにちは、きのこ&おもち&くり&たまご
今日のこんだて
・コーンピラフ
・ミネストローネ
・とりのカレーあげ
・クリスマスサラダ
・セレクトデザート

きのこ&おもち
今日は、雪が少しとけました。4度でとても、寒かったです。
クリスマスサラダに、チーズがとてものうこうでした。

くり&たまご
とりのカレーあげは、とてもスパイシーな味でぼくはとても気に入りました。
ミネストローネは酸味があってとてもまいうーでした。

コメント (1)

鉄火みそ(12/21)

画像1
今日は、鉄火みそがでています。白いごはんにかけて食べましょう。
みなさんの中で白いご飯が残る人はいませんか?ご飯が残ってしまう人は、「三角食べ」をしてみましょう。ご飯を食べて、おかずを食べて、ご飯を食べて、おかずを食べてというように一口ずつ交互に食べてみましょう。おかずだけ先に食べてしまうと、味がこい料理に慣れてしまって塩分のとりすぎにもつながります。ごはんとおかずをミックスして上手に食べましょう。

文責:栄養士 六間口

みんな笑顔大空集会!(12月16日金曜日)

画像1画像2
こんにちは!ぼくは、イーストプランナー委員会の5年こうだんしゃくです。
今日、大空集会がありました。今日は、JーKIDS大賞の受賞や動物クイズ、今月の歌が、ありました。J-KIDS大賞では、新潟県の代表に選ばれ、みごとベスト8にえらばれました。動物クイズでは、みんな笑顔で、参加していました。今月の歌では寒い中、みんな大きな声で、歌っていました。  

以上5年こうだんしゃくでした。                   


楽しかったな!大空集会(12月16日)

画像1画像2
こんにちは!ぼくは、イーストプランナー委員会5年のきん肉パンマンです。
今日大空集会がありました。動物クイズ、今月の歌がありました。
そして、J-KIDS大賞のベスト8受賞の発表がありました。
動物クイズでは、みんなが笑顔で答えていました。
今月歌では、ビリーブを歌いました。みんなが大きな声で歌っていました。
以上、きん肉パンマンでした。

コメント (1)

英語でクリスマスゲーム(12月20日)

こんにちは、情報委員会5年綿です。
今日の2時間目に英語をしました。
英語では英語でメリークリスマスといってレースをしました。
ぼくのチームが1位でした。
次にカードを引いてその英語をいうというゲームではおしくも2位でした。
以上綿でした。

なにこれ?(12月20日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日の4時間目に算数をしました。教科書43、44、45ページをしました。
ポケットは43、44ページまでは簡単だったけど45ページがすごく難しかったです。
みなさんはそういう経験ありませんか?ポケットはそういうことが何回もあります。
でもポケットはがんばって終わらせました。
でも今度またこういう問題が出たら簡単にときたいです。
以上ポケットでした。

コメント (1)

外国語活動でメリークリスマス(12月20日)

画像1
こんにちは、情報委員会5年ナイトです。
3時間目に外国語活動をしました。
クリスマスの外国語活動でした。
3つゲームをしました。ほしいプレゼントをもとにゲームをしました。
一番面白かったゲームは、はえたたきゲームです。
以上ナイトです。

うれしかったいしょう(12/21)

こんにちは、情報委員会5年夕日です。
今日体育でバスケをして4回やって3回負けて、1回勝ってうれしかったです。
またバスケをしたいです。
以上夕日でした。

コメント「来年は?」

情報ライブ5年 さんの日記「最後のクラブ(12月14日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

来年は?

レモンさんは、来年何クラブに入ろうと思っているんですか?
私の小学校生活最後のクラブは、『イラスト』クラブでした(´∀`*)


              森のクマ様 [2011-12-18 15:14]

コメントありがとうございました。
ちなみに来年はパソコンクラブか化学実験クラブにはいろうと思っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 全校朝会
3/7 委員会(新)5年のみ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197