ようこそ行健中学校HPへ

小学生体験入学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学生体験入学は、合唱部による校歌披露の後、部活動見学を行いました。
 体育館や校舎内で行われている部活動を、1時間自由に見学しました。体育館では、バドミントン部、剣道部、卓球部、柔道部が大きな声を出しながら、練習をしていました。また、校舎内では陸上競技部がストレッチなどの体操をおこない、ハンドボール部は、校舎4階廊下で、筋トレをしていました。6年生たちは、それぞれ興味のある部活動を見学していました。

小学生体験入学実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、小学生の体験入学です。行徳・行健の両小学校の6年生が参加しています。
まずは、吹奏楽部の歓迎の演奏を聴きました。
 今から、5校時の授業を見学します。その後は、中学校の説明を生徒会の役員たちが劇で行います。最後に部活動を見学し、解散する予定です。小学生の皆さん、中学校をよく見て、来春の不安を解消していってください。

学校便り 第35号アップしました。

学校便り第35号配布しました。
 今回の見どころは、
 ○ 校長講話「九仞・・・」
 ○ 卒業式全体練習始まる
  などです。是非ご覧ください。
   学校便り第35号は、こちらから

卒業式の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日第1回目の卒業式全体練習が行われました。今回は、教頭先生が卒業式の意義を説明し、その後、礼や作法について生徒指導の先生の指導で繰り返し練習をしました。また、卒業式の式歌や卒業合唱の全体練習を行いました。生徒は卒業式の「厳かさ」を感じ、緊張の中でも、真剣に練習に取り組みました。さらに、不確かなところを即時確認し、練習して確実にするなど、本番を立派なものにしようと本気で練習していました。
 本番は、3月13日(火)です。生徒・保護者そして、地域の皆さんの心に残る、すばらしい卒業証書授与式となるよう、今後の練習も全校一丸となって頑張りたいと思います。

明日から

今年度最後の定期テストが明日、明後日の2日間行われます。今回はインフルエンザの蔓延防止のため先週より放課後の諸活動を中止し、下校していました。計画通り、いつも以上に家庭学習に力を注いだ生徒も多いようです。しっかりと体調管理をして明日からのテスト、頑張りましょう!!

◇15日(水)
1 社会  2 国語  3 英語  4 技術・家庭  
◇16日(木)
1 体育  2 音楽・美術  3 数学  4 理科

なお、5・6校時は普通授業になります。授業変更がありますので前日にしっかりと確認をしましょう。

郡山市小中優秀選手の集いに参加しました。

 2月9日(木)、労働福祉会館にて、郡山市小中優秀選手の集いが行われました。
 本校からは、本年度全国大会に出場した水泳部の6名が優秀選手賞をいただき、メダルの授与を受けてきました。
画像1 画像1

学校便り 第34号アップしました。

学校便り 第34号配布しました。
今回の見どころは
 ○校長室の窓から「常に全力を!」
 ○1・2年学力向上週間実施
 などです。是非ご覧ください。
   学校便り第34号はこちらから

本日授業参観、保護者会です。

 本日2月10日は 今年度最後の授業参観です。
以下の日程で行いますので、どうぞご覧ください。

授業参観  13:40〜14:30 各教室
学年懇談会 14:40〜      3年 会議室 2年 第2音楽室 1年 第1音楽室
学級懇談会      〜15:40 学級懇談会 *学年ごとの計画による
個別懇談  終了後

 なお、駐車場は校庭になっておりますが、雪のため校庭の状況が悪くなっています。
できるだけ節車をお願いします。

明日は県立高校1期選抜です。

 明日は、県立高校1期選抜が実施されます。各受験生は、準備に余念がないところです。中通り地区は、どの高校とも倍率が高く狭き門となっています。しかし、試験では自分の力を出し切ることができるよう頑張ってきて欲しいと思います。

気をつけること
○ 明日朝は、天候に注意するとともに、交通渋滞等も発生しますので、時間に余裕を持って出発してください。
○ 高校ごとに事前指導を行いました。交通手段や集合場所、持ち物をもう一度確認してください。(通学鞄、受験票、上履き、筆記用具、弁当等、腕時計、読書用の本など)
○ 受験票を本日配布しました。受験票は試験終了後でも、合格発表(3/14)に必要ですので、大切に保管してください。
○ 試験終了後の、迎えの待ち合わせ場所について、打ち合わせをしておいてください。
○ 2月2日(木)は給食がありません。1期選抜を受験しない場合は、お弁当を持たせてください。

自転車ツーロックの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、26日ということで、「自転車ツーロックの日」として、郡山北警察署のかたがたに来校していただき、自転車点検が行われました。
 「サイクルマスター」として任命された3年生を中心として、自転車が施錠してあるか、故障していないか点検を行いました。寒い中でしたが、3年生のサイクルマスターたちは丁寧に点検を行いました。
 警察署の方のお話では、自転車に「ツーロック」をすることで、盗難の被害に遭う確率が大変低くなるとのことでした。鍵が2つしてあることで、標的になりにくくなるそうです。
 中学校ではこれからも、自転車の施錠を呼びかけ、ツーロックを推進していきたいと思います。

日大東北推薦入試終了

 本日、日大東北高校の推薦入試が行われました。土曜日からの積雪のため、本当に足下が悪く受験生も大変だったと思います。
 本校の受験生は、欠席者もなく全員無事受験を終え、帰宅しました。
 発表は1月26日(木)正午となります。中学校では、放課後本人に発表しますが、電話等での問い合わせには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
 なお、帝京安積高校推薦の発表は1月25日(水)、尚志高校の推薦、一般発表は1月31日(火)となっております。

3学年だより発行しました。

今週の「がむしゃらに挑戦」は、

○ 一年の計は元旦にあり その後は?
○ 進路最新情報 「この3ヶ月での成長とは」「面接練習」
○ 今週の出来事 「アルバム・文集作成について」
○ 第3回進路希望調査結果 1月16日まとめ

などです。

本日生徒に配布しましたので、どうぞご覧ください。

帝京安積高校・尚志高校入試開始

 本日、帝京安積高校・尚志高校の推薦入試が行われています。
 本校受験生は、各校とも順調に受付を済ませています。なお、高校周辺の道路は大変混み合います。保護者の皆様は、送迎の際は十分に注意していただくとともに、周囲の交通の妨げとならないようにご配慮ください。

学校便り 第32号アップしました。

学校便り 第32号配布しました。
 今回の見どころは、
 ○第3学期始業式 校長式辞
 ○生徒代表発表
 などです。是非ご覧ください。
 学校便り第32号は、こちらから
 

通学路除染作業しました。

画像1 画像1
通学路除染を行いました。十五日(日)午後保護者会役員の方々のご協力により学校北側の通学路の除染作業を実施しました。寒い中での作業でした。お集まりいただいた役員の方々ありがとうございました。作業の結果放射線の数値は半減しました。今後も計画的に除染活動を進めていきます。

3学年だより発行しました

今週の「がむしゃらに挑戦」は、

○三年間の感謝を込めて
○第2学期終業式の校長式辞より 「焼け野の雉子 夜の鶴」
○進路情報
  作文・小論文練習
  入試の連続です。

などです。

本日生徒に配布しましたので、ぜひご覧ください。


進路たより発行しました。

1月10日、いよいよ勝負の3学期が始まりました。

さっそく、進路たよりを発行しましたので、ご覧ください。

進路たより29号の内容は

○入試1週間前 こう過ごしたら
○進路日程

        以上です。

進路たより29号はこちら

来週から多くの私立推薦入試が開始されます。
受験する皆さん、進路たよりを読んで、しっかり準備してください。

*県立高校2期選抜出願申込書の提出が1月16日(月)締め切りとなっています。全員提出となっていますので、遅れずに提出してください。また、迷っている場合は、早めに担任に相談していただくようお願いします。

学校便り 第31号アップしました。

学校便り 第31号アップしました。
今回の見どころは
 ○第2学期終業式〜校長式辞〜
 ○第3学期1週の予定
  などです。是非ご覧ください。
  学校便り第31号はこちらから

今週のがむしゃらに挑戦

今週のがむしゃらに挑戦は
 ○1年の終わりにあたって
 ○今週の出来事
  冬休みは家族の一員として
  始業式(10日)の持参物
 ○3学期の予定
となっております。ぜひ、ご覧下さい。

進路たより28号のお知らせ

進路たより28号の紹介です。

○ 「12月、1月に進路が動く」
○ 各入試についての準備について
☆ 入試合格後の手続きについてのお願い
○ 進路予定

以上です。 おたよりはこちら

 進路関係の各種手続きについては、抜け・漏れがないように細心の注意を払って取り扱っております。保護者の皆様もご協力よろしくお願い致します。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業式予行 功労賞授与式 修了認定 職員会16
3/5 1・2年成績提出
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840