ようこそ永盛小学校ホームページへ!

宿泊学習速報 7

画像1 画像1 画像2 画像2
午後5時、ベッドメーキンクを行いました。まあまあ上手にできました。

宿泊学習速報 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後4時、伝承遊びに夢中です。コマ回し、ダルマ落とし、けん玉に何度も挑戦しました。たいへん上手になりました。

宿泊学習速報 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時20分 子どもたちは、室内カーリングを楽しんでいます。

宿泊学習速報 4

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の活動が無事に終了しました。お腹ペコペコ。美味しいお弁当を食べました。12時30分

宿泊学習速報 3

画像1 画像1 画像2 画像2
現在11時15分、子どもたちは、インラインスケートとフリスビーゴルフに歓声をあげています。全員元気です。

宿泊学習速報 2

画像1 画像1 画像2 画像2
9時10分 入所式を行いました。たいへんりっばにできました。

宿泊学習速報 1

画像1 画像1
4年生がバスに乗りました

1,2年生が初めての水泳の授業を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)1,2年生が、今年度最初の水泳の授業を行いました。市内のスイミングスクールで約1時間、楽しく学習を行いました。1年生には、プールは深すぎるので、大きな台を4つプールの端に沈め、その上で水泳を行いました。2年生は、プールの真ん中まで泳ぐことができました。全員、始めての水泳に大変喜んでいました。10月にもう一度行います。

5,6年生が今年度初めての屋内水泳の授業

9月26日(月)5,6年生が今年度初めての水泳の授業を行いました。市内のスイミングスクールをお借りして、約1時間楽しく学習をおこないました。グループに分かれ、個に応じた指導を行いました。久しぶりの水泳に大歓声でした。10月にも行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより(永遠の杜)6号

学校だより(永遠の杜)6号をホームページにアップしました。ここからアクセスを。

今年度初めての「水泳学習」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(木)今年度初めての水泳の授業が行われました。まず、3,4年生児童が市内の屋内プール(スイミングスクール)で歓声をあげました。水に入ることが出来る喜びに溢れていました。各学年2回の屋内水泳授業を予定しています。

ミニ運動会が行われました。

 9月21日(水)台風15号の影響で、大雨の中の「ミニ運動会」となりました。それでも保護者の皆様にたくさん来ていただき、感謝申し上げます。また、フリー参観もしていただき、子どもたちも大変喜んでいたと思います。中には、お休みをとられてお出でになった方も多いと思います。各学年・ブロックの演技では、子どもたちの真剣な表情が印象的でした。チャンスゲームや赤白対抗の競技など、真剣な表情の中に、微笑みがうかんでいました。保護者の皆様の笑顔もよくわかりました。特に6年生は、小学校最後の運動会で、二人三脚、騎馬戦・鼓笛演奏と一生懸命に演技しました。大変感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 明日は、フリー参観日(ミニ運動会)です。

 9月21日(水)は、永盛小学校のフリー参観日です。各学年・ブロックの「ミニ運動会」を実施します。今年度は運動会はミニ運動会として体育館で行います。各学年だより等で、内容時間等をご確認の上でご来校ください。
 なお、フリー参観日なので、各教科等の参観もお願いします。駐車場も狭いので、乗り合わせでお出でいただければ幸いです。台風が近づくので、雨の中での自動車の運転にお気をつけご来校ください。子どもたちの元気のよい姿をご参観ください。

安積地区敬老会で6年生が大活躍!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(日)は、安積地区の敬老会に6年生の男女8名がボランティアで、男子2名が作文発表で参加しました。8名の児童の仕事は、参加した方々を席に案内する役です。おじいちゃん、おばあちゃんを案内しながら、荷物を持ってあげたり、言葉かけをしてあげたりと大活躍でした。「今日も暑いですね。おばあちゃんは何歳ですか?美しいですね!」などいろいろ考えて応対していました。とても感心しました。
 また、作文を読んだ2名の児童は、言葉がはっきりとして、どちらも「おじいちゃんに対する愛情豊かな表現」で、会場の皆さんを感動させました。」

永盛小学校通学路放射線マップ

画像1 画像1
永盛小学校通学路放射線マップをホームページにアップしました。ここからアクセスしてください

学校だより(永遠の杜)5号(9月16日)

学校だより(永遠の杜)5号を9月16日に発行しました。ここからアクセスしてくださ

校庭残土処理と体育館地下ボーリング調査

 今、学校敷地には、大型重機が2カ所に入っています。その一つは、次年度体育館の改築工事予定に関する調査:体育館地盤のボーリング地下調査。そして、校庭表土除去に関する残土の運び出しです。いずれの作業も2〜3日中に終了します。特に後者は、大型ダンプが校門から出入りするので、子どもたちには、十分注意するように指導しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

AETによる英語表現科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(木)から本校のAETが替わりました。ステファニー・マーリーです。イングランドのロンドンが出身地です。本校は初めての英語活動の授業でしたが、ステファニーは、すぐに子どもたちの心をつかみ、楽しく授業を行いました。4年生の授業では、自己紹介と「時間を伝える」表現を楽しく勉強しました。

第2回家庭教育学級が行われました

 9月14日(木)10:00〜、第2回家庭教育学級が開校されました。学級長さんを中心に自主的に学級を運営している方々による実績のある会です。今回は、郡山健康科学専門学校より、講師の先生を招聘して「家庭でできるマッサージ」の実技を体験しました。リンパの流れは、改善したでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中教育事務所長さんの学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(木)11:00〜、福島県教育庁:県中教育事務所長さんの学校訪問がありました。全クラスの子どもたちの様子を見ていただきました。特に区域外からの児童も
含め、子どもたちが真剣に学習している姿をお褒めになっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035