ようこそ永盛小学校ホームページへ!

毎日が除染です。

 この季節、学校園などに落ち葉がつもっています。体も凍みる様な寒さの中で、用務員さんが、毎日、落ち葉を集めたり、枯れ枝を除いたりしてくれています。子どもたちのために、かげで働く用務員に感謝します。毎日が除染です。
画像1 画像1

書き初め展の練習

 3年生の教室を訪れた時、書き初め展の課題「たつ年」の毛筆の練習を一生懸命にしていました。机を廊下に出し、真剣な眼差しで、取り組んでいました。真っ白な条幅に向かい「緊張する!、どきどきする!」と言いながら、筆を運んでいました。それを見て初めて、新年が来るのだと実感しました。
画像1 画像1

児童会:ボランティア委員会の活動

12月21日(水)13:00〜、ボランティア委員会が中心なって集めた「赤い羽根募金」「歳末助け合い募金」を全額、郡山市社会福祉協議会の方にお渡ししました。永盛小学校へお出でいただき、校長室で贈呈式をしました。この浄財は、体に障害を抱えた方々が暮らしている施設や作業所等に分配されるとのことでした。市社会福祉協議会副会長様から募金の使い途をお聞きして、ボランティア委員会の代表児童は、しきりにうなずいていました。自分たちが集めたお金の使い途を詳しく知り、改めて自分たちのボランティアの意義を感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科の後始末

4時間目後半、ふと1年生教室を見ると、子どもたちが一生懸命にお掃除をしています。はて、何だろうと教室に行ってみると、「生活科」でアサガオを育てた鉢や、その鉢を置いた犬走り、ペットボトルジョウロ、それに教室を一生懸命に掃除していると分かりました。生活科は、後始末まで学習なのだと感心しました。このような活動が好ましい基本的な生活習慣を養っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(永遠の杜)17号

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)17号を12月21日ホームページにアップしました。ここからアクセスできます。

緊急 不審電話による個人情報の漏えい防止

画像1 画像1
 本校1年生宅にPTA役員を名乗る不審者から児童の電話番号や住所等を尋ねる電話がありました。次のことに留意して、決して他人の個人情報を教えることのないようにご注意ください。○PTA役員さんや近所の方が、電話番号を尋ねることは決して、ありません。○不審者は、お子様の名前を知っていることもありますので、安心して、つい教えることがないようにしてください。個人情報を漏えいすることは、法律に触れることにもなります。○もし、そのような電話がありましたら、必ず学校や警察にお電話ください。

方部の通学路等除染活動

12月18日(日)8:00〜、下河原方部の除染活動が、学校の校門前〜阿武隈川サイクリングロードにかかる通学路で行われました。方部育成会で分担して、11月から除染活動を行って下さっていました。今回が最後の除染活動で、本校職員も参加して、まだ雪の残る通学路の除染を行いました。たいへんありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京都響ブラスクインテッド演奏会

12月16日(金)13:30〜、本校を会場に「東京都響ブラスクインテッド演奏会(郡山文化センター芸術宅配便)」が開催されました。このオーケストラは、ゲーム「ドラゴンクエスト」のミュージックを担当した有名な楽団です。トランペットやトロンボーン等の管楽器で編成された5名の演奏家の方々です。10数曲を披露してくれました。また、保護者・地域の方々も多数参加していただき、一緒に手拍子を打ったり、楽器の説明を聞いたり、楽しい間を過ごすことができました。児童も学年ごとに「リズム打ち」などもあり、たいへん勉強になった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業研究会(国語)を行いました。

 12月16日(金)2年生国語の授業研究会を行いました。「友だちの紹介文発表会」
です。発表のしかたや聞き方など、日頃の基本的な学習習慣が生きた授業でした。発表した児童に対して、その感想をさらに発表する子どもたちの「人間関係」がきわめて良いことが実感できました。さらに発表を聞いての評価を子どもたちが行うなど、発表を良く聞こうとする態度も素晴らしかったと思います。単なる作文発表会ではなく、いろいろな指導内容がいっぱい詰まった時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 不審電話による被害防止について

画像1 画像1
 昨日、本市小学校の児童宅に、PTA会長を名乗り、他の児童の氏名や電話番号を聞き出そうとする不審電話がありました。ついては、今後、個人情報を聞き出す悪質な不審電話が児童生徒の自宅にかかってくることが考えられますので、下記事項について十分注意願います。

                  



1 氏名や電話番号等を聞き出そうとする不審な電話については、以下のように対応してください。
(1)緊急連絡網に記載された氏名や電話番号、住所などの個人情報は、電話などでは絶対に知らせないこと。
(2)不審な電話については子どもが対応するのではなく、必ず保護者など大 人が対応すること。
2 不審電話があった場合には、すぐに学校または学級担任に連絡する。

安積地区地域サポートチーム:一斉パトロール

12月15日(木)14:30〜、標記の活動があり、笹川交番所長様、安積ボランティア協会様を含め、地域サポートチームの方々、46名がお出でになり、通学班ごとの下校指導・見守りにあたって下さいました。体育館での全体会の後、各方部ごとに担当教師とサポートチームの方々が、児童と一緒に下校指導にあたりました。地域あげて子どもたちの安全安心を考えて下さることたいへん感謝しております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(永遠の杜)第15号

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)第15号を12月15日(木)に発行しました。ここからアクセスできます。

重要 お願い:自家用車でお迎えの保護者の方へ

下校時に、お迎えにきた保護者の車との接触事故が心配です。学校では、職員で校門付近での下校指導をして、子どもたちにルール(歩くルート、急に飛び出す、斜め横断をする等)を確認しています。お迎えの際は、ご注意をお願いいたします。さらに最徐行をお願いします。特に校門付近でかなりのスピードで校地に入ったり、出たりする車もありますので、ご注意下さい。また、学校周辺では、高校生・大学生の自転車がよく通ります。十分なご配慮をお願いします。子どもたちが昇降口から出る前に、車外でお子様から見つけやすい場所で、お待ちください。

画像1 画像1

朝、全校集会(ゲーム集会)を行いました。

 12月14日(水)8:15〜、全校集会(ゲーム集会)を行いました。大変寒い日だったので、ジェットヒーターを2台点火しました。児童会運営委員会の子どもたちが、考えた○×クイズです。学校敷地の桜の数、図書室の本の数、永盛小の男女の数など、問題にあがりました。全問正解の児童もいました。楽しい時間を持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

気温が下がり、池に氷が張りました。

12月14日(水)寒い朝になりました。学校の池全面に氷が張りました。本日は、朝の全校集会があり、初めてジェットヒーターを2台使用しました。パンジーの苗もしなしなになりましたが、すぐに回復しました。寒さに強い植物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校評議員会を行いました。

 12月9日(金)19:00〜、第2回学校評議員会を開催しました。7名の学校評議員の方々にお集まりいただき、○第2学期の学校経営 ○震災・放射線対策について ○その他について、遅くまで貴重なご意見をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生のパソコン教室 その2 情報モラル教育

12月12日(月)は、4年生のパソコン教室ですが、「情報モラル」学習について、特に今回は、「インターネットでドラックストアーを検索したら、麻薬等の悪い薬物サイトにアクセスしてしまった」という想定で授業を行いました。危険を回避することの重要性について、学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のパソコン教室を行いました。

12月12日(月)2,3校時、4年生のパソコン教室を行いました。インターネットを活用してのアンケートの集計法や、情報モラル等に付いて学習をしました。講師には、OAインストラクターの先生をお迎えして専門的な指導を行っていただきました。パソコンの便利な使い方や危険性について、よく理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬到来!読書の季節です。

 永盛小学校の図書室も学校司書補の先生により、機能的なレイアウトになりました。冬の季節特有の飾り付けや本の紹介コーナーも充実しました。昭和30年代当時の子どもたちが夢中になった「少年探偵団シリーズ」も入りました。暖かい部屋の中での読書は、最高です。ぜひ、冬こその「読書」活動を充実させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての雪でした。

 12月9日(金)早朝に初雪が降りました。ほんの2時間ほどで消えてしまいましたが、冬の到来を感じさせる淡い雪でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035